• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

冥王代地球

計画研究

研究領域冥王代生命学の創成
研究課題/領域番号 26106002
研究機関東京工業大学

研究代表者

丸山 茂徳  東京工業大学, 地球生命研究所, 特命教授 (50111737)

研究分担者 横山 哲也  東京工業大学, 理学院, 教授 (00467028)
澤木 佑介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (00635063)
ドーム ジェームズ  公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 研究員 (30723671)
大森 聡一  放送大学, 教養学部, 准教授 (90267469)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード冥王代表層環境 / 原始大陸 / 生命誕生場
研究実績の概要

本計画研究班では、地球史研究から導かれる「生命誕生の器」としての原始地球表層環境を定量的に復元し、冥王代地球表層環境進化の過程を具体的に解明することを目的としている。H29年度の研究は主に5つのテーマで実施された。
[1]生命誕生場と生命誕生のプロセスの解明:生命が誕生するためには、水があるだけでは不十分で、それ以外にも複数の環境条件が満たされることが必要である。そこで、諸条件の中から生命誕生場に必要な9つの条件を抽出してまとめた。
[2]白馬地域の地質の継続調査と古環境の分類:冥王代類似環境としての白馬地域の特殊な水環境について比較分析し、水環境場を4つのタイプに分類した。白馬で特徴的な蛇紋岩熱水系温泉水は、高アルカリかつ水素ガスを大量に含んでおり、特に、H2を含むため貧酸素水であり、そのため冥王代型の微生物生態系が形成されていることが明らかになった。
[3]オクロの自然原子炉の研究:ガボン国内の数地域で露頭周辺の調査を集中的に行い、最適と思われる掘削地点を三か所抽出した。
[4]地球の起源と新たな太陽系惑星形成論の展開:太陽系進化の初期条件を決めるうえで、太陽系組成ガスから凝縮した最古の物質であるCAIの理解を深めることが重要である。そこで、始原的隕石ALLENDEに含まれる3種類のCAIに注目し、それらの核合成起源Sr同位体異常(μ84Sr)を高精度で測定した。その結果、μ84Sr値の大きさはFTA > Type B > FSの順であることが判明した。
[5]継続的なブレインストーミングの実施:2件の国際ワークショップと4件の国内向けワークショップ実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまで成果をまとめると次のようになる。(1)ABELモデルの提案:地球は裸の岩石惑星として誕生したあと、二次的に揮発性成分が付加し、大気・海洋を持つ惑星に至ったとするモデルである。加えて、大気・海洋・大陸が共存した結果、初めて生命惑星になりえたことを説明した(Maruyama and Ebisuzaki, 2017)。(2)自然原子炉間欠泉モデルの提案:生命誕生には、前駆的化学進化を促進する高密度のエネルギー源が必要で、その役割を果たしたのがウラン鉱床(自然原子炉)である。生命は、自然原子炉と間欠泉の組み合わさった自然原子炉間欠泉で誕生したと説明した(Ebisuzaki and Maruyama, 2017)。(3)生命誕生場に必要な条件の抽出:生命の誕生に水の存在は必要不可欠であるが、それだけでは生命誕生には至らない。そこで、生命誕生場に必要な環境条件を抽出し、前述したエネルギー密度も含めて根拠とともに9個を挙げた(査読中)。(4)生命誕生までの三段階モデルの提案:ダーウィンは「環境が変わらなければ、進化はない」と名言を残した。つまり、生命の誕生と進化を支配したのは環境の変動である。我々は、復元された冥王代の表層環境と自然原子炉間欠泉モデルから、どのように原始生命が生まれたかをまとめ、三段階モデルを提案した(準備中)。これら4点の成果は、「生命の起源」研究において画期的提案であり、本研究領域を大きく前進させた。
また、A03班によるHakuba OD1の解析によって、この微生物は遺伝子数が400に満たない40億年前の「生きた化石」であることが分かった。今後は生命誕生場の模擬実験装置を作り、最小遺伝子微生物である「生きた化石」を組み込むことによって、「生命の起源」の実証実験が視野に入ってきた。こうした成果は、当初の計画以上の発見に基づく進展である。

今後の研究の推進方策

最終年度にあたり、これまでの研究成果を論文としてまとめることが第一に重要な点である。この点については、成果を日本語で分かりやすく解説することも重要と考え、地学雑誌特集号「冥王代の世界」へ12論文を投稿済み(冥王代生命学他班を含む領域全体の成果数)で、更に10編程度の論文の投稿を準備中である。本年度の研究推進方策については下記のとおりである。
[1]生命誕生場と先駆的化学進化のプロセスの解明:岩石―水相互作用による二次変質に伴って生成する低温の変質鉱物が金属たんぱく質の合成反応に関与するプロセスを再現実験する。これはA02班との共同作業となる。また、冥王代型の環境下で生きている化石生物の分類を進め、微生物ゲノムの系統的解析に向けた、世界標準の地下水生態系を確立するための予備調査としたい。
[2]冥王代地球表層環境進化のモデルのまとめ:地球が生命惑星となった出発原因を説明した新しい地球形成モデル「ABEL(生命元素降臨)モデル」はすでに論文となったが、炭素循環に関する新モデルの論文化の作業が次の課題である。定量的な議論を可能にするために、A05班と共同作業を進め、「生命惑星存続」の条件を決める。
[3]オクロの自然原子炉の研究:ガボン共和国オクロの自然原子炉の層準を貫く掘削を計画している。本年度は、掘削と試料の回収を進める。
[4]地球のような生命惑星を生むことが可能な原始惑星円盤の初期条件を探る:CAIに残された原始惑星の初期条件、および、ABEL爆撃時代に絶妙の揮発性物質の量が降臨した条件を探る。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 22件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] マスク科学技術大学(ガボン)

    • 国名
      ガボン
    • 外国機関名
      マスク科学技術大学
  • [国際共同研究] ニューカッスル大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ニューカッスル大学
  • [雑誌論文] High-reliability zircon separation for hunting the oldest material on Earth: An automatic zircon separator with image-processing/microtweezers-manipulating system and double-step dating2018

    • 著者名/発表者名
      Isozaki Yukio、Yamamoto Shinji、Sakata Shuhei、Obayashi Hideyuki、Hirata Takafumi、Obori Ken-ichi、Maebayashi Toshinori、Takeshima Satoshi、Ebisuzaki Toshikazu、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 9 ページ: 1073~1083

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.gsf.2017.04.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origins of building blocks of life: A review2018

    • 著者名/発表者名
      Kitadai Norio、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 9 ページ: 1117~1153

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2017.07.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A possible anorthositic continent of early Mars and the role of planetary size for the inception of Earth-like life2018

    • 著者名/発表者名
      Dohm James M.、Maruyama Shigenori、Kido Motoyuki、Baker Victor R.
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 9 ページ: 1085~1098

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.12.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-pressure phase transitions of anorthosite crust in the Earth's deep mantle2018

    • 著者名/発表者名
      Nishi Masayuki、Greaux Steeve、Tateno Shigehiko、Kuwayama Yasuhiro、Kawai Kenji、Irifune Tetsuo、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 9 ページ: 1859~1870

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.gsf.2017.10.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Re-Os isotope systematics and fractionation of siderophile elements in metal phases from CBa chondrites2018

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Nao、Yokoyama Tetsuya、Okabayashi Satoki、Usui Tomohiro、Iwamori Hikaru
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: In press ページ: -

    • DOI

      10.1111/maps.13050

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Origin and Evolution of Nucleosynthetic Sr Isotope Variability in Calcium and Aluminum-rich Refractory Inclusions2018

    • 著者名/発表者名
      Myojo Kunihiro、Yokoyama Tetsuya、Okabayashi Satoki、Wakaki Shigeyuki、Sugiura Naoji、Iwamori Hikaru
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 853 ページ: 48~48

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa9f2e

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chronological constraints on the Paleoproterozoic Francevillian Group in Gabon2017

    • 著者名/発表者名
      Sawaki Yusuke、Moussavou Mathieu、Sato Tomohiko、Suzuki Kazue、Ligna Cedric、Asanuma Hisashi、Sakata Shuhei、Obayashi Hideyuki、Hirata Takafumi、Edou-Minko Amboise
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 397~407

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.10.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geochemical characteristics of zircons in the Ashizuri A-type granitoids: An additional granite topology tool for detrital zircon studies2017

    • 著者名/発表者名
      Sawaki Yusuke、Suzuki Kazue、Asanuma Hisashi、Okabayashi Satoki、Hattori Kentaro、Saito Takuya、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 26 ページ: e12216~e12216

    • DOI

      10.1111/iar.12216

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A prolonged granitoid formation in Saglek Block, Labrador: Zonal growth and crustal reworking of continental crust in the Eoarchean2017

    • 著者名/発表者名
      Komiya Tsuyoshi、Yamamoto Shinji、Aoki Shogo、Koshida Keiko、Shimojo Masanori、Sawaki Yusuke、Aoki Kazumasa、Sakata Shuhei、Yokoyama Takaomi D.、Maki Kenshi、Ishikawa Akira、Hirata Takafumi、Collerson Kenneth D.
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 355~385

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.06.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reactions between olivine and CO2-rich seawater at 300°C: Implications for H2 generation and CO2 sequestration on the early Earth2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hisahiro、Sawaki Yusuke、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 387~396

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.10.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An Akouemma hemisphaeria Organic Macrofossils Colony Hosting Biodiversity Assemblage on the Seafloor of Okondja Basin (Gabon) dated at 2.2 Ga2017

    • 著者名/発表者名
      Minko A Edou、M Moussavou、T Sato、C Tchikoundzi、Y Sawaki、Ondo S Ndong、R Ortega、R Maire、A Kaestner、Mounguengui M Mbina、S Roudeau、G Fleury、A Carmona、PH de Parseval、Mvoubou Makaya、Moussavou B Musavu、Agondjo M Ogandaga、O Sasaki、S Maruyama
    • 雑誌名

      Journal of Geology & Geophysics

      巻: 06 ページ: -

    • DOI

      doi:10.4172/2381-8719.1000281

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New isotopic age data constrain the depositional age and accretionary history of the Neoproterozoic-Ordovician Mona Complex (Anglesey-Lleyn, Wales)2017

    • 著者名/発表者名
      Asanuma Hisashi、Fujisaki Wataru、Sato Tomohiko、Sakata Shuhei、Sawaki Yusuke、Aoki Kazumasa、Okada Yoshihiro、Maruyama Shigenori、Hirata Takafumi、Itaya Tetsumaru、Windley Brian F.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 706-707 ページ: 164~195

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.tecto.2017.03.017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Growth, Duplication and Lateral Mutual Compressive Deformation of Akouemma hemisphaeria on the Seafloor of Okondja Basin at 2.2 Ga (Gabon)2017

    • 著者名/発表者名
      Minko Ambroise Edou-、Moussavou Mathieu、Sato Tomohiko、Sawaki Yusuke、Ondo Simplice Ndong、Maire Richard、Fleury Guillaume、Mounguengui Michel Mbina、Kaestner Anders、Ortega Richard、Roudeau Stephane、Carmona Asuncion、Mvoubou Makaya、Moussavou Benjamin Musavu、Sasaki Osamu、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      International Journal of Geosciences

      巻: 08 ページ: 1172~1191

    • DOI

      doi:10.4236/ijg.2017.89067

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of anorthosite on the Moon through magma ocean fractional crystallization2017

    • 著者名/発表者名
      Arai Tatsuyuki、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 299~308

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.gsf.2016.11.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Why primordial continents were recycled to the deep: Role of subduction erosion2017

    • 著者名/発表者名
      Azuma S.、Yamamoto S.、Ichikawa H.、Maruyama S.
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 337~346

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.gsf.2016.08.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nuclear geyser model of the origin of life: Driving force to promote the synthesis of building blocks of life2017

    • 著者名/発表者名
      Ebisuzaki Toshikazu、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 275~298

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.gsf.2016.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magmatic and metasomatic imprints in a long-lasting subduction zone: Evidence from zircon in rodingite and serpentinite of Kochi, SW Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hu Chao-Nan、Santosh M.、Yang Qiong-Yan、Kim S.W.、Nakagawa M.、Maruyama S.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 274-275 ページ: 349~362

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.lithos.2017.01.008

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Origin of the Earth: A proposal of new model called ABEL2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Shigenori、Ebisuzaki Toshikazu
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 253~274

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.10.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hadean Earth and primordial continents: The cradle of prebiotic life2017

    • 著者名/発表者名
      Santosh M.、Arai T.、Maruyama S.
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 309~327

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.gsf.2016.07.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Weak hydrothermal carbonation of the Ongeluk volcanics: evidence for low CO2 concentrations in seawater and atmosphere during the Paleoproterozoic global glaciation2017

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Takazo、Komiya Tsuyoshi、Takai Ken、Maruyama Shigenori、Russell Michael J.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 4 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1186/s40645-017-0145-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Seismic imaging of the Asian orogens and subduction zones2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao Dapeng、Isozaki Yukio、Maruyama Shigenori
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 145 ページ: 349~367

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jseaes.2017.06.016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coupled Pb isotopic and trace element systematics of the Tissint meteorite: Geochemical signatures of the depleted shergottite source mantle2017

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki Ryota、Usui Tomohiro、Simon Justin I.、Jones John H.、Yokoyama Tetsuya、Tobita Minato
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 474 ページ: 180~189

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2017.06.044

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neodymium isotope heterogeneity of ordinary and carbonaceous chondrites and the origin of non-chondritic 142 Nd compositions in the Earth2017

    • 著者名/発表者名
      Fukai Ryota、Yokoyama Tetsuya
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett.

      巻: 474 ページ: 206~214

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2017.06.036

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Evolutional history of Hadean surface environment and three step model for the emergence of first lif2017

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Maruyama
    • 学会等名
      International Workshop “Reconstructing the Phenomenon of Life -To Retrace the Emergence of Life -"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新たな系統樹の提案"Bacteria-first": 生命誕生場は海ではなく陸2017

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] Mantle dynamis of the Earth through time2017

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Mauryama
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] 月の起源と進化2017

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] 複雑系化学の発展の法則2017

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] Ophiolites through geological time2017

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Maruyama, Dilek, Yildirim
    • 学会等名
      GSA Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Asia, why important2017

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Maruyama, Yukio Isozaki
    • 学会等名
      Asian Orogeny and Continental Evolution: New Advances from Geologic, Geophysical and Geochemical Perspectives
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nine requirements for the birth place of life and three-step evolution of first life2017

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Maruyama
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 21世紀の気候変動予測: 地球寒冷化時代の始まり2017

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳
    • 学会等名
      気候変動シンポジウム ~激変する地球と災害リスク~
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward a better understanding of trace element availability in Paleo-proterozoic seawater2017

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、佐藤友彦、丸山茂徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] 87Sr/86Sr chemostratigraphy of Ediacaran Doushantuo Formation in the Yangtze Craton, South China2017

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] Elevated Zn concentration in Paleoproterozoic seawater2017

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、佐藤友彦、丸山茂徳
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
  • [学会発表] Mid-Aechean low geothermal gradient metamorphism: constraints from phase relationships in metamorphosed BIF from the Inyoni shear zone of the Barberton granite-greenstone belt, South Africa2017

    • 著者名/発表者名
      青木一勝、山本伸次、澤木佑介、浅沼尚、小宮剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] Experimental study on chemical nature of fluids in komatiite-hosted hydrothermal system on the early Earth2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda, H., Shibuya, T., Sawaki, Y., Saitoh, M., Takai, K., Maruyama, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Oceanic sulfate increase events in the Ediacaran ocean2017

    • 著者名/発表者名
      松浦史宏、斎藤誠史、澤木佑介、上野雄一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] U-Pb zircon geochronology of the North Pole Dome adamellite in the eastern Pilbara Craton2017

    • 著者名/発表者名
      Asanuma, H., Obayashi, H., Sawaki, Y., Sakata, S., Suzuki, K., Kitajima, K., Hirata, T., Maruyama, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] Biodiversity in the Paleoproterozoic Francevillian Group, Gabon2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Sawaki, Y., Maruyama, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] The redox history and nitrogen cycle in the pelagic Panthalassic deep ocean during the double-phased extinction interval across Paleozoic-Mesozoic transition2017

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki, W., Sawaki, Y., Yamamoto, S., Matsui, Y., Nishizawa, M., Isozaki, Y., Maruyama, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [学会発表] An oxidation event caused by a bolide impact? : Stratigraphy of the late Archean carbonates in western Australia2017

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, M., Kurosawa, K., Usui, Y., Okumura, T., Onoue, T., Sato, H., Ishida, Y., Shibuya, T., Nishizawa, M., Matsui, Y., Sawaki, Y., Sato, T., Ueno, Y.
    • 学会等名
      2017年度日本地球化学会年会
  • [学会発表] A hydrothermal experiment using serpentinites exposed at Hakuba area2017

    • 著者名/発表者名
      宮沢真盛, 青栁美里, 北沢蒼生, 原一煕, 田中俊博, 上田修裕, 澤木佑介
    • 学会等名
      2017年度日本地球化学会年会
  • [学会発表] Zircon U-Pb age of the Kurobegawa Granite in Omachi, Nagano: Towards the discovery of outcrops of the youngest granite on the Earth2017

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, H., Kinoshita, K., Morade, S., Hirabayashi, M., Sato, T., Sawaki, Y., Sakata, S.
    • 学会等名
      2017年度日本地球化学会年会
  • [学会発表] Chemical nature of fluids in komatiite-hosted hydrothermal system on the early Earth2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda, H., Shibuya, T., Sawaki, Y., Saitoh, M., Takai, K., Maruyama, S.
    • 学会等名
      2017年度日本地球化学会年会
  • [学会発表] Paleoproterozoic carbon isotopic stratigraphy in Gabon2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Sawaki, Y., Saitoh, M., Matsui, Y., Maruyama, S.
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
  • [学会発表] The possible linkages between carbon perturbations during the Toarcian Oceanic Anoxic Event and the Karoo-Ferrar volcanism in the central Panthalassa2017

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki, W., Ueda, H., Suda, K., Sato, T., Matsui, Y., Sawaki, Y., Yokoyama, T.
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
  • [学会発表] Zircon chronology of the Shurugwi greenstone belt in the Zimbabwe Craton and implication for the history of continental growth2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H., Isozaki, Y., Sawaki, Y., Sakata, S., Fujisaki, W., Sato, T., Saito, T., Ueda, H., Maruyama, S.
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
  • [学会発表] The oldest age limit of the Lomagundi-Jatuli event: zircon geochronology of the Paleoproterozoic Magondi Supergroup in Zimbabwe2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H., Isozaki, Y., Sawaki, Y., Fujisaki, W., Sakata, S., Maruyama, S., Ueda, H., Saito, T., Sato, T.
    • 学会等名
      GSA Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleoproterozoic organic carbon and nitrogen isotopic stratigraphy across the appearance of macrofossils in the Francevillian Basins, Gabon2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Sawaki, Y., Saitoh, M., Matsui, Y., Maruyama, S., Bakakas, K., Ligna, C., Moussavou, M., Edou-Minko, A.
    • 学会等名
      GSA Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] On-land serpentinite-hosted hot spring in Japan: Geochemical study for Hakuba Happo hot spring2017

    • 著者名/発表者名
      Suda, K., Gilbert, A., Ueda, H., Saito, T., Sato, T., Sawaki, Y., Yamada, K., Yoshida, N., Ueno, U.
    • 学会等名
      InterRidge Japan 研究集会
  • [学会発表] Chemistry of the primordial atmosphere after ABEL event2017

    • 著者名/発表者名
      Omori, S.
    • 学会等名
      「冥王代生命学の創成」第2回ワークショップ

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi