• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ヒトの時間認知機構の解明:健忘症例からの検討

計画研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 25119006
研究機関昭和大学

研究代表者

河村 満  昭和大学, 医学部, 客員教授 (20161375)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード時間処理障害 / パーキンソン病 / 辺縁系脳炎 / 分離脳 / 作話 / 見当識障害 / 展望記憶 / 成人発達障害
研究実績の概要

本邦社会における高齢化の現状の中で、多くの問題が指摘されている。例えば、最近高齢者のアルツハイマー病やパーキンソン病が急激に増加している。アルツハイマー病の中核症状は、時と場所の見当識障害、健忘、遂行機能障害、失語・失行・失認などとされている。また運動症状を主とするパーキンソン病でも認知機能の低下は発症し、時間認知の障害も報告されている。間所認知障害の責任病巣がこの20年間のなかで明確にされてきた一方で、時間認知の責任病巣は明確ではなく、その脳内機構も明らかにされていない。本研究では、各疾患症例における時間推測・時間的順序の障害の検討、未来感を作り出す展望記憶の検討、時間意識と作話病態との関連の検討、をメインテーマとして、最終的には「現在」「過去」「未来」班の知見を疾患対象で非侵襲的に検証し、統合することを目標としている。当該年度においては、(1)パーキンソン病患者の「こころの時間」についての詳細を、英文誌に発表した。(2)パーキンソン病患者の意志決定障害の責任病巣が前頭葉眼窩部にあることを明らかにし、英文誌に発表した。(3)辺縁系脳炎患者の年齢認識障害についての詳細を総説として発表した。(4)分離脳患者の時間認知障害実験を行い、学会発表し、英文論文化した(査読中)(5)成人の発達障害を対象として、「こころの時間」機能の詳細を検討し、健常者との対比を行っている。これら以外にも本プロジェクトの着想に到るまでの成果を学会で発表した。これまでの臨床神経心理学の中では「こころの時間」はほとんど扱われてこなかったが、多岐にわたる疾患症例を検討している本研究の成果によって、そのメカニズムの一端が垣間見えてきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多岐にわたる症例の臨床実験がスタートし、順調にデータが蓄積されており、論文化もされているため。

今後の研究の推進方策

当面は当初の計画通り、多岐にわたる症例データを蓄積させていく。また他半との共同研究計画も順調に進行しており、成果に結び付けていく。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Decision-making performance in Parkinson's disease correlates with lateral orbitofrontal volume.2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa M, Tsuruya N, Kawamura M.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 372 ページ: 232-238

    • DOI

      10.1016/j.jns.2016.11.046.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Adult onset leukoencephalopathy with axonal spheroids and pigmented glia (ALSP) and Nasu-Hakola disease: lesion staging and dynamic changes of axons and microglial subsets.2016

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi K, Kinoshita M, Suzuki-Kouyama E, Inoue T, Nakahara A, Tokiwai M, Arai N, Satoh JI, Aoki N, Jinnai K, Yazawa I, Arai K, Ishihara K, Kawamura M, Ishizawa K, Hasegawa K, Yagisita S, Amano N, Yoshida K, Terada S, Yoshida M, Akiyama H, Mitsuyama Y, Ikeda SI.
    • 雑誌名

      Brain Pathol.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/bpa.12443.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dysfunctional counting of mental time in Parkinson's disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Honma M, Kuroda T, Futamura A, Shiromaru A, Kawamura M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 25421

    • DOI

      10.1038/srep25421.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dopaminergic drug management in Parkinson’s disease: gait and language function show correlation during treatment.2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami H, Momma Y, Nohara T, Mori Y, Futamura A, Sugita T, Ishigaki S, Katoh H, Kezuka M, Ono K, Miller MW, Kawamura M.
    • 雑誌名

      J Parkinsons Dis.

      巻: 6 ページ: 209-217

    • DOI

      10.3233/JPD-150702.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wandering behavior of a severely demented patient with frontotemporal dementia2016

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa A, Suzuki H, Hiromitsu K, Kawamura M.
    • 雑誌名

      Neurocase.

      巻: 22 ページ: 220-224

    • DOI

      10.1080/13554794.2015.1120313.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Confabulation: From the Aspect of Disturbance in Time Perception.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Honma M, Futamura A, Shiromaru-Sugimoto A, Kawamura M.
    • 雑誌名

      Brain Nerve.

      巻: 68 ページ: 559-565

    • DOI

      10.11477/mf.1416200438.

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Role of interhemispheric cortical connections in time perception: a case study with agenesis of the corpus callosum.2016

    • 著者名/発表者名
      Miku Okajima, Akinori Futamura, Motoyasu Honma, Mitsuru Kawamura, Yuko Yotsumoto.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 46th annual meeting,
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, USA, November 2016.
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ナビゲーション」と「こころの時間」の脳内マップ2016

    • 著者名/発表者名
      河村 満
    • 学会等名
      第40回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 老化とパーキンソン病がリアルタイムな時空間処理に与える影響.2016

    • 著者名/発表者名
      本間元康・村井祐基・島周平・四本裕子・黒田岳士・二村明徳・四郎丸あずさ・村上郁也・河村満.
    • 学会等名
      第40回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間長知覚における脳梁の役割: 脳梁無形成の症例研究からの検討.2016

    • 著者名/発表者名
      四本裕子・岡島未来・二村明徳・本間元康・河村満.
    • 学会等名
      日本視覚学会夏期大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Autobiographical age awareness disturbance (AAAD) syndrome in autoimmune limbic encephalitis2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kawamura1 , Takeshi Kuroda1 , Akinori Futamura1 , Azusa Sugimoto1 , Akira Midorikawa1 , Motoyasu Honma
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysfunctional counting of mental time in Parkinson's disease with striatal dopamine transporter deficit. Motoyasu2016

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu Honma, Takeshi Kuroda, Akinori Futamura, Azusa Sugimoto, Mitsuru Kawamura.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Dopaminergic drug management in Parkinson’s disease: gait and language function show correlation during treatment.2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami H, Futamura A, Kuroda T, Ishigaki S, Kezuka M, Ono K, Kawamura M.
    • 学会等名
      20th International congress of Parkinson's disease and movement disorders
    • 発表場所
      Berlin, Germany.
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi