• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

単一π造形システムの物性解明

計画研究

研究領域π造形科学: 電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出
研究課題/領域番号 26102013
研究機関東京工業大学

研究代表者

木口 学  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (70313020)

研究分担者 藤井 慎太郎  東京工業大学, 理工学研究科, 特任准教授 (70422558) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-06-27 – 2019-03-31
キーワードパイ分子 / 単分子接合 / 電気伝導度
研究実績の概要

今年度はAuイオンを含むπ積層分子(イオンワイヤ)の伝導特性について一定の成果を得た。伝導度ヒストグラムのピーク値から単分子接合の伝導度を3.9×10-4G0(AuAg_wire 1)、1.6×10-4G0 (AuAg_wire 2)と決定した。ここで量子化コンダクタンスG0 は、G0 = 2e^2^/hである。一方、Agイオン挿入前のAuイオンワイヤの電気伝導度は5.7×10-3 G0 (Au_wire 1)、5.1×10-3G0 (Au_wire 2)である。AuイオンワイヤにAgイオンを挿入することで、電気伝導度が一桁以上低下することが分かった。数ナノスケールの分子接合において、その電気伝導度GはG~exp(-BL)(B:減衰定数、L:ワイヤ長)で表される。減衰定数Bは電子の輸送し易さの指標であり、その値が小さいほど、より遠くまで電気を流し易い。AuAgバイメタルイオンワイヤではBの値は0.25で、AuイオンワイヤではBの値は0.05となり、Bの値がAgイオン挿入により大きく増加している。異種金属挿入により、電気伝導パスであるAuイオンワイヤの原子間距離が開き伝導軌道の重なりが小さくなったため、電気伝導度が減少するとともに減衰定数が増加したと考えられる。
計測システムの構築に関しては、今年度は電気伝導度とSERSの同時計測装置、熱起電力の計測装置の構築に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

電気伝導度とSERSの同時計測装置、熱起電力の計測装置の構築など、本研究を推進するに必要な計測システムが立ち上がった。そして、電気伝導度計測、STM計測を中心に、パイ分子の基礎的な物性が明らかになりつつあるから。

今後の研究の推進方策

単一パイ分子の物性を、外部摂動によって自在制御することを目指す。特に、スマネン分子など湾曲したパイ分子の物性を機械的な摂動によって、構造を変調させることで物性を制御することなどを目指す。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Surface Enhanced Raman Scattering of a Single Molecular Junction2015

    • 著者名/発表者名
      R. Matsushita, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      PCCP

      巻: 17 ページ: 21254-21260

    • DOI

      10.1039/C4CP04906C

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temperature Dependence of the Thermopower and its Variation of the Au Atomic Contact2015

    • 著者名/発表者名
      R. Matsushita, S. Kaneko, S. Fujii, H. Nakamura and M. Kiguchi
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 26 ページ: 045709-(1-6)

    • DOI

      10.1088/0957-4484/26/4/045709

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extension of photopolymerization region from the nanoscale to the macroscopic scale using a chemically amplified photoresist2015

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi, S. Kaneko, S. Fujii and M. Kiguchi
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 88 ページ: 277-282

    • DOI

      10.1246/bcsj.20140243

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Measurement of Electrical Conductance and Thermopower of Single Benzenedithiol Molecular Junctions2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kaneko, Y. Nakamura, R. Matsushita, S. Marques-Gonzalez, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp.

      巻: * ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single molecular resistive switch obtained via sliding multiple anchoring points and varying effective wire length2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kiguchi, T. Ohto, S. Fujii, K. Sugiyasu, S. Nakajima, M. Takeuchi, and H. Nakamura
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 136 ページ: 7327-7332

    • DOI

      10.1021/ja413104g

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preferential oxidation-induced etching of zigzag edges in nanographene2014

    • 著者名/発表者名
      J. Takashiro, Y. Kudo, S. Hao, K. Takai, D. N. Futaba, T. Enoki, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      PCCP

      巻: 16 ページ: 21363-21371

    • DOI

      10.1039/C4CP04906C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of edge geometry and chemistry in the electronic properties of graphene nanostructures2014

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, M. Ziatdinov, M. Ohtsuka, K. Kusakabe M. Kiguchi, T. Enoki
    • 雑誌名

      Faraday Discussion

      巻: 173 ページ: 173-199

    • DOI

      10.1039/C4FD00073K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly stable Au atomic contacts covered with benzenedithiol in ambient condition2014

    • 著者名/発表者名
      D. Murai, T. Nakazumi, S. Fujii, Y. Komoto, K. Tsukagoshi, C. Motta, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      PCCP

      巻: 16 ページ: 15662- 15666

    • DOI

      10.1039/c4cp01950d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Wiring Method Based on Polymerization or Co-polymerization of an Insulated π-Conjugated Monomer2014

    • 著者名/発表者名
      J. Terao, K. Homma, Y. Konoshima, M. Taniguchi, M. Kiguchi, Y. Komoto, M. Horikawa, Y. Naito, T. Fujihara, Y. Tsuji
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 87 ページ: 871-873

    • DOI

      10.1246/bcsj.20140082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal atomic contacts under defined environmental conditions2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakazumi, D. Murai, K. Tsukagoshi, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      Trans. Mat. Res. Soc. Jpn.

      巻: 39 ページ: 225-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Transport Properties of Au, Ag, and Cu Atomic Contacts in a Hydrogen Environment2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakazumi, S. Kaneko, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 118 ページ: 7489-7493

    • DOI

      10.1021/jp5012318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat treatment effect on the electronic and magnetic structures of nanographene sheets investigated through electron spectroscopy and conductance measurements2014

    • 著者名/発表者名
      J. Takashiro, Y. Kudo, S. Kaneko, K. Takai, T. Ishii, T. Kyotani, T. Enoki, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      PCCP

      巻: 16 ページ: 7280-7289

    • DOI

      10.1039/c4cp00023d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct imaging of monovacancy-hydrogen complexes in single graphitic layer2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ziatdinov, S. Fujii, K. Kusakabe, M. Kiguchi, T. Mori, and T. Enoki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 89 ページ: 155405

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.89.155405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Additive Electron Pathway and Non-additive Molecular Conductance by Using a Multipodal Bridging Compound2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kiguchi, Y. Takahashi, S. Fujii, M. Takase, T. Narita, M. Iyoda, M. Horikawa, Y. Naitoh, and H. Nakamura,
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 118 ページ: 5275-5283

    • DOI

      10.1021/jp4100262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Edge-state in Nanographene, HNO3-Doped Nanographene and Its Residue Compounds of Nanographene-based Nanoporous Carbon2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hao, V. L. Joly, S. Kaneko, J. Takashiro, K. Takai, H. Hayashi, T. Enoki, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      PCCP

      巻: 16 ページ: 6273-6282

    • DOI

      10.1039/c4cp00199k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of edge state on graphite surface induced by Ar+ irradiation studied using near-edge X-ray absorption fine structure spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kudo, M. Kiguchi, J. Takashiro, K. Takai, and T. Enoki
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 72 ページ: 152-159

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2014.01.067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of One-Dimensional Metal-Containing Insulated Molecular Wire with Versatile Properties Directed toward Molecular Electronics Materials2014

    • 著者名/発表者名
      H. Masai, J. Terao, S. Seki, S. Nakashima, M. Kiguchi, K. Okoshi, T. Fujihara, Y. Tsuji,
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 136 ページ: 1742-1745

    • DOI

      10.1021/ja411665k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous metallic-like transport of Co-Pd ferromagnetic nanoparticles cross-linked with π-conjugated molecules having a rotational degree of freedom2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito, K. Takai, A. Miyazaki, V. Sivamurugan, M. Kiguchi, Y. Ogawa, N. Nakamura, S. Valiyaveettil, T. Tada, S. Watanabe and T. Enoki
    • 雑誌名

      PCCP

      巻: 16 ページ: 288-296

    • DOI

      10.1039/c3cp53689k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation on the Pyrazine Molecular Junction Studied by Conductance Measurement and Near Edge X-ray Absorption Fine Structure2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kaneko, M. Kiguchi
    • 雑誌名

      Fullerenes, Nanotubes and Carbon Nanostructures

      巻: 22 ページ: 166-172

    • DOI

      10.1080/1536383X.2013.798723

    • 査読あり
  • [学会発表] STMを用いた単分子デバイス計測2015

    • 著者名/発表者名
      木口学
    • 学会等名
      日本化学会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2015-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Single Molecular Dynamics Using the Surface Enhanced Raman Scattering2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kiguchi
    • 学会等名
      van der Waals colloquium
    • 発表場所
      Leiden (Netherlands)
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Single Molecular Resistive Switch Showing Three Distinct Conductance States2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kiguchi, S. Fujii, S.Nakajima, T. Ohto, H. Nakamura, K. Sugiyasu, M. Takeuchi
    • 学会等名
      ECOSS30
    • 発表場所
      Antalya (Turkey),
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-02
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi