• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

共感性の系統発生

計画研究

研究領域共感性の進化・神経基盤
研究課題/領域番号 25118002
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

渡辺 茂  慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30051907)

研究分担者 伊澤 栄一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (10433731)
藤田 和生  京都大学, 文学研究科, 教授 (80183101)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード比較認知 / 情動 / 種内コミュニケーション / 進化 / 社会性
研究実績の概要

渡辺は、マウスの共感性について検討した。①餌の不公平嫌悪について、体表温指標ではストレス誘発性高体温が確認されたが、行動指標では餌を摂取しているケージメイトへの選好がみられた。これらの同時検討を行った結果、両者が同時生起している興味深いデータが得られた。②マウスの援助行動を複数条件で検討した。ラットの先行研究と異なり、マウスは明白な援助行動を示さなかった。③薬物投与個体の強化効果はハロペリドールによって拮抗されなかったため、オピエート系の関与が考えられる。④オキシトシンが雌間の他個体選好を促進する効果があることを見出した。⑤自閉症モデルBTBRマウスについて、視力が良いこと、優劣順位が不安定であること、刺激間の時間的予測を要する学習に障害があることを示唆する結果を得つつある。
藤田は、霊長類とイヌの共感性関連行動を分析した。フサオマキザルとリスザルを対象に、同種個体/異種個体への給餌者に対する選好を調べた。その結果、フサオマキザルでのみ同種個体に給餌した個体への選好傾向がみられた。フサオマキザルやイヌで既に見出した他者に冷淡な演技者の回避という第三者評価に加え、リスザルでは他者に親切な者への好みが示されたことになる。これとは対照的に、イヌは他者への援助者に対する選好は示さなかった。
伊澤は、カラスの共感性関連行動について調べた。昨年度まで、若鳥の異性・同性個体間では、給餌や羽づくろいなど利他行動に互恵性がないことを見出したが、本年度は、つがい個体間では互恵性があることを見出した。これは、社会関係・発達と利他行動に随伴性があることを示唆する。若鳥オス間の相互羽づくろいが第三者メスの存在によって促進されることを支持するデータが一部得られた。2個体間の優劣関係形成に伴って個体間距離が伸長することを見出し、情動生理反応の検討に向けた心電図計測と自律神経系薬理作用の評価系を立ち上げた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

個別の実験操作内容については計画からの変更や修正が一部あったものの、検討事項についてはおおむね計画通りに進んでいる。進展に伴って計画以上の新たな検討も進んでおり、自閉症モデルマウスの社会行動の検討による発達班との接合の試みや、海外機関との共同研究による類縁種(デグー、トンケアンマカク、オナガなど)との比較研究についても結果が得られつつある。

今後の研究の推進方策

マウスが援助行動を示さないという点は継続検討し、ラットの先行研究との違いをもたらす要因を明らかにする。薬物投与個体の強化効果については、オピエート系の関与の可能性がでてきたので、ナロキソンによる拮抗を検討し、薬理機構を明らかにする。BTBRマウスの視力、優劣安定性についてもデータを追加する。デグーの父性に着目した協力行動についても海外機関との連携研究として継続実施する。ハトの援助行動については未検討であるため、オペラントによる援助課題実験を行う。
他者への協力・非協力性にもとづく第三者評価について、ネコやデグーでも検討を行うのと同時に、海外他機関との連携によって、優劣順位の強いトンケアンマカクにも拡張検討する。
カラスのオス若鳥間の利他的羽づくろいが第三者メスの存在によって促進されるかを継続検討しつつ、メス側がオスの利他行動を選好するか動画再生実験によって検討する。カラスの援助行動は未検討であるため、霊長類の先行研究と比較可能なテーブル協力課題を導入し、海外研究機関のカラス研究チームと連携によってカラス種間比較を進める。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 1件、 査読あり 22件、 謝辞記載あり 21件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] マーデブルグ大学/マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マーデブルグ大学/マックスプランク研究所
  • [国際共同研究] パリ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ大学
  • [国際共同研究] コーネル大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コーネル大学
  • [国際共同研究] オークランド大学(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      オークランド大学
  • [雑誌論文] Preference for and discrimination of videos of conspecific social behavior in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Shinozuka, K., Kikusui, T.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10071-016-0953-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conditioned social preference, but not place preference, produced by intranasal oxytocin in female mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaki, Y., Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Behavioral Neuroscience

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1037/bne0000139

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evidence for the effect of serotonin receptor 1A gene (HTR1A) polymorphism on tractability in Thoroughbred horses.2016

    • 著者名/発表者名
      Hori, Y., Tozaki, T., Nambo, Y., Sato, F., Ishimaru, M., Inoue-Murayama, M., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Animal Genetics

      巻: 47 ページ: 62-67

    • DOI

      10.1111/age.12384

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The oxytocin receptor gene (OXTR) polymorphism in cats (Felis catus) is associated with "Roughness" assessed by owners.2016

    • 著者名/発表者名
      Arahori, M., Hori, Y., Saito, A., Chijiiwa, H., Takagi, S., Ito, Y., Watanabe, A., Inoue-Murayama, M., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Behavior: Clinical Applications and Research

      巻: 11 ページ: 109-112

    • DOI

      10.1016/j.jveb.2015.07.039

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イヌはヒトの行動に何を見ているのか?2016

    • 著者名/発表者名
      藤田和生
    • 雑誌名

      動物心理学研究

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observational learning in capuchin monkeys: a video deficit effect.2016

    • 著者名/発表者名
      Anderson, J. R., Kuroshima, H., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/17470218.2016.1178312

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Your dog is your real friend: third-party affective evaluation by dogs.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 雑誌名

      Kyoto University Research Activities

      巻: 5 ページ: 20

  • [雑誌論文] Adaptive bill morphology for enhanced tool manipulation in New Caledonian crows.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H., Hunt, G. R., Skojo, K., Ogihara, N., McGowan, K. J., Mithraratne, K., Yamasaki, T., Gray, R. D., Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep22776

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Common experience modifies the reinforcing properties of methamphetamine-injected cage mates but not morphine-injected cage mates in C57 mice2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Behavioral Pharmacology

      巻: 26 ページ: 636-641

    • DOI

      10.1097/FBP.0000000000000137

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pigeons (Columba livia) fail to connect dots in learning biological motion.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, E., Goto, K., Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 18 ページ: 1187-1191

    • DOI

      10.1007/s10071-015-0880-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Social factors modulate restraint stress induced hyperthermia in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 162 ページ: 134-139

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2015.07.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Eye surface temperature detects stress response in budgerigars (Melopsittacus undulatus).2015

    • 著者名/発表者名
      Ikkatai, Y., Watanabe, S.
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 26 ページ: 642-646

    • DOI

      10.1097/WNR.0000000000000403

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] げっ歯類の共感性2015

    • 著者名/発表者名
      神前裕・渡辺茂
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 276-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do dogs follow behavioral cues from an unreliable human?2015

    • 著者名/発表者名
      Takaoka, A., Maeda, T., Hori, Y., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 18 ページ: 475-483

    • DOI

      10.1007/s10071-014-0816-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dogs avoid people who behave negatively to their owner: third-party affective evaluation.2015

    • 著者名/発表者名
      Chijiiwa, H., Kuroshima, H., Hori, Y., Anderson, J. R., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 106 ページ: 123-127

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2015.05.018

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visual categorization of surface qualities of materials by capuchin monkeys and humans.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu, C., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Vision Research

      巻: 115 ページ: 71-82

    • DOI

      10.1016/j.visres.2015.07.006

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Do cats (Felis catus) predict the presence of an invisible object from sound?2015

    • 著者名/発表者名
      Takagi, S., Chijiiwa, H., Arahori, M., Tsuzuki, M., Hyuga, A., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Behavior: Clinical Applications and Research

      巻: 10 ページ: 407-412

    • DOI

      10.1016/j.jveb.2015.06.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Copy number variations in the amylase gene (AMY2B) in Japanese native dog breeds.2015

    • 著者名/発表者名
      Tonoike, A., Hori, Y., Inoue-Murayama, M., Konno, A., Fujita, K., Miyado, M., Fukami, M., Nagasawa, M., Mogi, K., Kikusui, T.
    • 雑誌名

      Animal Genetics

      巻: 46 ページ: 580-583

    • DOI

      10.1111/age.12344

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inference in a social context: A comparative study of capuchin monkeys (Cebus apella), tree shrews (Tupaia belangeri), hamsters (Mesocricetus auratus), and rats (Rattus norvegicus).2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M., Ueno, Y., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology

      巻: 129 ページ: 402-411

    • DOI

      10.1037/a0039732

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] なぜいま「共感性」か―特集号「共感性の進化と発達」の刊行にあたって.2015

    • 著者名/発表者名
      藤田和生・菊水健史
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 253-254

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヒトに対するイヌの共感性2015

    • 著者名/発表者名
      永澤美保・外池亜紀子・菊水健史・藤田和生
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 324-339

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sex-reversed correlation between stress levels and dominance rank in a captive non-breeder flock of crows.2015

    • 著者名/発表者名
      Ode, M., Asaba, A., Miyazawa, E., Mogi, K., Kikusui, T., Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Hormones and Behavior

      巻: 73 ページ: 131-134

    • DOI

      10.1016/j.yhbeh.2015.07.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 鳥類の共感性進化の生態因としての一夫一妻システム:カラスのつがいにおける協力関係の維持と形成2015

    • 著者名/発表者名
      宮澤絵里,伊澤栄一
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 299-312

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 生物心理学から見る世界2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺茂
    • 学会等名
      国立市公民館講座
    • 発表場所
      国立市公民館(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparative analysis of reinforcing property -Study on pleasure-.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Sciences, Special Session “New Horizen for Comparative Cognitive Science
    • 発表場所
      犬山国際観光センター”フロイデ”(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Talk on cats and dogs: Comparative cognition in two of our best friends.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Sciences, Special Session “New Horizen for Comparative Cognitive Science
    • 発表場所
      犬山国際観光センター”フロイデ”(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 動物の共感、嫉妬、シャーデンフロイデ2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺茂
    • 学会等名
      第26回マイクロダイアリシス研究会
    • 発表場所
      お茶の水大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 比較メタ認知研究-フサオマキザルとハトのメタ記憶-2015

    • 著者名/発表者名
      藤田和生
    • 学会等名
      自然科学研究機構生理学研究所研究会「認知神経科学の先端 宣言的記憶の脳内メカニズム」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] カラスを以てヒトを考える:認知・行動の進化における社会生態と身体との関係2015

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 学会等名
      第53回北海道大学社会科学実験研究センターワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Social Modification of Reinforcing Property of Drugs.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 学会等名
      Association for Behavioral Analysis of Behavior.
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding of human-derived information by dogs.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K.
    • 学会等名
      The 75th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology.
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 招待講演
  • [学会発表] イヌにおける他者理解2015

    • 著者名/発表者名
      藤田和生
    • 学会等名
      新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第2回チュートリアル
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Third-party affective evaluation of humans by house dogs.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Chijiiwa, H., Kuroshima, H., Hori, Y., Anderson, J. R.
    • 学会等名
      The 11th International Ethological Conference
    • 発表場所
      ケアンズコンベンションセンター(オーストラリア・ケアンズ)
    • 年月日
      2015-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 人間の共感、動物の共感2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺茂
    • 学会等名
      慶應義塾大学自然科学教育センター サイエンスカフェ
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 招待講演
  • [学会発表] How animal perceive alive2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 学会等名
      フランス大使館支援シンポジウム Being alive and shared life by CNRS-PSL “Domestication et Fabrication du Vivant”
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カラスの社会と認知と脳・身体2015

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 学会等名
      第3回 新・社会心理学コロキウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-05-08
    • 招待講演
  • [図書] Visual illusion in a comparative perspective. Arthur Shapiro and Dejan Todorovic (eds.), The Oxford compendium of visual illusions.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Nakamura, N., & Watanabe, S.
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Oxford University Press
  • [図書] Comparative Visual Illusions: Evolutionary, cross-cultural, and developmental perspectives. APA Handbook of Comparative Psychology.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Nakamura, N., Watanabe, S., & Ushitani, T.
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      American Psychological Association
  • [図書] 情動学シリーズ1「情動の進化」2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺茂・菊水健児(編著)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 誤解だらけの“イヌの気持ち”2015

    • 著者名/発表者名
      藤田和生
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      財界展望新社
  • [図書] 動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦-2015

    • 著者名/発表者名
      藤田和生(編著)日本動物心理学会(監修)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      技術評論社

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi