• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

冥王代化学進化

計画研究

研究領域冥王代生命学の創成
研究課題/領域番号 26106003
研究機関東京工業大学

研究代表者

クリーヴス ヘンダーソン  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (60723608)

研究分担者 青野 真士  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (00391839)
車 兪徹  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (40508420)
北台 紀夫  東京工業大学, 地球生命研究所, 研究員 (80625723)
矢野 隆章  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (90600651)
藤島 皓介  東京工業大学, 地球生命研究所, 研究員 (00776411)
金井 昭夫  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (60260329)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード原始地球 / 鉱物触媒 / 化学進化 / 前生物的合成
研究実績の概要

A02班の研究目的は、冥王代地球において如何にして単純な分子が複雑な高次構造体に進化し、全生物共通祖先群の誕生に至ったかをボトムアップ的に再現し理解するための前生物的化学進化実験を行うことにある。H28年度は次のような研究成果を挙げることができた。1) 放射線エネルギーによる化学進化実験:自然原子炉間欠泉環境を模したガンマ線照射実験を行い、アセトニトリルと水からホルムアミドを合成した。また、シアン化水素を出発物質とし、糖およびヌクレオチドの前駆体が連続的に合成できることを示した。2) 間欠泉リアクターによるオリゴペプチド合成:間欠泉リアクターを用い、グリシン単量体からそれらのオリゴマーが生成すること確認した。また乾湿反復サイクルを繰り返し、オリゴマー生成の経時変化を検証した。3) 鉱物表面とアミノ酸単分子の相互作用力測定:原子間力顕微鏡を用いた吸着力測定を行い、アミノ酸分子とパイライトならびに酸化チタン表面の吸着相互作用に着目し、吸着力の結晶面方位依存性を測定した。また、昇温脱離分光法から、酸化チタン表面上でグリシンが二量体化することが確認された。4) 脂肪酸ベシクル内脂肪酸合成プロトコル開発:脂肪酸合成に関わる10種の酵素を精製し、試験管内で脂肪酸合成反応を行った。その結果、鎖長の脂肪酸の合成が確認された。また、脂肪酸合成酵素自体を試験管内で合成する試みも行った。5) 原始的炭酸固定代謝に関する電気化学実験:様々な硫化鉱物を触媒とした、CO2の電気的還元実験を行った。その結果、CO2のCOへの還元に対して有用な触媒能を持つ鉱物が確認された。6) 未知化学反応シミュレーションモデル:
未知の化合物が生成される化学反応を制約充足問題の解が探索される過程として表現する計算モデルを、求核付加反応などを表現できるよう発展させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

A02班の研究目的は、アンモニア等の生命始原分子から、アミノ酸、ヌクレオチド、脂肪酸等の生命構成分子、そして原始的な触媒機能をもつオリゴペプチド(原始タンパク質)や自己複製機能をもつオリゴヌクレオチド(原始RNA/リボザイム)等の誕生に至る、多段階の化学進化を連続的に実現することである。H28年度の研究により、ガンマ線照射実験により糖およびヌクレオチドの前駆体が連続的に合成できることが示され、間欠泉リアクターにより効率的にオリゴペプチドを合成できる実験パラメータの最適化が可能となり、また、原始的なタンパク質の前駆体となる鉱物と結合するアミノ酸やオリゴペプチドなどの分子レベルの相互作用を測定できる実験系が構築されている。さらに、自然原子炉間欠泉環境で実現されたと我々が想定する原始的代謝ネットワークである解糖系の一部が、ガンマ線照射実験から得られた糖を出発物質として非酵素的に再現できれば、アミノ酸、脂肪酸などの生命構成分子をその下流反応で定常的に生成される過程を理解できる見込みがある。よって、本研究課題は、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

H29年度は、次の研究目標の実現を目指す。1) 放射線エネルギーによる化学進化実験:照射実験により、ヌクレオチドをN2、アンモニア、シアン化水素等のガスから、鉱物の存在下で、ワンポットに近い実験条件で合成できることを示す。2) 間欠泉リアクターによるオリゴペプチド合成:より低濃度のアミノ酸溶液から、より低温の条件でオリゴマーが生成し得るか評価する。また、冥王代に存在していたと想定される種々の鉱物の存在化で、複数種のアミノ酸を重合させ、金属クラスタを内包するオリゴペプチドを形成する。3) 鉱物表面とアミノ酸単分子の相互作用力測定:原始地球を模した環境下で実験を行い、他種の鉱物とアミノ酸の吸着相互作用の解明を図る。また、鉱物表面におけるアミノ酸重合化の解明も図る。4) 原始酵素の起源を探るペプチド-鉱物相互作用実験:FeSをはじめとする冥王代に存在していたとされる様々な鉱物に対象を広げた比較解析を展開する。5) 遺伝暗号の起源を探る核酸-タンパク質複合体探索:バクテリアやアーキアだけでなく真核生物においても解析を行い、生物の三大ドメイン(バクテリア、アーキア、真核生物)での比較解析を行う。aaRS分子そのものに関しても分子進化解析を行い、原始のaaRSのアミノ酸配列を類推するような解析プログラムの構築を目指す。6) 脂肪酸ベシクル内での脂肪酸合成プロトコル開発:精製酵素により再構築した脂肪酸合成系の、反応時間の拡大と合成量増加を目指した、系の調整を行う。酵素濃度の最適化やsuv (small unilameller vesicle)の投入による酵素不活性化の抑制を検討する。7) 未知化学反応シミュレーションモデル:システムサイズ(原子の数)の増大とともに、計算に要求されるリソースがどのように成長するかを定量的に評価する。

備考

受賞:青野真士 H28年度文部科学大臣表彰若手科学者賞
藤島皓介 WIRED Audi INNOVATION AWARD2016

  • 研究成果

    (67件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 26件、 招待講演 20件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Universidad Nacional Autonoma de Mexico(Mexico)

    • 国名
      メキシコ
    • 外国機関名
      Universidad Nacional Autonoma de Mexico
  • [国際共同研究] Harvard University/Georgia Institute of Technology/University of California(U.S.A.)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard University/Georgia Institute of Technology/University of California
    • 他の機関数
      5
  • [国際共同研究] University of Messina/University of Bergamo/University of Rome(Italy)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Messina/University of Bergamo/University of Rome
  • [国際共同研究] Institute of Technology Lausanne(Switzerland)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Institute of Technology Lausanne
  • [国際共同研究] Technical University of Denmark(Denmark)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Technical University of Denmark
  • [雑誌論文] Dissolved divalent metal and pH effects on amino acid polymerization: A thermodynamic evaluation2017

    • 著者名/発表者名
      Kitadai, N.
    • 雑誌名

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      巻: 47 ページ: 13-37

    • DOI

      10.1007/s11084-016-9510-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Glycine polymerization on oxide minerals2017

    • 著者名/発表者名
      Kitadai, N., Oonishi H., Umemoto K., Usui T., Fukushi K. and Nakashima S.
    • 雑誌名

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s11084-016-9516-z.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Highly sensitive SERS analysis of the cyclic Arg-Gly-Asp peptide ligands of cells using nanogap antennas2017

    • 著者名/発表者名
      Portela, A., Yano, T., Santschi, C., Martin, O.J.F., Tabata, H., Hara, M.
    • 雑誌名

      J. Biophoton

      巻: 10 ページ: 294-302

    • DOI

      10.1002/jbio.201500327

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring Astrobiology Using in silico Molecular Structure Generation2017

    • 著者名/発表者名
      Meringer, M, Cleaves, HJ.
    • 雑誌名

      Phil Trans Roy Soc A

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiolytic production and concentration of formamide on the prebiotic Earth2017

    • 著者名/発表者名
      Adam, Z., Zubarev, D., Aono, M., Cleaves, HJ.,
    • 雑誌名

      Phil Trans Roy Soc A

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alfonso Luis Herrera and the Beginnings of Evolutionism and Studies in the Origin of Life in Mexico2016

    • 著者名/発表者名
      Ledesma-Mateos, I, Cleaves, HJ.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Evolution

      巻: 83 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s00239-016-9771-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Is Formamide a Geochemically Plausible Prebiotic Solvent?2016

    • 著者名/発表者名
      Bada, J, Chalmers, J, Cleaves, HJ.
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 18 ページ: 20085-20090

    • DOI

      10.1039/c6cp03290g

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitation of α-hydroxy acids in complex prebiotic mixtures via liquid chromatography/tandem mass spectrometry2016

    • 著者名/発表者名
      Parker, ET, Cleaves, HJ, Bada, JL, Fernandez, FM.
    • 雑誌名

      Rapid Comm. Mass Spec.

      巻: 30 ページ: 2043-2051

    • DOI

      10.1002/rcm.7684

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Abiotic Chemistry of Thiolated Acetate Derivatives and the Origin of Life2016

    • 著者名/発表者名
      Chandru, K., Gilbert, A., Butch, C., Aono, M., Cleaves, HJ.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 29883

    • DOI

      10.1038/srep29883

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Origin of metabolism: A perspective (in Japanese with English abstract)2016

    • 著者名/発表者名
      Kitadai, N., Aono, M., Oono, Y.
    • 雑誌名

      Chikyukagaku

      巻: 50 ページ: 155-176

    • DOI

      10.14934/chikyukagaku.50.155

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What can synthetic biology offer to artificial intelligence (and vice versa)?2016

    • 著者名/発表者名
      Damiano, L., Kuruma, Y., Stano, P.
    • 雑誌名

      Biosystems

      巻: 148 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1016/j.biosystems.2016.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface force analysis of pyrite: its reactivity to amino acid adsorption2016

    • 著者名/発表者名
      Narangerel, G., Matsuzaki, N., Nakazawa, Y., Afrin, R., Aono, M., Yano, T., Hayashi, T., Hara, M.
    • 雑誌名

      Advances in Materials Physics and Chemistry

      巻: 6 ページ: 167-176

    • DOI

      10.4236/ampc.2016.67018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Laser scanning assisted tip-enhanced optical microscopy for robust optical nanospectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Yano, T., Tsuchimoto, Y., Mochizuki, M., Hayashi, T., Hara, M.
    • 雑誌名

      Appl. Spectrosc

      巻: 70 ページ: 1239-1243

    • DOI

      10.1177/0003702816652369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Earth analogs for past and future life on Mars: Isolation of perchlorate resistant halophiles from Big Soda Lake2016

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, T., Fujishima, K., Saltikov, CW., Nakamura, S., Rothschild, LJ.
    • 雑誌名

      Int J Astrobiology

      巻: - ページ: 1-11

    • DOI

      10.1017/S1473550416000458

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Draft genome sequence of hymenobacter sp. strain AT01-02, isolated from a surface soil sample in the Atacama desert, Chile2016

    • 著者名/発表者名
      Paulino-Lima, IG., Fujishima, K., Navarrete, JU., Galante, D., Rodrigues, F., Azua-Bustos, A., Rothschild, LJ.
    • 雑誌名

      J Photochem Photobiol B

      巻: 16 ページ: 327-36

    • DOI

      10.1128/genomeA.01701-15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超好熱性アーキア由来Pf-Nob1及びPf-Dim2による16S rRNA前駆体切断部位の制御2017

    • 著者名/発表者名
      今井淳之介, 佐藤朝子, 野呂絵美子, 金井昭夫
    • 学会等名
      第11回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      藤沢, 神奈川
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-03
  • [学会発表] Amoeba-inspired Computing Architectures2017

    • 著者名/発表者名
      Aono, M.
    • 学会等名
      MANA International Symposium 2017
    • 発表場所
      International Center for Materials Nanoarchitectonics (WPI-MANA)Tsukuba
    • 年月日
      2017-02-28 – 2017-03-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Sideways: Problems with “bottom-up” and “top-down” approaches to understanding the origin of life.,"2017

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ.
    • 学会等名
      Simons Fountation
    • 発表場所
      Center for Biological Sciences, Bangalore, India
    • 年月日
      2017-02-08 – 2017-02-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Chemical Space of Life2017

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ.
    • 学会等名
      International Institute for Science and Engineering Research (IISER)
    • 発表場所
      Pune, India
    • 年月日
      2017-02-04 – 2017-02-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アーキア及び真核生物における変則型tRNA遺伝子の発見とその進化2017

    • 著者名/発表者名
      金井昭夫
    • 学会等名
      九州大学大学院 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻 「生物機能分子化学セミナー」
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2017-01-26 – 2017-01-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Next approach to formulation of artificial membrane2017

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y., Oshima, T.
    • 学会等名
      Origin of Life , a workshop
    • 発表場所
      Newcastle, UK
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A tale of Origin of Life spun by two polymers2017

    • 著者名/発表者名
      Fujishima K.
    • 学会等名
      5th ELSI International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2017-01-11 – 2017-01-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Brief History of Creation2017

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ.
    • 学会等名
      Howard Hughes Medical Institute
    • 発表場所
      Howard Hughes Medical Institute Janelia Research CampusAshburn, VA
    • 年月日
      2017-01-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アーキア及び真核生物における変則型tRNA遺伝子の発見とその進化2016

    • 著者名/発表者名
      金井昭夫
    • 学会等名
      九州大学大学院 生物資源環境科学府 生命機能科学専攻 「生物機能分子化学セミナー」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Amoeba-inspired Computing: Chemical Reaction as Solution Searching2016

    • 著者名/発表者名
      Aono, M.
    • 学会等名
      Proto-computation and Proto-life Workshop
    • 発表場所
      Harvard University, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Very Brief History of Creation: What Do We Think We Know about the Origin of Life on Earth?2016

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ.
    • 学会等名
      Bowen Center
    • 発表場所
      Bowen Center, Washington, DC
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] セントラルドグマの新しい様相とその進化解析について2016

    • 著者名/発表者名
      金井昭夫
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会シンポジウム「RNA研究から再考する遺伝情報のセントラルドグマ」
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] 超好熱性アーキアの組換え体タンパク質を用いた前駆体tRNAスプライシング再構成系の構築とその性状解析2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝子, 森大, 金井昭夫
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会(ポスター発表)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] tRNA前駆体のプロセシングに関わるClp1キナーゼ及び関連因子の分子進化解析2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤元文, 冨田勝, 鈴木治夫, 金井昭夫
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会(ポスター発表)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] tRNA とアミノアシルtRNA 合成酵素複合体における結合領域の性状及び進化解析2016

    • 著者名/発表者名
      玉木聡志, 冨田勝, 金井昭夫
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会(ポスター発表)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 超好熱性アーキア由来Pf-Nob1 及びPf-Dim2 による16S rRNA 前駆体の協調的プロセシング制御2016

    • 著者名/発表者名
      今井淳之介, 佐藤朝子, 野呂絵美子, 冨田勝, 金井昭夫
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会(ポスター発表)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] Construction of artificial cell based on cell-free syetem2016

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y.
    • 学会等名
      EON International Workshop “Synthetic Approach for The Study of Origin of Life”
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生命の可能性を探る2016

    • 著者名/発表者名
      青野真士
    • 学会等名
      宇宙フェスタさがみはら2016 ~生命の可能性を探る~(アウトリーチ活動)
    • 発表場所
      相模原市立博物館
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-23
  • [学会発表] Synthetic Astrobiology approach towards origin and evolution of RNA and proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Fujishima K, Rothschild LJ, Mizuuchi R, Shibuya T, Kitadai N, Kuruma Y, Ditzler M.
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Japanese Society for Cell Synthesis Research 9.0
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-11-22 – 2016-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Construction of Artificial Cell for the Origin of Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y.
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Japanese Society for Cell Synthesis Research 9.0
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-enzymatic, Geochemically-Plausible CO2 Fixation is Possible in the Geo-electrochemical Systems2016

    • 著者名/発表者名
      Kitadai N.
    • 学会等名
      From Minerals to Enzymes:EON Workshop on Electrochemistry at the origin of life
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polymerization of Biomolecules Using Deep-Sea Water-Liquid CO2 Reactor, From Minerals to Enzymes2016

    • 著者名/発表者名
      Fujishima K.
    • 学会等名
      From Minerals to Enzymes:EON Workshop on Electrochemistry at the origin of life
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラボと自然をむすぶ:合成生物学と生態系2016

    • 著者名/発表者名
      青野真士
    • 学会等名
      県北バイオ・ミーティング, 茨城県北芸術祭(アウトリーチ活動)
    • 発表場所
      常陸太田市・旧自然休養村管理センター,
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] Electrochemistry and the origin of life2016

    • 著者名/発表者名
      Kitadai N., Yamaguchi A., Li Y., Yamamoto M., Nakamura R and Takai K.
    • 学会等名
      Japanese Society of Microbial Ecology (JSME) Annual Meeting
    • 発表場所
      Yokosuka, Japan
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Amoeba-inspired heuristic search dynamics for simulating complex chemical reaction networks2016

    • 著者名/発表者名
      Aono, M.
    • 学会等名
      5th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Universal Life Detection2016

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ.
    • 学会等名
      NASA/NSF Ideas Lab
    • 発表場所
      Cambridge, MD
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Complexty of Organic Chemical Space2016

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ.
    • 学会等名
      NASA Workshop on Molecular Complexity
    • 発表場所
      Landover, MD
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Artificial Cell Containing Lipid Synthesis Metabolism2016

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y.
    • 学会等名
      Workshop #3 in 18th Annual Meeting of the Society of Evolutionary Studies Japan
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sideways: Problems with “bottom-up” and “top-down” approaches to understanding the origin of life,2016

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ.
    • 学会等名
      Topics in the History and Philosophy of the Origins of Life Workshop
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Amoeba-inspired heuristic search dynamics for semi-quantitative estimation of unknown chemical kinetics2016

    • 著者名/発表者名
      Aono, M.
    • 学会等名
      CINF 96, Division of Chemical Information, 252nd American Chemical Society National Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Minimal Cell Based on Cell-Free System2016

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y.
    • 学会等名
      Okazaki Institute for Integrative Bioscience (OIIB) Summer School
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • 年月日
      2016-08-18 – 2016-08-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 前生物化学2016

    • 著者名/発表者名
      青野真士、北台紀夫
    • 学会等名
      Ask me anything, 東京工業大学 地球生命研究所(アウトリーチ活動)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-22 – 2016-07-22
  • [学会発表] CO2 fixation in hydrothermal vent environments2016

    • 著者名/発表者名
      Kitadai N., Hongo Y., Li Y., Yamaguchi A., Nakamura R. Yamamoto M. and Takai K.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Mineral-amino acid interactions and origin of life2016

    • 著者名/発表者名
      Nishii A., Kitadai N., Tokimori H. and Kurokawa K.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] A Systems Model of Earth’s Early Abiotic Nitrogen Cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ., Laneuville, M., Virgo, N.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference(ポスター発表)
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental study on atmospheric synthesis of organic compounds: A role of ferruginous ocean2016

    • 著者名/発表者名
      Kawade W., Ueno Y., Kitadai N. and Hongo Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016(ポスター発表)
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Lipid Synthesizing Protocell2016

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y.
    • 学会等名
      Award Talk of SFS Research Award 2015
    • 発表場所
      Kyushu Univ.
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Systems Model of Earth’s Early Abiotic Nitrogen Cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Cleaves, HJ., Laneuville, M., Virgo, N.
    • 学会等名
      Mid-Term MEXT Site Review, Earth-Life Science Institute(ポスター発表)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-15
  • [学会発表] Electrochemical carbon fixation2016

    • 著者名/発表者名
      Kitadai N., Hongo Y., Li Y., Yamaguchi A., Nakamura R., Yamamoto M., and Takai K.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba, Japan.
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Lysine polymerization on amorphous silica: A thermodynamic evaluation2016

    • 著者名/発表者名
      Nishii A., Kitadai N., Tokimori H. and Kurokawa K.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] A role of ferruginous ocean in photochemical synthesis of organic compounds2016

    • 著者名/発表者名
      Kawade W., Ueno Y., Kitadai N. and Hongo Y.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [図書] 無細胞タンパク質合成系とベシクルによる人工細胞の構築2017

    • 著者名/発表者名
      車兪徹
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      「人工細胞の創製とその応用」CMC出版
  • [図書] 総説:無細胞タンパク質合成系と利用, 生化学2017

    • 著者名/発表者名
      金森崇, 杉本(永池)崇, 車兪徹, 網藏和晃, 上田卓也
    • 総ページ数
      211-220
    • 出版者
      公益社団法人日本生化学会 Vol.89 2017 No.2 生化学
  • [図書] アーキアのnon-coding RNA(アーキア生物学 石野良純・跡見晴幸 共編)2017

    • 著者名/発表者名
      金井昭夫
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] トピックス『膜タンパク質の無細胞合成法』2016

    • 著者名/発表者名
      車兪徹, 上田卓也
    • 総ページ数
      162-164
    • 出版者
      生物物理 56
  • [図書] 「実験医学」“クローズアップ実験法:PUREシステムを用いた膜タンパク質の無細胞合成2016

    • 著者名/発表者名
      車兪徹, 上田卓也
    • 総ページ数
      471-476
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 冥王代生命学の創成

    • URL

      http://www.hadean.jp

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi