• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

メソアメリカ比較文明論

計画研究

研究領域古代アメリカの比較文明論
研究課題/領域番号 26101003
研究機関茨城大学

研究代表者

青山 和夫  茨城大学, 人文学部, 教授 (70292464)

研究分担者 福原 弘識  埼玉大学, 教育機構, 非常勤講師 (10725956)
市川 彰  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 外来研究員 (90721564)
長谷川 悦夫  埼玉大学, 教育機構, 非常勤講師 (20571714)
研究期間 (年度) 2014-06-27 – 2019-03-31
キーワードメソアメリカ文明 / 環境文明史 / 比較文明論 / 考古学 / 物質文化 / 歴史的教訓 / 国際研究者交流
研究実績の概要

本研究は、中米メソアメリカを代表するマヤ文明とテオティワカン文明、メソアメリカ南東部、中央アメリカ南部という中米の諸文明と文化の考古学調査の成果を比較研究し、メソアメリカ文明の盛衰に関する通時的データを提供・分析する。本研究では計画研究A01の高精度の自然科学年代測定や環境史に加えて、人口増加、戦争、経済、イデオロギー等の側面からも、メソアメリカ文明がいつ、なぜ、どのように盛衰したのかを実証的に検証し、計画研究A03のアンデス文明と比較考察する。計画研究A04の植民地時代から現代までのメソアメリカの先住民文化の研究から、メソアメリカ文明の長期的な変化と継続性に関する考察を深める。
青山は、マヤ文明のセイバル遺跡の住居跡の発掘調査を実施し、出土した石器の属性分析を行い、高倍率の金属顕微鏡を用いて石器の使用痕を分析してその機能を実証的に解明した。
長谷川は、ニカラグア太平洋岸で、紀元後1200年以降の保存状態が良好な考古学遺跡の発見に努めた。マナグア県チラマティーヨ遺跡で試掘調査を行い、土器片、石器資料、年代測定用の炭化物を採集、調査速報を作成した。
福原は、メキシコのトラランカレカ遺跡の公共建造物と広場でのトレンチ発掘調査、ボーリング調査及び測量調査を実施し、さらにテオティワカン遺跡の住居跡の測量調査を実施し、都市景観の復元と建造物建設過程を実証的に解明した。
市川は、エルサルバドルのサン・アンドレス遺跡の5号建造物の測量調査、トレンチ発掘調査を実施し、紀元後5世紀と紀元後10世紀に噴火した火山灰を検出し、火山噴火と都市の盛衰過程の解明に資する基礎資料を収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺跡の発掘調査や出土遺物の分析を、ほぼ当初の計画通りに推進することができたため。

今後の研究の推進方策

引き続き遺跡の発掘調査や出土遺物の分析を行い、研究成果をまとめて国内外の学会で口頭発表し、論文や本として刊行していく。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『マヤ・アンデス・琉球 環境考古学で読み解く「敗者の文明」』(朝日選書)と『文明の盛衰と環境変動 マヤ・アステカ・琉球の新しい歴史像』(岩波書店)2015

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 雑誌名

      古代アメリカ学会会報

      巻: 37 ページ: 7-8

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Sedentary Communities in the Maya Lowlands: Co-existing Mobile Groups and Public Ceremonies at Ceibal, Guatemala2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inomata, Jessica MacLellan, Daniela Triadan, Melissa Burham, Kazuo Aoyama, Hiroo Nasu, Jessica Munson, Flory Pinzon and Hitoshi Yonenobu
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences USA (PNAS)

      巻: 112/ 14 ページ: 4268-4273

    • DOI

      10.1073/pnas.1501212112

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Symbolic and Ritual Dimentions of Exchange, Production, Use, and Deposition2014

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, Kazuo
    • 雑誌名

      Obsidian Reflections: Symbolic Dimensions of Obsidian in Mesoamerica (University Press of Colorado)

      巻: ― ページ: 127-158

    • DOI

      10.5876_9781607323013.c005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigaciones Arqueologicas y Paleoambientales en y alrededor de Ceibal, Peten, Guatemala2014

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, Kazuo, Hitoshi Yonenobu, Takeshi Inomata, Kazuyoshi Yamada, Hiroo Nasu, Toshiyuki Fujiki, Yoshitsugu Shinozuka, Katsuya Gotanda and Yoshiharu Hoshino
    • 雑誌名

      XXVII Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala

      巻: ― ページ: 987-995

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「真の世界史」から学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 雑誌名

      一冊の本

      巻: 2014.8 ページ: 12-13

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「古代アメリカの比較文明論」プロジェクトの目標と展望2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫・米延仁志・坂井正人・鈴木紀
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 17 ページ: 119-127

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マヤ文明の盛衰と環境文明史:セイバル遺跡と近隣湖沼の最近の調査から2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫・米延仁志
    • 雑誌名

      チャスキ

      巻: 50 ページ: 4-7

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 先古典期マヤ文明の遠距離交換と石器製作ーグアテマラ共和国セイバル遺跡の先古典期中期の打製石器―2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 61/ 3 ページ: 83-94

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] メキシコ中央高原における初期国家形成の解明に向けて-トラランカレカ考古学プロジェクト-2014

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也、フリエタ・M・ロペス・J、ホセ・J・チャベス・V、福原弘識
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 17 ページ: 53-72

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] メソアメリカ考古学における日本人研究者2014

    • 著者名/発表者名
      市川彰
    • 雑誌名

      京都外国語大学京都ラテンアメリカ研究所紀要

      巻: 14 ページ: 51-72

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中米地峡を行き交うモノと人々2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川悦夫
    • 雑誌名

      文明の盛衰と環境変動:マヤ・アステカ・ナスカ・琉球の新しい歴史像(岩波書店)

      巻: ― ページ: 104-105

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] メソアメリカにおける農耕の起源と文明の形成2015

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 学会等名
      第8回アジア考古学四学会合同講演会「アジアにおける農耕の起源と拡散」
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-01-10
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント:村上達也「権力の多次元性:テオティワカンにおける都市建設から考える」2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第4回東日本部会研究懇談会
    • 発表場所
      東京大学総合研究博物館
    • 年月日
      2014-12-23
  • [学会発表] テオティワカン国家形成の考古学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      福原弘識
    • 学会等名
      SECILA(イベリア・ラテンアメリカ研究会)第62回例会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2014-12-20
  • [学会発表] 新たな古代アメリカの比較文明論の構築に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫、坂井正人、米延仁志、鈴木紀
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第19回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2014-12-07
  • [学会発表] アパートメント・コンパウンドの測量調査概報2014

    • 著者名/発表者名
      福原弘識
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第19回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] マヤ南東地域における広域編年確立のための年代学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      市川彰
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第19回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] ニカラグア太平洋岸の考古学調査2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川悦夫
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第19回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] メソアメリカ考古学における日本人研究者―エルサルバドルを中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      市川彰
    • 学会等名
      京都外国語大学京都ラテンアメリカ研究所国際シンポジウム『メソアメリカ考古学研究とその展望―次世代を担う日本人研究者たち』
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都市)
    • 年月日
      2014-11-24
  • [学会発表] La complejidad socioeconomica maya del periodo Preclasico Medio: un analisis diacronico de artefactos liticos en y alrededor de Ceibal, Guatemala2014

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, Kazuo
    • 学会等名
      XXVIII Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala
    • 発表場所
      グアテマラ国立考古学民族学博物館(グアテマラ市)
    • 年月日
      2014-07-18
  • [図書] マヤ・アンデス・琉球 環境考古学で読み解く「敗者の文明」2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫・米延仁志・坂井正人・高宮広土
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      朝日選書
  • [図書] 文明の盛衰と環境変動:マヤ・アステカ・ナスカ・琉球の新しい歴史像2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫・米延仁志・坂井正人・高宮広土(編著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] ドラえもん社会ワールド 古代文明のひみつ2014

    • 著者名/発表者名
      藤子プロ、青山和夫(監修)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      小学館
  • [備考] 茨城大学人文学部人文コミュニケーション学科 青山和夫

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/5/0000403/profile.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi