• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

放射光X線を用いたπ造形システムの構造物性

計画研究

研究領域π造形科学: 電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出
研究課題/領域番号 26102014
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

足立 伸一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (60260220)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワードX線構造解析 / 時間分解 / 超高速 / レーザー / X線回折 / X線溶液散乱
研究実績の概要

本研究グループは、π造形システムにおける分子集合体の精密構造解析、外場下構造解析、時分割回折実験を通じて、その物性発現機構を構造的見地から明らかにすることを目的としている。本研究グループは、これまでに外場下の構造解析・構造変調の観測や、時間分解測定による構造の時間発展の観測を行ってきた実績があり、これらの手法を駆使し、本領域で新たに作り出されるπ造形システムの構造解析を進める。研究手法としては、硬X線による回折実験が主となるが、硬・軟X線による吸収分光法 (XAS) により、元素選択的な電子状態の観測(価数、局所構造変化)、及びX線回折による平均構造の観測との同時測定などを適宜組み合わせて行う。
平成27年度は、装置の整備と並行して、本領域A01、A02、A03班の研究グループとの共同研究を開始した。主な共同研究は、東工大・福島グループ、京大・関グループ、NIMS・竹内グループ、千葉大・矢貝グループ、分子研・東林グループ、名古屋大・忍久保グループとの間で進めている。さらに他のグループとも領域会議等で打ち合わせを行い、適宜共同研究を開始する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は、東工大・福島グループ、京大・関グループ、NIMS・竹内グループ、千葉大・矢貝グループ、分子研・東林グループ、名古屋大・忍久保グループとの間で進めている。東工大・福島グループとの共同研究では、放射光X線回折実験に必要な温度可変ステージを本予算で調達し、キラルトリフェニレンの剪断条件におけるX線回折計測をほぼ完了し、論文作成に向けた準備を進めている。また、千葉大・矢貝グループとの共同研究では、KEKのX線小角散乱ビームラインを利用して、オリゴフェニレン系分子集合体やアゾベンゼン系分子集合体の溶液構造に関する計測を進めている。京大・関グループ、NIMS・竹内グループ、分子研・東林グループ、名古屋大・忍久保グループとの共同研究では、低温または高圧の外場条件下で単結晶構造解析を行い、分子構造の外場依存性に関する検討を進めている。いずれも初期検討を開始したところであり、今後の展開が期待される。

今後の研究の推進方策

平成28年度以降は、本領域のA01、A02、A03班の研究グループとの共同研究をさらに推進し、本領域で新たに作り出されるπ造形システムの構造解析を進める。すでにいくつかの新規π造形システムの特異な物性に着目した構造研究に関する共同研究が進行中である。本研究の推進にあたって、引き続き、博士研究員1名が中心となって実験を進め、研究の迅速な展開を図る。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Dynamics of Photoelectrons and Structural Changes of Tungsten Trioxide Observed by Femtosecond Transient XAFS2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Uemura, D. Kido, Y. Wakisaka, H. Uehara, T. Ohba, Y. Niwa, S. Nozawa, T. Sato, K. Ichiyanagi, R. Fukaya, S. Adachi, T. Katayama, T. Togashi, S. Owada, K. Ogawa, M. Yabashi, K. Hatada, S. Takakusagi, T. Yokoyama, B. Ohtani, K. Asakura
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Intl. Ed.

      巻: 55 ページ: 1364-1367

    • DOI

      10.1002/anie.201509252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure analysis of molecular dynamics using synchrotron X-rays2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hoshino, S. Adachi & S. Koshihara
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 17 ページ: 8786-8795

    • DOI

      10.1039/C5CE01128K

    • 査読あり
  • [学会発表] Visualizing protein structural dynamics by time-resolved X-ray diffraction2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Adachi
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Capturing Structural Dynamics ofPhotocatalystby Femto-to-Picosecond X-ray Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Adachi
    • 学会等名
      The 13th Asian Crystallographic Association Meeting (AsCA2015)
    • 発表場所
      Science City, Kolkata, India
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualizing Au-Au bond formation in solution with femtosecond X-ray scattering2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Adachi
    • 学会等名
      The 9th Asia Oceania Forum for Synchrotron Radiation Research (AOFSRR2015)
    • 発表場所
      Australian Synchrotron Melbourne, Australia
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Capturing Structural Dynamics ofPhotocatalystby Picosecond X-ray Pulses2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Adachi
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation (SRI2015)
    • 発表場所
      Marriott Marquis, NY, USA
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualizing Au-Au bond formation in solution with femtosecond X-ray scattering2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Adachi
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics (DAMOP2015)
    • 発表場所
      Columbus, OH, USA
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-12
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi