• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生命惑星

計画研究

研究領域冥王代生命学の創成
研究課題/領域番号 26106006
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

戎崎 俊一  国立研究開発法人理化学研究所, 戎崎計算宇宙物理研究室, 主任研究員 (10183021)

研究分担者 飯高 敏晃  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (60212700)
佐々木 貴教  京都大学, 理学研究科, 助教 (70614064)
塩田 大幸  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 研究員 (90462192)
片岡 龍峰  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90462671)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード宇宙線 / 太陽物理学 / 地球・惑星内部構造 / 惑星起源・進化
研究実績の概要

・定常一次元モデルを使ってタンデム惑星形成理論のフレームワークを構築した。まず静穏域の性質とパラメータへの依存性を調べた。その結果、内側のMRIフロントは、NaやKの電離エネルギーで決まる1100K程度の温度の位置に存在するのに対し、外側のMRIフロントが形成領域の環境に敏感であることが分かった。つまり、垂直磁場が弱い場合には100AUより外側に、電離放射線フラックスが高い場合には水昇華領域の内側に移動する可能性がることが分かった。これらの場合には、太陽系のような惑星系はできないことが分かった。前者の場合は、高離心率惑星が、後者の場合はスーパーアースやホットジュピターができる可能性がある。このようにして太陽系のような惑星ができ、ABELモデルを可能とするパラメータが明らかになった。これらの成果は、4編の論文として出版した(Ebisuzaki and Imaeda 2017, Imaeda and Ebisuzaki 2017abc)。また、隕石の年代やアイソトープ比のデータや系外惑星統計データと比較し、この一次元モデルの妥当性の検証を開始した。さらに、非定常モデルへ拡張し、粒子集積と非定常現象の解明に着手した。
・神戸大学惑星科学研究センターにおける神戸大惑星大気グループとの議論の結果、水蒸気と二酸化炭素の赤外吸収スペクトルを考慮して原初大気の構造を決定する必要があることが明らかになった。そこで、赤外線スペクトルを計算し、その結果をデータベースとして整理した。現在本件に関する論文を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一次元モデルを作って、太陽系のような惑星系ができる磁場と電離率のパラメーター範囲が明らかになった。赤外線吸収スペクトルを用いて、冥王代における原初大気の構造を明らかにした。

今後の研究の推進方策

引き続き系外惑星統計データや隕石の年代やアイソトープ比のデータと比較し、一次元モデルの妥当性を検証するとともに、本プロジェクトの終了に向かって
・岩石惑星の原初化学組成モデルを構築し、大気海洋の組成を議論する。
・系外で発見された恒星系を考慮し、Habitable Trinity惑星の一般的成因論を構築
に着手する。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] United theory of planet formation (i): Tandem regime2017

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Ebisuzaki, Yusuke Imaeda,
    • 雑誌名

      New Astronomy

      巻: 54 ページ: 7-23

    • DOI

      10.1016/j.newast.2016.11.001

  • [雑誌論文] Tandem planet formation for solar system-like planetary systems2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Imaeda, T. Ebisuzaki,
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 223-231

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.06.011

  • [雑誌論文] The origin of high eccentricity planets: The dispersed planet formation regime for weakly magnetized disks2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Imaeda, T. Ebisuzaki
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 233-245

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.07.001

  • [雑誌論文] Population synthesis of planet formation using a torque formula with dynamic effects2017

    • 著者名/発表者名
      Takanori Sasaki & Toshikazu Ebisuzaki
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 215-222

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.04.002

  • [雑誌論文] Ionization of protoplanetary disks by galactic cosmic rays, solar protons, and by supernova remnants2017

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, R., and T. Sato
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 8 ページ: 247-252

    • DOI

      10.1016/ j.gsf.2016.06.010

  • [雑誌論文] Theory and Transport of Nearly Incompressible Magnetohydrodynamic Turbulence2017

    • 著者名/発表者名
      Zank, G.P., Adhikari, L.; Hunana, P., Shiota, D., Bruno, R.; Telloni, D.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 835 ページ: article id. 147

    • DOI

      10.3847/1538-4357/835/2/147

  • [雑誌論文] Turbulent Transport in a Three-dimensional Solar Wind2017

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Zank, G.P.; Adhikari, L.;, Hunana, P., Telloni, D., Bruno, R.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 837 ページ: article id. 75

  • [雑誌論文] Ssingle planet formation regime in the high-ionization environment: Possible origin of hot Jupiters and super-Earths2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Imaeda, T. Ebisuzaki,
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 16 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2016.11.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] End-cretaceous cooling and mass extinction driven by a dark cloud encounter2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nimura, T. Ebisuzaki, S. Maruyama,
    • 雑誌名

      Gondwana Research

      巻: 37 ページ: 301-307

    • DOI

      10.1016/j.gr.2015.12.004

  • [学会発表] ExoKyoto を用いたアマチュアも含めた系外惑星探査システム2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴教, 土井隆雄, 山敷庸亮, 山中陽裕, 熊代慶, 木原孝輔, 野津翔太, 野津湧太, 村嶋慶哉, 芝池諭人, 石川裕之, 下崎紗綾 & 藤田汐音
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
  • [学会発表] 地球形成の「ABELモデル」から導かれる今後の太陽系惑星形成論の新展開2016

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳、戎崎俊一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2016
  • [学会発表] 3 step model for the emergence of first life2016

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳、戎崎俊一、大島拓
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2016
  • [学会発表] 小惑星帯の化学組成累帯構造の成因と地球の起源2016

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳、戎崎俊一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2016
  • [学会発表] タンデム惑星形成理論2016

    • 著者名/発表者名
      戎崎俊一、今枝佑輔
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2016
  • [学会発表] Turbulent transport model in three-dimensional structured solar wind2016

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Zank, G.P.; Adhikari, L., Hunana, P
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [学会発表] Space weather forecast of energetic particles and extreme space weather of magnetic storms2016

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, R.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
  • [学会発表] 原始惑星系円盤鉛直方向のプラズマの分布2016

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Ebisuzaki, T. Imaeda, Y.
    • 学会等名
      『冥王代生命学の創成』中期ワークショップ
  • [学会発表] アストロバイオロジーのフレームワーク2016

    • 著者名/発表者名
      戎崎俊一、丸山茂徳
    • 学会等名
      日本進化学会第18回大会
  • [学会発表] 宇宙からのフォーシング(KT問題も含む)2016

    • 著者名/発表者名
      二村徳宏、片岡龍峰、戎崎俊一、丸山茂徳
    • 学会等名
      日本進化学会第18回大会
  • [学会発表] 生命進化の起源と進化の大統一理論2016

    • 著者名/発表者名
      丸山茂徳、戎崎俊一
    • 学会等名
      日本進化学会第18回大会
  • [学会発表] Turbulent transport model in three-dimensional structured solar wind2016

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Zank, G.P., Adhikari, L., Hunana, P.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society, 12th annual meeting 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] 周惑星円盤内での微衛星形成の困難2016

    • 著者名/発表者名
      芝池諭人, 奥住聡, 佐々木貴教 & 井田茂
    • 学会等名
      日本惑星科学会2016年度秋季講演会
  • [学会発表] 系外惑星データベース「ExoKyoto」の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山敷庸亮, 細野七月, 黒木龍介, 村嶋慶哉, 佐藤啓明, 真柳和也, 野津翔太, 野津湧太, 伊藤岳陽, 嶋田侑治, 下崎紗綾, 藤田汐音 & 佐々木貴教
    • 学会等名
      日本惑星科学会2016年度秋季講演会
  • [学会発表] Formation of Uranian Satellites via Giant Impact2016

    • 著者名/発表者名
      Takanori Sasaki
    • 学会等名
      Japan-Germany planet & disk workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] CAI formation and its Transportation to the Outer Zones by Stellar Wind2016

    • 著者名/発表者名
      Shiota, D., Ebisuzaki, T. Imaeda, Y.
    • 学会等名
      Hadean Bioscience Forum on Planetary System Formation
  • [学会発表] A Nearly Incompressible Description of Low-Frequency Turbulence in the Solar Wind2016

    • 著者名/発表者名
      Zank, G.P.; Adhikari, L.; Hunana, P.; Shiota, D.; Bruno, R.; Telloni, D.
    • 学会等名
      AGU 2016 fall meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi