• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

共感性の系統発生

計画研究

研究領域共感性の進化・神経基盤
研究課題/領域番号 25118002
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

渡辺 茂  慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30051907)

研究分担者 伊澤 栄一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (10433731)
藤田 和生  京都大学, 文学研究科, 教授 (80183101)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード比較認知 / 情動 / 種内コミュニケーション / 進化 / 社会性
研究実績の概要

渡辺は、マウスの共感性について検討した。(1)不公平嫌悪の行動指標とSIH(stress-induced hyperthermia)の同時計測:サーモグラフの特性を生かし行動とSIHの同時計測を行った結果、社会的不公平はSIHを生じさせるが、行動選好も引き起こした。後者は情報価の強化効果によると考えられる。(2)救援行動:国際共同研究先であるライプニッツ研究所でデグーでの救援行動を実験検討した。渡辺が既に所属機関で実施したマウス実験と同様に、明白な救援行動はみられなかった。このことはげっ歯類の救援行動が限定的であることを示唆する。(3)共通経験の強化効果:累進投与法(progressive dosing)による用量-反応曲線の迅速測定法を開発し、メタアンフェタミン強化効果の社会的促進の用量-反応曲線をえた結果、社会的促進はpotencyの促進であることが分かった。(4)向社会行動:国際共同研究先であるナンテール大学でのモルモット、カピパラ実験に等価な実験をマウスで行ったところ、個体差が大きく、個体数を追加し実験継続している。(5)共感のおよぶ範囲:マウスの表情画像のオペラント弁別を行い、これに成功した。さらに多種の表情の選好実験をマウスとヒトで行い、現在解析中である。
藤田は、フサオマキザルとイヌの共感性を分析し、また、ネコの第三者評価や嫉みを明らかにした。トンケアンマカクの第三者評価について、ストラスブール霊長類研究所のMeunier博士と共同研究を継続している。試験中のイヌの視線計測技術を愛媛大の十河博士と共に確立しつつある。
伊澤は、カラスの共感性について調べた。霊長類で報告されている向社会行動課題装置を鳥用に開発し、ウィーン大学をはじめ海外3機関において、カラス科複数種の比較研究を進めた。優劣形成場面における他個体の情動表出(優位シグナル)に対する感受性がオスとメスで異なるという情動感受性の性差を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

個別の実験操作内容については計画からの変更や修正が一部あったものの、検討事項についてはおおむね計画通りに進んでいる。げっ歯類の救援行動の限定性や共感の及ぶ範囲などの新たな示唆や、海外機関との共同研究による種間比較研究についても結果が得られつつある。

今後の研究の推進方策

マウスが援助行動を示さないという点は継続検討し、ラットの先行研究との違いをもたらす要因を明らかにする。社会的促進効果を、新規開発した累進用量投与法を用いてpotencyとefficacyの機構分離を試みる。デグーの父性に着目した協力行動についても海外共同研究として継続実施する。ハトの援助行動について、2連オペラント箱を用い鳥類に関する実証を広げる。フサオマキザル、リスザル、イヌ、ネコの第三者評価や嫉み及び向社会性に関する実験をおこなう。昨年度から開始したマーモセットの第三者評価に関する実験を、フランス・ストラスブール霊長類研究所のMeunier博士との共同研究で継続する。
カラスの援助行動の複数種間比較研究を統合し、向社会性の進化生態因を明らかにする。また、他者の情動表出に対する反応の性差を明らかにし、共感性の心理基盤の性差を検討する。これまでの成果を種間比較することで最終年度に向け、共感性の系統発生に関する総括的理解を行う。

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件、 謝辞記載あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] マーデブルグ大学/マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マーデブルグ大学/マックスプランク研究所
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン大学
  • [国際共同研究] ナンテール大学/ストラスブルグ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ナンテール大学/ストラスブルグ大学
  • [国際共同研究] オークランド大学(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      オークランド大学
  • [雑誌論文] Third-party social evaluations of humans by monkeys and dogs2017

    • 著者名/発表者名
      Anderson JR, Bucher B, Chijiiwa H, Kuroshima H, Takimoto A, Fujita K
    • 雑誌名

      Neuroscience & Biobehavioral Reviews

      巻: 82 ページ: 95-109

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2017.01.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of incidentally encoded memory from a single experience in cats2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi S, Tsuzuki M, Chijiiwa H, Arahori M, Watanabe A, Saito A, Fujita K
    • 雑誌名

      Behavioural Processes

      巻: 141 ページ: 267-272

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2016.12.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observational learning in capuchin monkeys: a video deficit effect2017

    • 著者名/発表者名
      Anderson JR, Kuroshima H, Fujita K
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 70 ページ: 1254-1262

    • DOI

      10.1080/17470218.2016.1178312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of owners' personality on personality in Labrador Retriever dogs2017

    • 著者名/発表者名
      Kuroshima, H., Hori, Y., Inoue-Murayama, M., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Horses (Equus caballus) adaptively change the modality of their begging behavior as a function of human attentional states.2017

    • 著者名/発表者名
      Takimoto, A., Hori, Y., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recollection of What-Where-Which memory in degus (Octodon degus)2017

    • 著者名/発表者名
      Betsuyaku, T., Tsuzuki, M., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experience matters: Dogs (Canis familiaris) infer physical properties of objects from movements clues2017

    • 著者名/発表者名
      Kuroshima, H., Nabeoka, Y., Hori, Y., Chijiiwa, H., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Behavioural Processes

      巻: 136 ページ: 54-58

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2017.01.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Owners’ view of their pets’ emotions, intellect, and mutual relationship: cats and dogs compared2017

    • 著者名/発表者名
      Arahori, M., Kuroshima, H., Hori, Y., Takagi, S., Chijiiwa, H., & Fujita, K.
    • 雑誌名

      Behavioural Processes

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2017.02.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Flexibility of pecking motor control to artificially extended bill in crows but not in pigeons.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H., Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 4 ページ: 160796

    • DOI

      10.1098/rsos.160796

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Avian brains: insights from development, behaviors and evolution2017

    • 著者名/発表者名
      Nomura, T., Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Development, Growth, & Differentiation

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/dgd.12362

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preference for and discrimination of videos of conspecific social behavior in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Shinozuka, K., Kikusui, T.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 19 ページ: 523-531

    • DOI

      10.1007/s10071-016-0953-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mirror perception in mice: Preference for and stress reduction by mirrors2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Comparative Psychology

      巻: 29 ページ: e31625

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impaired Pavlovian predictive learning between temporally phasic but not static events in autism-model strain mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaki, Y., Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Learning and Memory

      巻: 134 ページ: 304-316

    • DOI

      10.1016/j.nlm.2016.08.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conditioned social preference, but not place preference, produced by intranasal oxytocin in female mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaki, Y., Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Behavioral Neuroscience

      巻: 130 ページ: 182-195

    • DOI

      10.1037/bne0000139

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconciliation and third-party affiliation in pair-bond budgerigars (Melopsittacus undulatus)2016

    • 著者名/発表者名
      Ikkatai, Y., Watanabe, S., Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 153 ページ: 1173-1193

    • DOI

      10.1163/1568539X-00003388

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of third-party reciprocity by squirrel monkeys (Saimiri sciureus) and the question of mechanisms2016

    • 著者名/発表者名
      Anderson, J. R., Bucher, B., Kuroshima, H., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 19 ページ: 813-818

    • DOI

      10.1007/s10071-016-0980-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] There's no ball without noise: cats' prediction of an object from noise2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi, S., Arahori, M., Chijiiwa, H., Tsuzuki, M., Hataji, Y., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 19 ページ: 1043-1047

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カラスの行動と身体空間2016

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 学会等名
      MIMS 現象数理学拠点 共同研究集会“比較動物学と現象数理学から考える『海の霊長類』の知の表現法”
    • 発表場所
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-12-15 – 2016-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Inequality aversion in mice: comparison of advantageous and disadvantageous conditions2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 学会等名
      第76回日本動物心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] Cross-modal representation in cats (Felis catus)2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi, S., Chijiiwa, H., Arahori, M., Bucher, B., Fujita, K.
    • 学会等名
      第76回日本動物心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] Do cats avoid people who behave negatively to their owner?2016

    • 著者名/発表者名
      Chijiiwa, H., Takagi, S., Arahori, M., Bucher, B., Fujita, K.
    • 学会等名
      第76回日本動物心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] Cats’ vocalization toward owners across different situations and contexts2016

    • 著者名/発表者名
      Arahori, M., Yuta, S., Fujita, K.
    • 学会等名
      第76回日本動物心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] Long-term change of allopreening between juvenile males and females in a captive flock of large-billed crows (Corvus macrorhynchos)2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa, E., Motai, A., Izawa, E-I.
    • 学会等名
      第76回日本動物心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] Investigation of group movement rule in a captive flock of large-billed crows (Corvus macrorhynchos)2016

    • 著者名/発表者名
      Motai, A., Izawa, E-I.
    • 学会等名
      第76回日本動物心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] Do sexually-unmatured juvenile crows discriminatively interact between males and females?2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, N., Izawa, E-I., Hasegawa, T.
    • 学会等名
      第76回日本動物心理学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] カラスのコミュニケーション:見る・聞く・触れる2016

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 学会等名
      日本動物心理学会第76回大会公開シンポジウム 身近な動物たちのコミュニケーション研究最前線
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23
    • 招待講演
  • [学会発表] ハシブトガラスの集団移動には主導者がいるか?2016

    • 著者名/発表者名
      茂田井あゆみ、宮澤絵里、伊澤栄一
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-13
  • [学会発表] ハシブトガラスにおける顔形態の性差とその発達に伴う明瞭化2016

    • 著者名/発表者名
      高橋奈々、伊澤栄一、長谷川寿一
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-13
  • [学会発表] 飼育下ハシブトガラス若鳥オス間における攻撃交渉と羽繕いの比率逆転2016

    • 著者名/発表者名
      宮澤絵里、茂田井あゆみ、伊澤栄一
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-13
  • [学会発表] Beyond utilitarianism of science: A case study of research on avian visual cognition2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Do cats recall their owner’s face upon hearing the owner’s voice?2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi, S., Arahori, M., Chijiiwa, H., Fujita K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Third-party-based social evaluation by capuchin monkeys2016

    • 著者名/発表者名
      Anderson, J. R,, Kuroshima, H., Takimoto, A., Bucher, B., Fujita, K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Third-party affective evaluation of humans in domestic dogs (Canis familiaris)2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Chijiiwa, H., Hori, Y., Kuroshima, H., Anderson, J. R.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] The presence of females enhances allopreening between single males in captive large-billed crows2016

    • 著者名/発表者名
      Miyzawa E., Izawa, E-I.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Male-skewed altruism in a pair-bond of life-long monogamous corvids2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, N., Hasegawa, T., Izawa, E-I.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological and psychological mechanisms for the inter-individual social relationships in crows2016

    • 著者名/発表者名
      Izawa, E-I.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Learning of inter-individual space in social dominance formation in crows2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K., Izawa, E-I.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Empathy and inequality aversion as basis of moral2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 学会等名
      UNESCO International Interdisciplinary workshop “Moral Machines: Developments and Relations. Nanotechnologies and Hybridity”
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] APA Handbook of Comparative Psychology2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Aust, U., Call, J. (Ed)
    • 総ページ数
      1856(117-140)
    • 出版者
      American Psychological Association
  • [図書] APA Handbook of Comparative Psychology2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Nakamura, N., Watanabe, S., Ushitani, T., Call, J. (Ed)
    • 総ページ数
      1856(163-181)
    • 出版者
      American Psychological Association
  • [図書] 比較認知科学2017

    • 著者名/発表者名
      藤田和生(編著)、平田聡、伊澤栄一、友永雅己
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] The Oxford compendiumof visual illusions2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Nakamura, N., Watanabe, S.
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Oxford University Press
  • [図書] Neurobiology and Psychology of Empathy2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Watt,D.J.(Ed), Panksepp, J.(Ed)
    • 総ページ数
      453(37-62)
    • 出版者
      Nova Publishing

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi