• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

記憶による時間創成メカニズムの探索

計画研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 25119004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関東京大学

研究代表者

池谷 裕二  東京大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (10302613)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード記憶 / 学習 / 時間 / 神経回路機構
研究概要

時間は記憶に駆動される。本年度は記憶の定着に関与する神経プロセスに焦点をあて研究を行った。セル・アセンブリはニューロン同士の機能的な結合に基づいて随時形成される部分集団であり,脳における情報処理の基本単位であると考えられている。そうしたセル・アセンブリが織りなすシークエンスが最も同期的な形で出現するのが,海馬で観察されるSharp Wave(SW)である。SW発生中には,それ以前の経験や記憶に基づいて形成されたセルアセンブリが再び同期的に発火することで記憶の再生が起こっているといわれているが,その神経回路基盤は不明であった。私たちはArc-dVenusトランスジェニックマウスとホールセルパッチクランプ法を組み合わせることにより,SW発生時には,それまでの経験に関わったニューロンが優先的に選ばれて発火することを見出した。またSW中にアクティブなニューロンにおいては,一過的なシナプス入力の興奮・抑制バランスが崩れていることを見出した。抑制性入力の大きさはSWの大きさと強い相関がある一方で,興奮性入力の大きさはSWの大きさとの相関が弱かった。またパルバルブミン陽性インターニューロンの発火応答率はSWの大きさと線形の関係にあった。これらのデータから,SWの大きさに応じた均一なフィードフォワード抑制と,個々のニューロンの活性化履歴によって決まる不均一な興奮性入力により形成されるバランスが,記憶に関わったセルアセンブリの出現を運命づけていることが示唆される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SWについての計画は想像以上に進行し、すでに論文として発表することができた。一方、行動薬理の研究は予定通りに進んでいるが、まだデータを取得段階であり、現時点ではなんとも言えない状況である。

今後の研究の推進方策

SWを調節する機構を解明するために、意志的にSWの頻度を増やすことができるかを、in vivoマウスを用いて研究する。
エピソード記憶の研究については、学習に活性化した神経細胞の組み合わせを、パターン比較し、異なる記憶がどのように海馬に定着するのかを査定することを計画している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Unbalanced excitability underlies offline reactivation of behaviorally activated neurons.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizunuma, M., Norimoto, H., Tao, K., Egawa, T., Hanaoka, K., Sakaguchi, T., Hioki, H., Kaneko, T., Yamaguchi, S., Nagano, T., Matsuki, N. and Ikegaya, Y.
    • 雑誌名

      Nat. Neurosci.

      巻: 17 ページ: 503-505

    • DOI

      10.1038/nn.3674

    • 査読あり
  • [学会発表] 海馬シナプス活動の自己制御2014

    • 著者名/発表者名
      石川大介、松本信圭、坂口哲也、松木則夫、池谷裕二
    • 学会等名
      第134回日本薬学会年会
    • 発表場所
      熊本県(熊本市)
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] ドパミン受容体刺激による海馬Sharp Wave-Rippleの調節2014

    • 著者名/発表者名
      宮脇健行、乗本裕明、松木則夫、池谷裕二
    • 学会等名
      第134回日本薬学会年会
    • 発表場所
      熊本県(熊本市)
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [備考] http://yakusaku.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi