• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

強誘電性・強弾性機能の発現を目指したソフトπ造形システム

計画研究

研究領域π造形科学: 電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出
研究課題/領域番号 26102007
研究機関東北大学

研究代表者

芥川 智行  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (60271631)

研究分担者 帯刀 陽子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (30435763)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード強誘電体 / 強弾性体 / ラメラ液晶 / カラムナー液晶 / 発光センシング / プロトン移動 / ヒステリシス / 次元性
研究実績の概要

非平面型バイ電子化合物であるヘリセンにアルキルアミド基を導入したキラルおよびアキラル誘導体を合成し、その分子集合体構造の制御と物性発現に関する検討を実施した。キラルなR-とS-体およびアキラルなラセミ体の相転移挙動、分子集合体構造および誘電物性に関する検討から、ラセミ体で中間相の出現が確認された。XRD測定よりラメラ液晶相の形成が示唆され、誘電率の温度-周波数依存性では、相転移に伴う遅い緩和過程の存在が示された。さらに、液晶相における電場-分極曲線の測定から、ヒステリシスの出現が示され、新たな強誘電体である事を見いだした。アルキル鎖長の短い誘導体を用いた単結晶X線結晶構造解析から、ラメラ相における2次元的な分子間アミド水素結合の形成が観測され、分子集合体中で高密度に水素結合ユニットが配列する事で、大きな残留分極値を出現させることが判明した。
三種類の異なる分子性強弾性体の外部応力に対する結晶ドメインの存在比率から、強弾性ヒステリシスの測定に成功した。さらに、これらの分子性結晶の重水素化合物を作製し、強弾性ヒステリシスに及ぼすプロトン移動の効果について検証した。結果、パイ電子系を有する化合物が非常に大きな抗応力を有するヒステリシスを示すことが判明した。これは、パイ電子骨格の切り替えと二次元水素結合層間のパイ-パイ相互作用がドメイン運動に必要なエネルギーを増加させる結果である。
励起状態分子内プロトン移動型の発光性固体材料の開発から、アニリンやアルキルアミン類などの種々のアミン誘導体を高感度検知可能なセンシング材料を開発した。生体分子であるヒスタミンやアンモニアなどの分子に対する高感度センシングを実現する薄膜材料を創製し、その発光メカニズムを単結晶X線構造解析の結果から考察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

非平面型のアルキルアミド置換のヘリセン誘導体がラメラ液晶相を形成し、強誘電性を示す事を見出したのは、本研究課題における大きな成果である。先に開発した一次元的なディスコチックヘキサゴナルカラムナー液晶相におけるアミド基の分極反転と比較して、ラメラ液晶相における二次元水素結合ネットワークの形成は、従来とは異なる二次元強誘電体の創製を実現している。この様な水素結合ネットワークの次元性の相違は、電場-分極ヒステリシス曲線に大きな相違を生み出した。二次元系においては、密な水素結合ユニットのパッキング様式により、一次元系よりも大きな残留分極値を発現させる結果となり、これは今後の有機強誘電体の分子設計に対して重要な指針を与える結果である。
分子性結晶の強弾性ヒステリシス測定を再現性良く成功したのは、非常に高く評価できる研究成果であり、さらにその分子集合体構造と応力-ドメインヒステリシスの形態を、分子構造から理解した点は、大きな研究進展である。水素結合様式の相違とパイ電子骨格の有無が、ヒステリシスの抗応力と密接に関係する事を明らかにし、その分子間相互作用と次元性から合理的な説明が可能であった。これは、今後の分子性強弾性体の開発に重要な設計指針を提案する。
励起状態プロトン移動型の固体発光センシング材料に関しては、固体状態における薄膜材料の開発に成功した点が、今後のデバイス化の観点から重要な研究成果と判断できる。結晶内おけるアミン誘導体との分子間水素結合の形成は、発光材料の電子状態を変化させ分子の動的自由度変化とカップリングした新たな動作原理に基づく発光センシング材料を提供している。さらなる分子設計から、酸性分子に対するセンシングも可能な発光材料の開発が可能となる。

今後の研究の推進方策

アルキルアミド置換ヘリセン誘導体における二次元水素結合ネットワークを有する強誘電体の開発は、一次元系であるヘキサゴナルカラムナー型の強誘電体と詳細な比較検討を実施する事で、強誘電体物性と分子間相互作用の次元性の観点から、研究総括を試みる。また、ラセミ体でのみ強誘電性が出現し、キラル化合物では中間相が消失した理由について、単結晶X線結晶構造解析による分子配列様式の検討から、その物性発現の評価を試みる。
強弾性ヒステリシス測定に関しては、分子性材料の測定例をさらに増やすと共に、X線振動写真で見られる両ドメインに帰属される二つのブラッグ反射に着目した、新材料の創製を試みる。外部応力により双晶形成に起因する二つのブラッグ反射が互いに相互変換可能なX線シャッターとしての利用を検討する。さらに、強弾性機能とパイ電子物性がカップリング可能な新材料を創製するための手がかりを探索するために、強弾性発現のメカニズムに関する理論的な考察を共同研究から実施する。
固体発光センシング材料の開発に関しては、酸性分子への応答が可能な塩基性発光分子の開発を試みる。既に、塩酸との反応で発光状態のON―OFFが可能な材料の開発に成功しており、多様な酸性有機分子への応答に関する検討を実施する。また、分子内ではなく分子間プロトン移動型の発光状態の変化が生じている可能性が示唆されることから、結晶構造の詳細な検討から、新たな発光ON―OFFメカニズムの提案を試みる。最後に、領域内の共同研究として、東工大福島研、埼玉大斉藤研、京大関研、大阪大鈴木研、阪大櫻井研、名古屋大忍久保研、金沢大生越研、東北大宮坂研などとの共同研究を実施中であり、福島研・関研・生越研・宮坂研との共著論文を発表している。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件) 学会発表 (54件) (うち国際学会 24件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Electronic and Crystal Structures of 1,2,3-Triazole-Fused p-Benzoquinone Derivativestifs2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sato, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      CrystEngComm.

      巻: 19 ページ: 910-917

    • DOI

      10.1039/C6CE02167K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] olid-state Structure and Electronic States of Hydrogen-bonded Dimer of Pyridyl-substituted Tetrathiafulvalene Salted with PF6-2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Kanetou, Ryo Tsunashima, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      RSC Advance

      巻: 7 ページ: 6236-6241

    • DOI

      10.1039/C6RA27814K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AIE Active Carbazole-Benzothiazole Based ESIPT Motifs: Positional Isomers Directing the Optical and Electronic Properties2017

    • 著者名/発表者名
      Vikas Padalkar, Kenji Kuwada, Daisuke Sakamaki, Norimitsu Tohnai, Tomoyuki Akutagawa, Ken-ichi Sakai, Tsuneaki Sakurai, and Shu Seki
    • 雑誌名

      Chemistry Select

      巻: 2 ページ: 1959-1966

    • DOI

      10.1002/slct.201602044

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual Fluorescent Zwitterionic Organogel of a Quinoxalinone Derivative using Cation-Anion Detection Keys2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakane, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Ken-ichi Sakai, and Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 5 ページ: 6234-6242

    • DOI

      10.1039/c7tc01242j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dielectric Anomaly Observed for Doubly Reduced Mixed-valence Polyoxometalate2017

    • 著者名/発表者名
      Ippei Nakamura, Ryo Tsunashima, Sadafumi Nishihara, Katsuya Inoue, and Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 6824-6827

    • DOI

      10.1039/c7cc03361c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ordered carbonaceous frameworks from organic crystal2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Nishihara, Tetsuya Hirota, Kenta Matsuura, Mao Ohwada, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa, Takeshi Higuchi, Hiroshi Junnai, Yoshiaki Matsuo, Jun Maruyama, Yuichiro Hayasaka, Hisashi Konaka, Yasuhiro Yamada, Takuya Kamimura, Hirofumi Nobukuni, Fumito Tani
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 109-1-9

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00152-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergent noncovalent hydrogen bonding effect to electronic structures of organic electron acceptors2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takeda, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata, Shin-ichiro Noro, Takayoshi Nakamura, and Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 19 ページ: 23905-23909

    • DOI

      10.1039/c7cp04402j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inter-cluster Distance Dependence of Electrical Properties of Single Crystals of a Mixed-valence Polyoxometalate2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Tsunashima, Ippei Nakamura, Rika Oue, Seiya Koga, Hirofumi Oki, Shin-ichiro Noro, Takayoshi Nakamura, and Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      Dalton Trans

      巻: 46 ページ: 12619-12624

    • DOI

      10.1039/C7DT02623D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and Structural Properties of ESIPT Inspired HBT-Fluorene Molecular Aggregates and Liquid Crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Vikas Padalkar, Yusuke Tsutsui, Tsuneaki Sakurai, Daisuke Sakamaki, Norimitsu Tohnai, Kenichi Kato, Masaaki Takata, Tomoyuki Akutagawa, Ken-ichi Sakai, Shu Seki
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B.

      巻: 121 ページ: 10407-10416

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b08073

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hexathioalkyl sumanenes: An electron-donating buckybowl as a building block for supramolecular materials2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Shoji, Takashi Kajitani, Fumitaka Ishiwari, Qiang Ding, Hiroyasu Sato, Hayato Anetai, Tomoyuki Akutagawa, Hidehiro Sakurai, and Takanori Fukushima
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 8 ページ: 8405 - 8410

    • DOI

      10.1039/C7SC03860G

  • [雑誌論文] n-type semiconducting behaviour of copper octafluorophthalocyanine in organic field-effect transistors2017

    • 著者名/発表者名
      Akane Matumoto, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa, and Masaki Matsuda
    • 雑誌名

      Applied Science

      巻: 7 ページ: 1111-1-7

    • DOI

      10.3390/app7111111

    • 査読あり
  • [学会発表] 局在スピンを有する分子性導電体 TPP[FeIII(tbp)L2]2 (L = Br, Cl)の開発2017

    • 著者名/発表者名
      西 美樹,石井龍太,池田光雄,花咲徳亮,星野哲久,芥川智行,松田真生
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] グアニジニウム-スルホン酸塩の相転移,結晶構造および誘電応答2017

    • 著者名/発表者名
      小林貴博,星野哲久,武田貴志,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] キラルアンモニウムを導入した二次元ペロブスカイト結晶の相転移挙動,結晶構造および誘電応答2017

    • 著者名/発表者名
      高橋正樹,星野哲久,武田貴志,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] ビチアゾール骨格を用いた分子性吸脱着材料の開発2017

    • 著者名/発表者名
      西山浩史,武田貴志,星野哲久,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] フェニルスルホネート置換ナフタレンジイミド誘導体が形成する分子集合体構造の制御と物性開拓2017

    • 著者名/発表者名
      川崎 渉,武田貴志,星野哲久,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] テトラ[3,4]チエニレンテトラカルボン酸および誘導体の合成と物性2017

    • 著者名/発表者名
      小澤優喬,武田貴志,星野哲久,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] スルホネート基を導入した2-(2’-ヒドロキシフェニル)ベンゾ チアゾール誘導体の分子構造と発光特性2017

    • 著者名/発表者名
      中根由太,武田貴志,星野哲久,坂井賢一,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] ジアルコキシピラジノキノキサリンジオンの合成と物性2017

    • 著者名/発表者名
      武田貴志,池元智拾,星野哲久,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] 酸化還元活性なトリフェニレン誘導体を配位子にもつ鉄三核錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      星野哲久,芥川智行
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] Control in Ferroelectricity and Optical Properties of Supramolecular Structures of Alkylamide-substituted Pyrene Derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      ANETAI, Hayato; TAKEDA, Takashi; HOSHINO, Norihisa; AKUTAGAWA, Tomoyuki
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] Hydrogen-Bonding Molecular Assemblies of Alkylamide-Substituted Amphiphilic Isophthalic Acid Derivative2017

    • 著者名/発表者名
      LU, Chao; TAKEDA, Takashi; HOSHINO, Norihisa; AKUTAGAWA, Tomoyuki
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
  • [学会発表] 分子集合体ナノファイバーの創製と機能性2017

    • 著者名/発表者名
      芥川智行
    • 学会等名
      平成29年度繊維学会年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 2,2’-ジアミノ-4,4’-ビチアゾール単結晶が示すゲスト吸脱着に伴う可逆な構造変化2017

    • 著者名/発表者名
      西山 浩史,武田 貴志,星野 哲久,野呂 真一郎,高橋 仁徳,中村 貴義,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] 非平面型アルキルアミド置換ヘリセン誘導体の強誘電性2017

    • 著者名/発表者名
      姉帯 勇人,武田 貴志,星野 哲久,小林 東史,斎藤 望,重野 真徳,山口 雅彦,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] ピラーアレーンを用いたホスト―ゲスト錯体の結晶構造および相転移挙動2017

    • 著者名/発表者名
      青山 優,武田 貴志,星野 哲久,島田 康生,秋根 茂久,生越 友樹,芥川 智行,
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] スルホン酸基を導入した2-(2’-ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾール結晶における発光性クロミズムと連動した動的分子構造変化2017

    • 著者名/発表者名
      中根 由太,武田 貴志,星野 哲久,坂井 賢一,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] フェニルスルホネート置換ナフタレンジイミド誘導体の分子集合体構造制御と機能開拓2017

    • 著者名/発表者名
      川崎 渉,武田 貴志,星野 哲久,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] キラルアンモニウムを用いた層状ハロゲン化金属ペロブスカイトの結晶構造と誘電応答2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 正樹,星野 哲久,武田 貴志,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] アルキルアミド置換ポルフィリン誘導体の合成と誘電応答2017

    • 著者名/発表者名
      呉 筧きん,芥川 智行,武田 貴志,星野 哲久
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] アルキルアミド基を有する3回対称性アルコールおよびアミン誘導体の分子集合体構造と誘電応答2017

    • 著者名/発表者名
      赤羽 悟,武田 貴志,星野 哲久,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] グアニジウム-アルキルスルホン酸塩の分子運動と誘電応答2017

    • 著者名/発表者名
      小林 貴博,星野 哲久,武田 貴志,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] PEGエステル基を有するテトラフェニルエチレン:凝集特性を示すAIE液体2017

    • 著者名/発表者名
      武田 貴志,山本 俊介,三ツ石 方也,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] Hydrogen-Bonding Molecular Assemblies of Alkylamide-Substituted Isophthalic Acid Derivatives with Different Alkyl Chain Lengths2017

    • 著者名/発表者名
      Chao Lv, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] テトラ[3,4]チエニレンテトラカルボン酸の形成する多様なホスト-ゲスト結晶2017

    • 著者名/発表者名
      小澤 優喬,武田 貴志,星野 哲久,芥川 智行
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] 水素結合性π電子系システムを用いた多重機能性の創製2017

    • 著者名/発表者名
      芥川智行
    • 学会等名
      日本物理学会2017秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen-Bonding Assemblies of Amphiphilic Alkylamide-Substituted Isophthalic Acid Derivative with different Alkyl Chain Lengths2017

    • 著者名/発表者名
      Chao Lu, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会2017
  • [学会発表] Controls in Circularly Polarized Luminescence (CPL) and Ferroelectricity of Chiral Supramolecular Pyrene Assemblies2017

    • 著者名/発表者名
      Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会2017
  • [学会発表] Formation of solvent clathrate molecular crystals of tetra[3,4]thienylenetetracarboxylic acid2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Ozawa, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会2017
  • [学会発表] Fluorescent Cation-Anion Recognition Molecules And Its Assemblies2017

    • 著者名/発表者名
      芥川智行
    • 学会等名
      ポリオキソメタレート研究の基礎と最前線
    • 招待講演
  • [学会発表] 動的な水素結合型超分子集合体が示す機能性2017

    • 著者名/発表者名
      芥川智行
    • 学会等名
      第26回有機結晶シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen-bonding Supramolecular Assemblies and its Functionalities2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      Symposium on Chemistry and Materials 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen-bonding Supramolecular Functional Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      Special Lecture in Fujian Institute of Research on the Structure of Matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bithiazole-based Molecular Sorption Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Hirohshi Nishiyama, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      13th International Symposium on Functional p-Electron Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation and physical properties of tetra[3,4]thienylenetetracarboxylic acid and its alkylated derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Ozawa, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      13th International Symposium on Functional p-Electron Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron-deficient Acene-based Liquid Crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takeda, Tomohiro Ikemoto, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      13th International Symposium on Functional p-Electron Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual-Locking Fluorescent Zwitterionic Organogel of a Quinoxalinone Derivative2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Akutatagawa, Yuta Nakane, Ken-ichi Sakai
    • 学会等名
      13th International Symposium on Functional p-Electron Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlative Molecular Motion and Dielectric Response of Solid-State Supramolecular Rotator2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Takahashi, Yu Oshima, Kazuya Kubo, Shin-ichiro Noro, Sadamu Takeda, Tomoyuki Akutagawa, and Takayoshi Nakamura
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] New Fabrication Method for CT Complex Crystals by Photoirradiation2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Matsuda, Miki Nishi, Hiroyuki Hasegawa, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Iron Tetrabenzoporphyrin-Based Conductors Exhibiting the Giant Negative Magnetoresistance Effect2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Nishi, Ryuta Ishii, Noriaki Hanasaki, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa, Masaki Matsuda
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunable Optical and Ferroelectric Properties of Hydrogen-Bonding Pyrene Derivative with Chiral Alkylamide Chains2017

    • 著者名/発表者名
      Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen-Bonding Assemblies of Alkylamide-Substituted Amphiphilic Isophthalic Acid Derivative2017

    • 著者名/発表者名
      Chao Lv, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen-Bonding Network of Amorphous C60(OH)12?(H2O)x and C60(OH)36?(H2O)x2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Uchikawa, Shin-ichiro Noro, Takayoshi Nakamura, Ken Kokubo, Hidehiro Sakurai, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase Transition, Crystal Structure, and Dielectric Response of Two-Dimensional Perovskites Including Chiral Ammonium2017

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi, N. Hoshino, T. Takeda, T. Akutagawa
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC6)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ring-Type Molecular Assembly of Alkylamide-Substituted Isophthalic Acid2017

    • 著者名/発表者名
      C. Lv, T. Takeda, N. Hoshino, T. Akutagawa
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC6)
    • 国際学会
  • [学会発表] Solid State Phase Transition and Dielectric Response of Hhdrogen-Bonding Copper (II) Coordination Complexes with Fluorine Substituted Benzoates2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, Y. Miyazaki, M.Nakano, T. Akutagawa, T. Nakamura
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC6)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dual-locking Fluorescent Molecular Assembly of an Ion-sensing Quinoxalinone Derivative2017

    • 著者名/発表者名
      T. Akutagawa, Y. Nakane, K. Sakai
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC6)
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural Control and Physical Properties of Dianionic Naphthalenediimide Derivative2017

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Kawasaki, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Union of Crystallography (IUCr 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal Structures and Dielectric Responses of a Collective In-plane Molecular Rotator in p-Stacks2017

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Ichikawa and Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Union of Crystallography (IUCr 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal Structures and Phase Transition Behaviors of Pillar[n]arene Crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Aoyama, Yasuo Shimada, Shigehisa Akine, Tomoki Ogoshi, Takashi Takeda, Hironori Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Union of Crystallography (IUCr 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal Structures and Fluorescence Behaviors of 2-(2’-Hydroxyphenyl)benzothiazole Derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakane, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Ken-ichi Sakai, and Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Union of Crystallography (IUCr 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal Structures and Dielectric Responses of Guanidinium ? Sulfonate Salts2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kobayashi, Norihisa Hoshino, Takashi Takeda, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Union of Crystallography (IUCr 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual Ion-Locking Fluorescent Molecular Assemblies2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakane, Ken-ichi Sakai, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      p-Figuration Japanese-German Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Control in Molecular Assemblies of Cation-Anion Pairs in Naphthalenediimide Derivative2017

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Kawasaki, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      p-Figuration Japanese-German Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Ferroelectricity of Non-planar Helicene Derivative bearing Alkylamide Chains2017

    • 著者名/発表者名
      Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Higashi Kobayashi, Nozomi Saito, Masanori Shigeno, Masahiko Yamaguchi, Tomoyuki Akutagawa
    • 学会等名
      p-Figuration Japanese-German Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi