• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ヒトの時間認知機構の解明:健忘症例からの検討

計画研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 25119006
研究機関昭和大学

研究代表者

河村 満  昭和大学, 医学部, 客員教授 (20161375)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード時間処理障害 / パーキンソン病 / 辺縁系脳炎 / 分離脳 / 作話 / 見当識障害 / 展望記憶 / 成人発達障害
研究実績の概要

本研究では、神経疾患を通して「こころの時間」障害に関連する病態メカニズムを明らかにし,疾患の診断や治療につながる知見を得ることを目的としてきた。これまでの臨床神経心理学の中では「こころの時間」はほとんど扱われてこなかったが、多岐にわたる疾患を検討した本研究によって,そのメカニズムの一端が垣間見えてきた。特に「過去」「現在」「未来」のような「こころの時間の流れ方」への疾患による修飾について、神経基盤に基づいた原因の究明が可能であることが分かってきた。具体的には、パーキンソン病・アルツハイマー病・辺縁系脳炎・脳梁無形成の各疾患症例における(1)時間推測・時間的順序の障害の検討、(2)未来感を作り出す展望記憶の検討、(3)時間意識と作話病態との関連の検討,、4)時間表の計画能力に関する検討を行い、データの収集から論文掲載まで多岐に渡る症例で成果を挙げた。(1)ではパーキンソン病における時間幅評価の特異性を示し,線条体を中心とする時間処理ネットワークの障害を指摘した。(2)ではアルツハイマー病における未来展望の意識問題を明らかにした。(3)では辺縁系脳炎におけるage awarenessの障害を示し、時間軸の整合性において眼窩前頭皮質の役割が重要であることが示された。(4)では脳梁無形成における見当識の時間感覚障害を見出し、時間を保持する楔前部の役割を考察した。多岐に渡る神経疾患の障害を横断的に検討することによって「こころの時間」を生成・表出・保持するメカニズムが脳部位ごとに分かれており、またそれぞれの機能によって中心的な役割を担う脳部位があることを示した。これらの成果は疾患の診断に役立ち,治療法の選択肢を増やす可能性を持つ。

現在までの達成度 (段落)

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The singular case of the driving instructor: temporal and topographical disorientation.2018

    • 著者名/発表者名
      Futamura, A., Honma, M., Shiromaru, A., Kuroda, T., Masaoka, Y., Midorikawa, A., Miller, M. W., Kawamura, M., Ono, K.
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 6 ページ: 16-18

    • DOI

      10.1111/ncn3.12166.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impairment of cross-modality of vision and olfaction in Parkinson disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Honma, M., Masaoka, Y., Kuroda, T., Futamura, A., Shiromaru, A., Izumizaki, M., Kawamura, M.
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 90 ページ: 977-984

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000005110.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial distortion related to time compression during spatiotemporal production in Parkinson's disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Honma, M., Murai, Y., Shima, S., Yotsumoto, Y., Kuroda, T., Futamura, A., Shiromaru, A., Murakami, I., & Kawamura, M.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 102 ページ: 61-69

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2017.06.004.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of dopaminergic drug adjustment on executive function in different clinical stage of Parkinson’s disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H., Nohara, T., Shozawa, H., Owan, Y., Kuroda, T., Yano, S., Kezuka, M., Kawamura, M., & Ono, K.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: 13 ページ: 2719-2726

    • DOI

      10.2147/NDT.S145916.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interhemispheric cortical connections and time perception: a case study with agenesis of the corpus callosum.2017

    • 著者名/発表者名
      Okajima, M., Futamura, A., Honma, M., Kawamura, M., & Yotsumoto, Y.
    • 雑誌名

      Brain and Cognition

      巻: 117 ページ: 12-16

    • DOI

      10.1016/j.bandc.2017.07.005.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 味覚,社会性,そして時間認知と12野.2017

    • 著者名/発表者名
      河村満.
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 69 ページ: 375-381

  • [雑誌論文] ブロードマンの脳地図をめぐって.2017

    • 著者名/発表者名
      河村満.
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 69 ページ: 301-312

  • [雑誌論文] 非アルツハイマー型認知症の病態研究の最前線 てんかんと認知症.2017

    • 著者名/発表者名
      河村満.
    • 雑誌名

      内科

      巻: 120 ページ: 253-256

  • [雑誌論文] 時刻表的行動-時間,行動,認知機能.2017

    • 著者名/発表者名
      二村明徳, 四郎丸あずさ, 黒田岳志, 本間元康, 金野 竜太, 小野 賢二郎, 河村満.
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 69 ページ: 639-649

  • [雑誌論文] てんかん性高次脳機能障害2017

    • 著者名/発表者名
      二村 明徳, 河村満.
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 31 ページ: 39-46

  • [学会発表] he disconnecting syndromes and temporal order judgment.2017

    • 著者名/発表者名
      Futamura, A., Kuroda, T., Shiromaru, A., Honma, M., Masaoka, Y., Midorikawa, A., Yamamoto, S., Kitazawa, S., Kawamura, M., & Ono, K.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] Impairment of cross-modality of vision and olfaction in Parkinson’s disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Honma, M., Masaoka, Y., Kuroda, T., Futamura, A., Shiromaru, A., Izumizaki, M., & Kawamura, M.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of cortical and sub-cortical pathways on time perception: a case study with agenesis of the corpus callosum.2017

    • 著者名/発表者名
      Yotsumoto, Y., Okajima, M., Futamura, A., Honma, M., Kawamura, M.
    • 学会等名
      1st Conference of the Timing Research Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] わかりやすい認知症「中核症状」の診方2017

    • 著者名/発表者名
      河村満
    • 学会等名
      第12回Sendai Dementia Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] てんかんと高次脳機能障害2017

    • 著者名/発表者名
      河村満
    • 学会等名
      第31回埼玉認知症研究会
    • 招待講演
  • [図書] 急性期の高次脳機能障害2017

    • 著者名/発表者名
      河村満
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840429191
  • [図書] 大脳 病気がみえる 脳・神経2017

    • 著者名/発表者名
      河村満
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Medic Media
    • ISBN
      9784896326864
  • [図書] 高次脳機能障害 病気がみえる 脳・神経2017

    • 著者名/発表者名
      河村満
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Medic Media
    • ISBN
      9784896326864

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi