• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

共感性の個体発生

計画研究

研究領域共感性の進化・神経基盤
研究課題/領域番号 25118003
研究機関東京大学

研究代表者

長谷川 壽一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30172894)

研究分担者 橋弥 和秀  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (20324593)
齋藤 慈子  武蔵野大学, 教育学部, 講師 (00415572)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード共感 / 発達 / 自閉スペクトラム症
研究実績の概要

本研究班の目的は、定型、非定型発達児を対象に、共感性に関わる諸能力の発達的変化および相互作用を明らかにし、共感性の発達過程を統合的に解明することである。
(1) 情動伝染に関連してはデータ収集を終え、(a)乳児および(b)ASD・TD児における自発的表情模倣に関する論文2本(a,b)をまとめ、投稿した。
(2) 「わたしたち」と発話する際のニュアンス(人物Aの功績に対してBが「わたしたちが」と発話する、等)についてTD児は敏感に反応し、直後のA、Bへの分配行動に反映させるのに対し、ASD児ではそのような傾向が見られないことを明らかにした。現在論文を執筆中である。
(3) 因果応報的なストーリーへの期待に関しては、これを検討するために作成した新課題を学童期において調査実施し、成人で文化を越えて確認された「善行/悪行」に対する「ハッピーエンド/バッドエンド」の選択は、幼児を対象とした対面実験では6歳頃までは(ストーリーに対する理解や記憶には問題がないにもかかわらず)見られないが、7歳になると顕在化することを明らかにした。これらの成果を国内外の学会で発表し、関連の研究者と議論することで論文としてのとりまとめ準備も整えた。また、前年度以前におこなった研究についても、英語学術論文等として公刊が進んだ。
(4)二者の脳波同時計測のための実験環境を構築し、二者が同時に同一の事物を観察している際の事象関連電位を測定した。これまでは実験参加者が映像中の他者を見ているときの共感性しか検討できなかったが、二者の脳波同時測定を用いることにより、二者間の双方向的な共感性の認知神経基盤についても検討することが可能となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験参加者およびその保護者の積極的な参加協力をいただき、定型発達乳幼児研究、自閉スペクトラム症児者研究ともに、安定した研究基盤のもと順調に進展している。幼児期までには成立しないことが新たに分かった行動傾向については、新たに小学校の協力を得て調査を行い、学童期も射程に入れてその成立過程を追うことも可能になった。定型発達研究の進行に伴って研究課題内で新たに生まれたテーマも、それらの安定した調査環境を基盤に着実に成果としてまとまりつつある。目的の達成度はおおむね順調と判断できる。

今後の研究の推進方策

すでに得られた研究成果の取りまとめを引き続き進め、研究成果として発信する。これまでの国内での成果を国際比較研究に展開することについては、期間中の交流実績及び交渉によって可能になった海外の研究機関との連携を進め、今年度前半に実施したい。成果の論文としての発表についても、そのクオリティを上げるため、国内外での集中的なディスカッションによって内容を彫琢しつつ、オリジナルな知見を効果的に発信したい。実証的なデータをもとに、コミュニケーションやこころを理解することを目指す諸科学における共感の理論的立ち位置についての取り纏めを行うことも発達班の目標であるので、これを一般書等のかたちで発信することも積極的に行い、領域全体にも貢献したい。

  • 研究成果

    (64件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 18件、 招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Use of incidentally encoded memory from a single experience in cats.2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi S, Tsuzuki M, Chijiiwa H, Arahori M, Watanabe A, Saito A, Fujita K.
    • 雑誌名

      Behavioural Processes

      巻: in press ページ: 印刷中

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.beproc.2016.12.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 3~5歳児を持つ親の育児におけるソーシャルサポート-母親の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子、野嵜茉莉
    • 雑誌名

      武蔵野教育学論集

      巻: 1 ページ: 11-19

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 絵本検索システム「ぴたりえ」の保育現場での有効性-学生を対象にした検討-2017

    • 著者名/発表者名
      藤本有香、齋藤慈子、奥村優子、服部正嗣、藤田早苗、渡邊直美、小林哲生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(ヒューマンコミュニケーション基礎研究会)

      巻: 116(436) ページ: 115-120

  • [雑誌論文] Observing Third-Party Attentional Relationships Affects Infants' Gaze Following: An Eye-Tracking Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Meng X, Uto Y, Hashiya K.
    • 雑誌名

      Front. Psychol.

      巻: 7 ページ: 2065

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fpsyg.2016.02065

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cats beg for food from the human who looks at and calls to them: Ability to understand humans’ attentional states.2017

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Watanabe A, Takagi S, Arahori M, Saito A.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: in press ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regional gray matter volume in the posterior precuneus is associated with genaral self-efficacy2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiura A, Aoki R, Murayama K, Yomogida Y, Haji T, Saito A, Hasegawa T, Matsumoto K
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 27(18) ページ: 1350-1353

    • DOI

      doi: 10.1097/WNR.0000000000000702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊藤嘉昭先生の思い出2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川寿一、長谷川眞理子
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 68(2) ページ: 78-79

  • [雑誌論文] Dog Breed Differences in Visual Communication with Humans2016

    • 著者名/発表者名
      Konno A, Romero T, Inoue-Murayama M, Saito A, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11(10) ページ: e0164760

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0164760

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of oxytocin on peaceful associations and sociality in mammals2016

    • 著者名/発表者名
      Romero T, Onishi K, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 153 ページ: 1053-1071

    • DOI

      https://doi.org/10.1163/1568539X-00003358

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者におけるパーソナルスペースの縦断変化2017

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑、東條吉邦、計野浩一郎、齋藤慈子、長谷川寿一、熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-27
  • [学会発表] ASD児における視線追従 ―ライブ呈示による検討―2017

    • 著者名/発表者名
      菊池由葵子、明地洋典、東條吉邦、計野浩一郎、齋藤慈子、長谷川寿一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-26
  • [学会発表] 自閉症者における心の知覚と道徳判断2017

    • 著者名/発表者名
      明地洋典、菊池由葵子、東條吉邦、計野浩一郎、長谷川寿一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-26
  • [学会発表] 「合う」を検出するこころの適応的意味 会員企画ラウンドテーブル「「合う」ことの意味を考えるーリズム、発達、コミュニケーションの理解に向けてー」指定討論2017

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-28
  • [学会発表] 「教え」と「教わる」のあいだ 会員企画ラウンドテーブル「教え・教わるこころの起源を探るー情報伝達の発達に関する実験的考察ー」指定討論2017

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-28
  • [学会発表] 他者理解に基づく協力行動の初期発達~1歳半児の指差しと注視行動を指標として~2017

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-28
  • [学会発表] マーモセットの養育行動と内分泌機構2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      京都大学霊長類研究所 ホミニゼーション研究会
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 共感という心的バイアス:コミュニケーションの基盤としての機能を考える公開シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」2017

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 学会等名
      公開シンポジウム「インタラクションを通じた信頼と共感」「会話を通じた相互信頼感形成の共関心分析とコミュニケーション支援の研究」
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-03-11 – 2017-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物行動学からみた動物とヒトの家族2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川寿一
    • 学会等名
      東大LAP南京大学集中講義
    • 発表場所
      南京大学(南京市、中華人民共和国)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-03
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜネコは伴侶動物となりえたのか?-進化と対ヒト社会的認知能力からの考察-2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      日本ペットサミット 第5回例会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-10 – 2017-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Memories of Japanese Primatology: an unofficial and private history.2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川寿一
    • 学会等名
      京都大学霊長類研究所50周年記念国際シンポジウム「霊長類学の過去・現在・未来」
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2017-01-30 – 2017-01-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 絵本検索システム「ぴたりえ」の保育現場での有効性-学生を対象にした検討-2017

    • 著者名/発表者名
      藤本有香、齋藤慈子、奥村優子、服部正嗣、藤田早苗、渡邊直美、小林哲生
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      なみきスクエア(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-28 – 2017-01-28
  • [学会発表] 1歳半児が示す自他の知識・知覚状態の差異への感受性 ~三人称的視点からの検討~2017

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍、宇土祐亮、橋彌和秀
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      なみきスクエア(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-28
  • [学会発表] Body image in individuals with autism spectrum disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Asada K, Tojo Y, Hakarino K, Saito A, Hasegawa T, Kumagaya S.
    • 学会等名
      2017 Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 発表場所
      Radisson Blu Beke Hotel (Budapest, Hungary)
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Developmental origin of involuntary facial mimicry: studies of infants, and children with/without ASD2017

    • 著者名/発表者名
      Hashiya K, Tajiri K, Meng X, Kobayashi H, Uto Y,Maeyama K, Osanai H, Hakarino K, Tojo Y, Saito A, Hasegawa T.
    • 学会等名
      2017 Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 発表場所
      Radisson Blu Beke Hotel (Budapest, Hungary)
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Children avoid "calculated" helpers based on third-party observation: the "peeking" experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto R, Hashiya K.
    • 学会等名
      2017 Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 発表場所
      Radisson Blu Beke Hotel (Budapest, Hungary)
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 1歳半児が示す自他の知識・知覚状態の差異への感受性: 一人称および三人称的視点からの検討2016

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第9回大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] 「かわいさ」の発達的変化の種間比較:就巣性-離巣性の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子、池田功毅、小林洋美、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第9回大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] 協力者は協力的な相手を短時間で探索する? ~報酬分配者の選択に協力性が及ぼす影響~2016

    • 著者名/発表者名
      井上裕香子、齋藤慈子、長谷川寿一、清成透子
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第9回大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者のボディイメージの特性2016

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑、東條吉邦、計野浩一郎、齋藤慈子、長谷川寿一、熊谷晋一郎
    • 学会等名
      発達神経科学学会第5回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-11-27
  • [学会発表] Do sexually-unmatured juvenile crows discriminatively interact between males and females?2016

    • 著者名/発表者名
      高橋奈々、伊澤栄一、長谷川寿一
    • 学会等名
      日本動物心理学会第76回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-25
  • [学会発表] ネコとヒトのコミュニケーション2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 学会等名
      日本動物心理学会第76回大会公開シンポジウム 身近な動物たちのコミュニケーション研究最前線
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-23
    • 招待講演
  • [学会発表] ハシブトガラスにおける顔形態の性差とその発達に伴う明瞭化2016

    • 著者名/発表者名
      高橋奈々、伊澤栄一、長谷川寿一
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-12
  • [学会発表] 社会的価値志向性が報酬の分配者選択に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      井上裕香子、清成透子、齋藤慈子、長谷川寿一
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-10 – 2016-10-10
  • [学会発表] 心理学の未来に期待する:発達・進化の視点から:こころの発生と起源、その行方2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川寿一
    • 学会等名
      追手門学院大学シンポジウム「心理学の未来を拓く」
    • 発表場所
      追手門学院大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2016-09-30 – 2016-09-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 相利協働行動は協力行動を促進するか?2016

    • 著者名/発表者名
      井上裕香子、熊谷嘉人、長谷川寿一、清成透子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-18
  • [学会発表] Do horses understand emotional value of human facial expressions?2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Takimoto A, Hasegawa T.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Male-skewed altruism in a pair-bond of life-long monogamous corvids.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Hasegawa T, Izawa E.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Influences of genetic polymorphisms in oxytocin receptor gene (OXTR) on direct reciprocity of Japanese macaques (Macaca fuscata)2016

    • 著者名/発表者名
      Onishi K, Sato Y, Yamada K, Nakamichi M, Hasegawa T.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Developmental changes of perceived cuteness in various species: from an altricial-precocial perspective.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Ikeda K, Kobayashi H, Hashiya K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-28 – 2016-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] General trust and preference of universalistic versus parochial partners2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, Kiyonari T, Saito A, Hasegawa T.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Involuntary facial mimicry in ASD / TD children: an EMG study with static / morphing facial stimuli.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashiya K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] ToM ability tested with the "disam- biguation task" in French & Japanese children aged 16-38 months.2016

    • 著者名/発表者名
      Norimatsu H, Blin R, Sorsana C, Hashiya K, Kobayashi H.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible factors forming in-group pref- erence in 3-4 year old children: through the looking preference studies.2016

    • 著者名/発表者名
      Maeyama K, Hashiya K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Communication Goes Multimodal: Effect of Different Interjections on Intention Inference of the Interaction in Visual Modality.2016

    • 著者名/発表者名
      Uto Y, Maruta M, Hashiya K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-linguistic comparison of interpretation of ambiguous utterances in Japanese and Chinese children.2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Meng X, Hashiya K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Expectations about third- party joint interactions in infancy.2016

    • 著者名/発表者名
      Meng X, Uto Y, Hashiya K.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] The developmental change of moral judgment for the case of collective action.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K, Meng X, Hashiya K
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxytocin modulates unequal distribution of rewards in dogs.2016

    • 著者名/発表者名
      Romero T, Konno A, Nagasawa M, Hasegawa T.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama (Yokohama, Kanagawa, Japan)
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 「わたしたち」は「わたし」の先にあるのか?「われわれからわたし、わたしからわれわれ-われわれ感の起源の学際的研究-」2016

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [学会発表] 他者への意図帰属に感嘆詞が及ぼす効果とその発達 (最優秀ポスター賞)2016

    • 著者名/発表者名
      宇土裕亮、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [学会発表] 他者同士のやりとりを乳児はどのように見ているかー乳児の注視パターンに注目してー2016

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍、宇土裕亮、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [学会発表] "因果応報"的ストーリーへの期待とその発達2016

    • 著者名/発表者名
      山手秋穂、若藤礼子、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [学会発表] 幼児にとっての「内集団」:3、4歳児の二者間の競合場面に対する注視行動の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      前山航暉、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [学会発表] Effects of Oxytocin on dog's inequity aversion.2016

    • 著者名/発表者名
      Romero T, Konno A, Nagasawa M, Hasegawa T.
    • 学会等名
      Animal and Human Emotions.
    • 発表場所
      Ettore Majorana Erice Center, Erice, Italy
    • 年月日
      2016-05-17 – 2016-05-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者のボディイメージ:線分課題による検討2016

    • 著者名/発表者名
      浅田晃佑、東條吉邦、計野浩一郎、長谷川寿一、熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-01 – 2016-05-01
  • [学会発表] 0-1歳児における他者間のインタラクションに関する期待2016

    • 著者名/発表者名
      孟憲巍、宇土裕亮、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [学会発表] ASD児・TD児における動画および静止画に対する「自動的」表情模倣2016

    • 著者名/発表者名
      橋彌和秀、小林洋美、孟憲巍、宇土裕亮、前山航輝、長内博雄、計野浩一郎、東條吉邦、斎藤慈子、長谷川寿一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [学会発表] 幼児における他者の感嘆詞にもとづいた意図推論の発達2016

    • 著者名/発表者名
      宇土裕亮、丸田弥音、橋彌和秀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [図書] 辻和希編『生態学者・伊藤嘉昭伝 もっとも基礎的なことがもっとも役に立つ』「伊藤嘉昭先生の思い出」2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川寿一・長谷川眞理子
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      海游舎
  • [図書] 中島平三編『ことばのおもしろ事典』「動物は正直者かだまし屋か?ー動物のコミュニケーションの多様性ー」2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川寿一
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 『東京大学「教養学部報」精選集』「イクメンザル、コモンマーモセットの子育て」2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考] 新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」

    • URL

      http://www.empatheticsystems.jp/index.html

  • [備考] 九州大学橋彌研究室 研究・プロジェクト 赤ちゃん研究員

    • URL

      http://www.babykyushu.org/

  • [学会・シンポジウム開催] ダン・スペルベル教授講演会2016

    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-04-24 – 2016-04-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi