• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

観察・観測による断層帯の発達過程とミクロからマクロまでの地殻構造の解明

計画研究

研究領域地殻ダイナミクス ー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー
研究課題/領域番号 26109004
研究機関北海道大学

研究代表者

竹下 徹  北海道大学, 理学研究院, 教授 (30216882)

研究分担者 酒井 慎一  東京大学, 地震研究所, 准教授 (00251455)
豊島 剛志  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10227655)
藤内 智士  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 講師 (10632557)
奥平 敬元  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (20295679)
加藤 愛太郎  東京大学, 地震研究所, 准教授 (20359201)
小林 健太  新潟大学, 自然科学系, 講師 (30283005)
松本 聡  九州大学, 理学研究院, 准教授 (40221593)
亀田 純  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (40568713)
廣野 哲朗  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (70371713)
藤本 光一郎  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80181395)
重松 紀生  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (80308163)
向吉 秀樹  島根大学, 総合理工学研究科, 助教 (80744200)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード断層帯の構造発展 / 中央構造線 / 地震性高速変形 / 下部地殻断層 / 野外地質調査 / 地震観測 / カタクレーサイト / マイロナイト
研究実績の概要

地質サブグループの上部地殻班は三重県で中央構造線(MTL)の調査および断層岩試料の解析を行った。その結果、領家花崗岩類起源のカタクレーサイトとマイロナイトの変形の三次元不均質を明らかにしたほか、不均質変形に基づき、断層深部における歪の局所化過程を明らかにする手法を検討し、一定の目途をたてることができた。一方、愛媛県のMTLでは、断層近傍発達する鉱物脈群の方位分布密度を解析し、断層に近い場所ほど鉱物脈形成時の間隙流体圧比が高かったことを明らかにした。地震性高速変形班は2000年鳥取県西部地震の余震域周辺に発達する小断層群の古応力解析および断層岩のK-Ar年代測定より,小断層群の発達過程について明らかにした。また、2016年熊本地震域のうち、日奈久断層帯および阿蘇地域における踏査を行い、断層露頭を記載するとともに,複数の運動像と応力場を検出した。下部地殻班は、東南極トナー島、ノルウェー北部、北海道日高山脈等から採取された岩石試料の解析を行った。ノルウェー北部の斜長岩マイロナイトの解析結果に基づき、地震と関連する動的破壊による粉砕現象を見いだし,その形成過程に関して議論した。トナー島では下部地殻条件の地震性高速すべりに伴う局所的高歪速度塑性剪断変形を明らかにした。地震観測サブグループでは、深部断層形状検出装置を鳥取県西部に展開し、データを取得している。その結果、鳥取県西部地震の震源断層の近傍で発生する微小地震を多数検出し、震源が複数の面的な形状に分かれて分布することや規模の小さい地震でも複雑な滑りが起きていることを明らかにした。また、熊本地震震源域では地震前の応力場が地震時の滑りを規定し、断層面が応力場に最適でない場所において滑りが抑制される傾向を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

断層帯深部の歪集中過程を解明するため、上部地殻班は研究開始当初から三重県中央構造線(MTL)を対象に調査を行ってきた。1年間雇用した1名のポスドクを始め、上部地殻班で行った野外調査と断層岩の試料の微細構造の解析から、断層帯深部の歪の局所化過程が明らかになりつつある。本成果の一部は、すでに論文が公表され、また新たに日本地球惑星科学連合の国際誌(PEPS)に投稿準備中である。さらに、変形の不均質を三次元的に捉えるための新たな調査手法の開発にも取り組み、実用化の目途が立ちつつある。一方、愛媛県のMTLでは、鉱物脈の方位データを使った応力インバージョンの研究が順調に進展し、鉱物脈群の産状の空間変化が見えつつある。地震性高速変形班は2000年鳥取県西部地震の余震域周辺における断層露頭調査において、数多くの断層露頭を確認し,それらの断層の古応力解析および断層岩のK-Ar年代測定から、これらの断層群が約2000万年前以前に現在とは異なる応力場で形成され,一部の断層が現在の応力場において再活動していることを明らかにした。また、2016年熊本地震を起こした日奈久断層周辺および複数の亀裂が確認された阿蘇地域において地質踏査を行った。その結果,日奈久区間を構成する日奈久断層と蕨野-出春断層では,左横ずれから右横ずれに転換したことがより明確になった.下部地殻班は、9.に記したノルウェー北部の斜長岩マイロナイトにおける粉砕現象に関する論文を国際誌に投稿中である。また,トナー島における下部地殻条件の地震性高速すべりに伴う局所的高歪速度塑性剪断変形の考察が進み,論文投稿準備中である。地震観測サブグループでは、計画通りに鳥取県西部地震震源域内の設置予定地点において連続波形記録の収録を行っている。また、熊本地震震源域での地震観測データの解析も順調に進めている。

今後の研究の推進方策

上部地殻班は、三重県中央構造線(MTL)断層帯の比較的広い範囲における領家帯側の地質調査に基づき、断層帯深部の歪集中過程の解明を目指す。この目的のため、岩石の微細構造、変質鉱物、運動像について高精度での三次元分布を明らかにする。一方、愛媛県のMTLでは、鉱物脈群の方位データを使った応力インバージョンの結果をまとめて,特に調査地域の鉱物脈形成時の間隙流体圧の空間変化を明らかにすることを目指す。地震性高速変形班は2016年鳥取県中部地震余震域,2018年4月に島根県西部で発生した地震の余震域においても断層の調査を行い,2000年鳥取県西部地震の余震域の断層群との比較を行う。また、2016年熊本地震の発生域においては、詳細な断層の構造解析から断層の活動履歴や発達過程を明らかにする。下部地殻班は今後もノルウェー北部・東南極トナー島・北海道日高山脈等の試料の微細構造解析を行う予定で、継続してポスドクを雇用し,研究のさらなる発展と総括を目指す。地震観測サブグループは鳥取県西部地震震源域で展開されている約1000点の地震観測点で取得されたデータの解析を進め、微細な断層形状の検出や応力場推定に着手する。これにより、従来よりも高い分解能で断層形状や応力場が推定できることが期待される。さらに、地質観察と地震観測の融合研究は、新学術領域研究開始当初からの懸案事項であったが、ようやく地質時代断層帯のアーキテクチャーおよび亀裂方位分布と、地震観測に基づく活断層に沿う余震分布および亀裂方位分布を比較し、断層帯の発展について議論する道が開けて来た。この融合研究により、断層帯の発展と強度低下の研究は大きく推進されると期待される。さらに、断層破砕岩の変形機構や強度低下についての研究がB02班との融合研究として開始された。本融合研究も今後B01の研究を推進する上で、重要な要素になると期待される。

  • 研究成果

    (59件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 9件、 査読あり 27件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 17件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 陸域断層の内部構造2018

    • 著者名/発表者名
      重松紀生,大谷具幸,小林健太,奥平敬元,豊島剛志
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 124 ページ: 759-775

    • DOI

      doi:10.5575/geosoc.2018.0004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural disorder of graphite and implications for graphite thermometry2018

    • 著者名/発表者名
      Kirilova Martina、Toy Virginia、Rooney Jeremy S.、Giorgetti Carolina、Gordon Keith C.、Collettini Cristiano、Takeshita Toru
    • 雑誌名

      Solid Earth

      巻: 9 ページ: 223~231

    • DOI

      doi.org/10.5194/se-9-223-2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Oligocene partial melting via biotite dehydration melting and prolonged low-pressure-low-temperature metamorphism of the upper High Himalaya Crystalline Sequences in far-eastern Nepal. In: Sharma, R., Villa, I. M. and Kumar, S. (eds.), Crustal Architecture and Evolution of the Himalaya-Karakoram-Tibet Orogen2018

    • 著者名/発表者名
      Imayama, T., Takeshita, T., Yi, K. and Fukuyama, M.
    • 雑誌名

      Geological Society, London, Special Publications

      巻: 481 ページ: 1-27

    • DOI

      doi.org/10.1144/SP481.2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In situ permeability of fault zones estimated by hydraulic tests and continuous groundwater pressure observations2018

    • 著者名/発表者名
      Norio Matsumoto, Norio Shigeamtsu
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70:13 ページ: 1-12

    • DOI

      doi.org/10.1186/s40623-017-0765-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-dimensional texture of natural pseudotachylyte: pseudotachylyte formation mechanism in hydrous accretionary complex2018

    • 著者名/発表者名
      Hamada, Y., G. Kimura, J. Kameda, A. Yamaguchi, M. Hamahashi, R. Fukuchi, Y. Kitamura, and S. Okamoto
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 27:e12241 ページ: 1-12

    • DOI

      doi: 10.1111/iar.12241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal conductivity changes in subducting basalt, Nankai subduction zone, SW Japan: An estimation from laboratory measurements under separate high-pressure and high-temperature conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Lin W., O. Tadai, M. Kinoshita, J. Kameda, W. Tanikawa, T. Hirose, Y. Hamada, O. Matsubayashi
    • 雑誌名

      The Geological Society of America Special Paper

      巻: 534 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tectonic melange formation associated with the smectite-illite transition at 2-4 km depth2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y., J. Kameda, M. Fukuyama, H. Yamaguchi
    • 雑誌名

      The Geological Society of America Special Paper

      巻: 534 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slip parameters on major thrusts at a convergent plate boundary: regional heterogeneity of potential slip distance at the shallow portion of the subducting plate2018

    • 著者名/発表者名
      Mukoyoshi, H., Kaneki, S., Hirono, T.
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space

      巻: 70:36 ページ: 1-10

    • DOI

      doi:10.1186/s40623-018-0810-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tectono-seismic characteristics of faults in the shallow portion of an accretionary prism2018

    • 著者名/発表者名
      Hirono, T. and Ishikawa, T.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 724-725 ページ: 179-194

    • DOI

      doi:10.1016/j.tecto.2018.01.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanochemical effect on maturation of carbonaceous material: Implications for thermal maturity as a proxy for temperature in estimation of coseismic slip parameters2018

    • 著者名/発表者名
      Kaneki, S., Ichiba, T., and Hirono, T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 45 ページ: 2248-2256

    • DOI

      doi.:10.1002/2017GL076791

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extreme hydrothermal conditions at an active plate-bounding fault2017

    • 著者名/発表者名
      Rupert Sutherland, John Townend, Virginia Toy et al. (71 authors including Norio Shigematsu)
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 546 ページ: 137-140

    • DOI

      doi:10.1038/nature22355

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bedrock geology of DFDP-2B, central Alpine Fault, New Zealand2017

    • 著者名/発表者名
      Virginia Toy, Rupert Sutherland, John Townend et al. (69 authors & DFDP-2 Science Team including Norio Shigematsu)
    • 雑誌名

      New Zealand Journal of Geology and Geophysics

      巻: 60 ページ: 497-518

    • DOI

      doi.org/10.1080/00288306.2017.1375533

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Petrophysical, Geochemical, and Hydrological Evidence for Extensive Fracture-Mediated Fluid and Heat Transport in the Alpine Fault’s Hanging-Wall Damage Zone2017

    • 著者名/発表者名
      John Townend, Rupert Sutherland, Virginia G. Toy et al. (68 authors including Norio Shigematsu)
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 18 ページ: 4709-4732

    • DOI

      doi.org/10.1002/2017GC007202

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reaction-induced grain boundary cracking and anisotropic fluid flow during prograde devolatilization reactions within subduction zones2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto A, Shimizu H, Fukuda JI, Muto J, Okudaira T.
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 172 ページ: 1-23

    • DOI

      doi:10.1007/s00410-017-1393-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling the dynamics of a phreatic eruption based on a tilt observation: barrier breakage leading to the 2014 eruption of Mt. Ontake, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Y., A. Kato and Y. Yamanaka
    • 雑誌名

      J. Geophysical Research Solid Earth

      巻: 122 ページ: 1007-1024

    • DOI

      doi:10.1002/2016JB013739

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alteration and dehydration of subducting oceanic crust within subduction zones: Implications for decollement step-down and plate boundary seismogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Kameda, J., S. Inoue, W. Tanikawa, A. Yamaguchi, Y. Hamada, Y. Hashimoto, and G. Kimura
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69:52 ページ: 1-15

    • DOI

      doi:10.1186/s40623-017-0635-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal stress variations along a seismogenic megasplay fault in the subduction zone: an example from the Nobeoka Thrust, southwestern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, R., M. Hamahashi,Y. Hashimoto, M. Otsubo, A. Yamaguchi, Y. Kitamura, J. Kameda, Y. Hamada, R. Fukuchi, G. Kimura
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 26:e12193 ページ: 1-11

    • DOI

      doi.org/10.1111/iar.12193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic properties of deformed rocks from Nobeoka Megathrust, in the Shimanto Belt, Kyushu, southwest Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., S. Abe, H. Tano, M. Hamahashi, S. Saito, G. Kimura, A. Yamaguchi, R. Fukuchi, J. Kameda, Y. Hamada, Y. Kitamura, K. Fujimoto, S. Hina, M. Eida
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 26:e12198 ページ: 1-10

    • DOI

      doi:10.1111/iar.12198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitivity of Clay Suspension Rheological Properties to pH, Temperature, Salinity, and Smectite-Quartz Ratio2017

    • 著者名/発表者名
      Kameda, J., T. Morisaki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 9615-9621

    • DOI

      doi:10.1002/2017GL075334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Release of mineral-bound water prior to subduction tied to shallow seismogenic slip off Sumatra2017

    • 著者名/発表者名
      Hupers, A., Torres, M., Owari, S. and the Expedition 362 Scientists including H. Mukoyoshi
    • 雑誌名

      Science

      巻: 356 ページ: 841-844

    • DOI

      doi:10.1126/science.aal3429

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding Himalayan erosion and the significance of the NicobarFan2017

    • 著者名/発表者名
      McNeill, L., Dugan, B., Backman, J. and the Expedition 362 Scientists including H. Mukoyoshi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 475 ページ: 134-142

    • DOI

      doi:10.1016/j.epsl.2017.07.019

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sumatra Subduction Zone2017

    • 著者名/発表者名
      McNeill, L.C., Dugan, B., Petronotis, K.E. and the Expedition 362 Scientists including H. Mukoyoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Ocean Discovery Program

      巻: 362 ページ: 1-10

    • DOI

      doi:10.14379/iodp.proc.362.2017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geometry and slip rates of active blind thrusts in a reactivated back-arc rift using shallow seismic imaging: Toyama basin, central Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ishiyama, Naoko Kato, Hiroshi Sato, Shin Koshiya, Shigeru Toda, Kenta Kobayashi
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 718 ページ: 72-82

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.tecto.2017.08.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature Limit of the Deep Biosphere off Muroto2017

    • 著者名/発表者名
      Heuer, V.B. Inagaki, F., Morono, Y., Kubo, Y., Maeda, L. and the Expedition 370 Scientists including S. Tonai
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Ocean Discovery Program

      巻: 370 ページ: 1-50

    • DOI

      10.14379/iodp.proc.370.2017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prestate of Stress and Fault Behavior During the 2016 Kumamoto Earthquake (M7.3)2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Matsumoto, Yusuke Yamashita, Manami Nakamoto et al. (14 authors)
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 45 ページ: 637-645

    • DOI

      doi:10.1002/2017GL075725

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seismic velocity structure in the source region of the 2016 Kumamoto earthquake sequence, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Azusa Shito, Satoshi Matsumoto, Hiroshi Shimizu et al. (13 authors)
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 7766-7772

    • DOI

      doi:10.1002/2017GL074593

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relative source locations of continuous tremor before and after the subplinian events at Shinmoe-dake, in 20112017

    • 著者名/発表者名
      Ichihara, M. and S. Matsumoto
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 10871-10877

    • DOI

      doi:10.1002/2017GL075293

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of fault zones along the Median Tectonic Line, Mie Prefecture, south-west Japan: implication for weakening in the fault core2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, T., Arai, S., Bui, D. V., Czertowicz, T. A., Yamamoto, T., Ando, J.-I., Shigematsu, N. and Fujimoto, K.-I.
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of fault zones along the Median Tectonic Line, Mie Prefecture, south-west Japan: implication for weakening in the fault core2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, T., Arai, S., Bui, D. V., Czertowicz, T. A., Yamamoto, T., Ando, J.-I., Shigematsu, N. and Fujimoto, K.-I.
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of albite aggregate by hot pressing2017

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu, N., Shu, Y., Hyuga, H., Yoshizawa, Y.
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluid flow governed by fault zone architecture, the Alpine Fault, New Zealand2017

    • 著者名/発表者名
      Norio Shigematsu, Cecile Massiot, John Townend, Mai-Linh Doan, David D. McNamara, Virginia Toy, Rupert Sutherland, Katsushi Sato
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Frictional properties of the Median Tectonic Line fault zone2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M., Inaoi, C., Kameda, J., Shigematsu, N.
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 紀伊半島東部、中央構造線沿いにおける脆性 ―延性遷移領域周辺の変形支配過程2017

    • 著者名/発表者名
      香取拓馬、重松紀生、福本峻吾、亀田 純、小林健太、豊島剛志
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] Petrology and geochronology of rocks in and around Chitradurga shear zone: Some insights to the mode and timing of amalgamation of western and eastern Dharwar cratons, South India2017

    • 著者名/発表者名
      Nasheeth A, Okudaira T, Hokada T, Horie K, Satish-Kumar M, Ueno Y.
    • 学会等名
      8th Symposium on Polar Science, National Institute of Polar Research, Tachikawa
  • [学会発表] The role of fracturing on the formation of the lower crustal shear zones2017

    • 著者名/発表者名
      Okudaira T.
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 紀伊半島東部の中央構造線の最近の調査結果2017

    • 著者名/発表者名
      重松紀生・藤本光一郎・亀高正男・奥平敬元・森 宏
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] 地殻下部のはんれい岩に見られる斜長石ファブリック2017

    • 著者名/発表者名
      曽田祐介・松田 拓・針金由美子・重松紀生・奥平敬元
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] かんらん岩の25°S OCC深部での変形・変質作用. 海洋リソスフェアの蛇紋岩化作用と物理・化学・生物プロセス2017

    • 著者名/発表者名
      曽田祐介・奥平敬元・水上知行・森下知晃・ウォリス・サイモン
    • 学会等名
      InterRidge-Japan研究集会, 東京大学大気海洋研究所, 柏
  • [学会発表] Slip towards the surface new insights from recent crustal earthquakes in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, Aitaro
    • 学会等名
      SUSTech, Shenzhen (China)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Very short recurrence interval of M6 earthquakes within the common fault zone2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, A., S. Sakai, T. Iidaka, K. Obara and T. Takeda
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of swelling on frictional property of smectite gouge2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kameda, Toshihiko Shimamoto and Shengli Ma
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fault rocks and paleostress fields in the San-in shear zone, JpGU-AGU joint meeting2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida, H, Mukoyoshi, H., Kobayashi, K. and Hirono, T.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 山陰地方に見られる活断層系の特徴と発達過程に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      向吉秀樹,内田嗣人,今村泰基
    • 学会等名
      応用地質学会平成29年度研究発表会
  • [学会発表] 静岡県東部,富士川層群浜石岳層中に産出する変形礫岩のレオロジーと成因 -変形礫岩に記録された衝突帯のテクトニクス-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊、小林健太
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fault evolution process related to stress field transition around the Byobuyama fault, central Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Katori, T., Kobayashi, K.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 能登半島南部,邑知潟断層帯野寺断層の断層幾何学2017

    • 著者名/発表者名
      高橋啓太、小林健太
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 山陰ひずみ集中帯に発達する断層岩と応力場:2000年鳥取県西部地震余震域の例2017

    • 著者名/発表者名
      内田 嗣人、向吉秀樹、小林健太、廣野哲朗
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fault zone development in the aftershock area of the 2016 Kumamoto earthquake, Kyushu, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      小林健太、高橋啓太、鈴木 俊、大橋健治、香取拓馬、皆美まどか、津久井脩平、井村朱里、加藤悠人、髙橋直希
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [学会発表] 熊本県,日奈久断層帯に沿った脆性剪断帯2017

    • 著者名/発表者名
      小林健太、小柏景司
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] 南部フォッサマグナ,富士川層群浜石岳層中の変形礫を用いた島弧衝突帯における応力変遷と地下構造の解明2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 俊、小林健太
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] 能登半島,宝達山西部地域に分布する破砕帯の産状と運動像の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      高橋啓太、小林健太
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] A new method for measurement of core quality using X-ray CT data of IODP Expedition 3702017

    • 著者名/発表者名
      Tonai, S., Tsang, M.Y., Bowden, S., Inagaki, F., Heuer, V.B., Morono, Y., Kubo, Y., Expedition 370 Scientists
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 四国中央構造線付近の湧水の地球化学モニタリング2017

    • 著者名/発表者名
      中村笑佳,西尾嘉朗,藤内智士,風早康平
    • 学会等名
      第17回日本地質学会四国支部講演会
  • [学会発表] 砂箱実験で作成したクーロンウェッジ断層帯のマリクロフォーカスX線CT画像による構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      尾関有紀,横畠里沙,藤内智士,浦本豪一郎,諸野祐樹
    • 学会等名
      第17回日本地質学会四国支部講演会
  • [学会発表] Stress condition around M6.5 earthquake fault of the 2016 Kumamoto earthquake sequence2017

    • 著者名/発表者名
      光岡 郁穂、松本 聡、山下 裕亮、中元 真美、宮崎 真大、酒井 慎一、飯尾 能久、2016年熊本地震合同地震観測グループ
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Change in stress field around fault zones of the 2016 Kumamoto earthquake (Mj7.3) inferred from moment tensor data of micro-earthquakes2017

    • 著者名/発表者名
      松本 聡、山下 裕亮、中元 真美、宮崎 真大、酒井 慎一、飯尾 能久、2016年熊本地震合同地震観測グループ
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 2016年熊本地震断層周辺の応力場変化22017

    • 著者名/発表者名
      松本聡,山下裕亮,中元真美,宮崎真大,酒井慎一,飯尾能久,2016年熊本地震合同地震観測グループ
    • 学会等名
      日本地震学会 2017年度秋季大会
  • [図書] Chapter 6: Alteration reaction and mass transfer via fluid with progress of fracturing along the Median Tectonic Line, Mie Prefecture, Southwest Japan. In: Yasuto Itoh (Ed.), Evolutionary Models of Convergent Margins - Origin of Their Diversity2017

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kaneko, Toru Takeshita, Yuto Watanabe, Norio Shigematsu, Ko-ichiro Fujimoto
    • 総ページ数
      22 pages
    • 出版者
      InTechOpen, doi:10.5772/68112
    • ISBN
      978-953-51-3287-5
  • [備考] 地殻ダイナミクス

    • URL

      http://cd.dpri.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi