研究領域 | 古代アメリカの比較文明論 |
研究課題/領域番号 |
26101002
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
米延 仁志 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20274277)
|
研究分担者 |
大山 幹成 東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
五反田 克也 千葉商科大学, 国際教養学部, 教授 (40453469)
那須 浩郎 岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60390704)
北場 育子 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 准教授 (60631710)
原口 強 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70372852)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
キーワード | 古代アメリカ文明 / 年輪年代学 / 古環境学 / 高精度編年 / 環境復元 / 古環境 / 編年 / 古環境科学 |
研究実績の概要 |
(調査)ペルー,ナスカ台地での年輪試料の調査,ペルー中部以北での堆積物試料の探索,グアテマラ・マヤ低地南部のセイバル遺跡周辺の環境考古学調査を実施し,試料点数を充実した。(分析)収集した堆積物試料,樹木年輪試料のC-14年代,理化学分析を継続した。その結果,グアテマラ・マヤ低地南部・ペテシュバトゥン湖の年縞堆積物の年縞編年が完了し,世界最高レベルの年代決定精度(+/-4年)を有する試料であることが確定した。また,元素分析の結果,過去の降水量の高時間分解代理データが得られ,当該地域の降水量変動が北半球レベルの気温とリンクした変動を示すことを明らかにした。計画研究A02,A03の調査地周辺の立地環境調査,地形データ解析に協力した。マヤ低地南部の遺跡で収集した植物遺体の分析を継続し,セイバル遺跡周辺地域の植生変動と人類活動との関連を明らかにした。また,計画研究A02のメンバーと協力して,大型ドローンと3次元スキャナX線スキャナを用いて,メキシコ・チョルーラ遺跡の高解像度地形データの作成と,十分な踏査がなされてこなかった壁画を含む地下坑道の探索と壁画復元に成功した。この成果,同種の調査として従来用いられてきた航空レーザー測量に比して,遥かに安価で,同等・またはより高い精度を有することを実証するものである。近赤外分光法によるアンデス出土の古材の非破壊・非採集年代測定を試み,新規の年代測定技術としての有効性が確立した。高精度の年輪画像解析装置の開発・改良を継続し,本研究で対象とした年輪解析が極めて困難な樹種の年輪年代学的解析を可能とした。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|