研究領域 | 共感性の進化・神経基盤 |
研究課題/領域番号 |
25118004
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
亀田 達也 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20214554)
|
研究分担者 |
清成 透子 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (60555176)
山岸 俊男 一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 特任教授 (80158089)
樋口 さとみ 岩手医科大学, 医学部, 助教 (70418515)
|
連携研究者 |
樋口 さとみ 岩手医科大学, 医学部, 助教 (70418515)
|
研究期間 (年度) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
キーワード | 共感性 / 実験ゲーム / 高次共感 / 情動 / 社会内分泌 / fMRI / 注意過程 / 計算論モデル |
研究成果の概要 |
1)社会的相互作用場面における共感の認知・神経機構の作用様態の解明:競争的相互作用で相手の行動を予測するための戦略モデル形成に係わるRTPJが、分配における最不遇への共感とも関与すること、内集団に対する情動的共感が外集団への援助行為においては非効率な結果をもたらすことを明らかにした。 2)共感性を通じたヒトの社会的ニッチ構築の解明:被験者に多様な実験ゲームをバッテリーとして課し、協力行動を通底する共通行動次元を抽出した。DLPFC容量が戦略行動の個人差と相関すること、テストステロンが集団秩序の維持に係わること、オキシトシン受容体遺伝子OXTR rs53576が信頼行動に係わることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
社会心理学
|