• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

岩石変形実験による地殻の力学物性の解明:流体の影響

計画研究

研究領域地殻ダイナミクス ー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー
研究課題/領域番号 26109005
研究機関京都大学

研究代表者

清水 以知子  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40211966)

研究分担者 中谷 正生  東京大学, 地震研究所, 准教授 (90345174)
武藤 潤  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40545787)
高橋 美紀  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (40470033)
星野 健一  広島大学, 理学研究科, 准教授 (80190198)
平内 健一  静岡大学, 理学部, 講師 (10633290)
大橋 聖和  山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (70615525)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード断層強度 / 摩擦 / スメクタイト / 脆性ー延性遷移 / 斜長石 / レオロジー
研究実績の概要

断層強度と下部地殻・マントルの非弾性変形を明らかにするために、以下の研究を行なった。
(1)熱水条件下で含水鉱物の摩擦特性を調べた。スメクタイトの安定領域(~150℃)における摩擦係数は0.05~0.09、緑泥石の大変位摩擦試験では600℃までの広い領域にわたって0.3程度であった。中央構造線の断層ガウジについて摩擦実験を高温・高圧条件で実施した。浅部の低温ガウジはスメクタイトの影響で摩擦強度が極端に低いが、250℃以上の条件では含水鉱物の影響が小さく、中部地殻が差応力を支えていた推察される。断層の運動方向は広域応力場の変化に伴って逆転し得る.模擬断層物質を用いた摩擦実験では,剪断方向の反転による粒子の噛み合いで強度が過渡的に上昇した。
(2) 断層帯における岩石-流体相互作用における塩水の影響についての予察的な解析を行った結果,静水圧下で地温勾配に沿って温度が降下する場合は,400~300℃にかけて相互作用が活性化することを明らかにした。
(3)沈み込み帯の地震発生帯深部における変形摩擦物性を調べるために、内圧500 MPa、温度300℃での使用に耐える圧力容器を設計開発した。イタリア・Balmuccia 岩体の断層構造と温度圧力解析から、マントル岩の脆性ー延性遷移温度を~ 700℃に拘束した。
(4)ガス圧式高温高圧試験機の断熱性能を改善して実験条件を高温領域に広げるとともに、ねじり変形機構を搭載することで、回転剪断変形実験の実施を可能とした。下部地殻を構成する斜長石のレオロジーを精密に求めるため、人工斜長石多結晶体を用いて変形実験を封圧や含水量を変えて行ない、含水下での強度が含水量に反比例することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

野外地質調査で得られた断層岩試料を室内で実験し、中央構造線の断層摩擦特性を調べる研究を中心に、地殻強度について目標としていた成果が得られた。新規に開発している熱水摩擦試験機についても、圧力容器の設計開発が完了した。下部地殻の変形実験でも予察的な成果が得られた。成果のとりまとめと論文発表が遅れている。

今後の研究の推進方策

基本的に研究計画通りに実験を進めていく。最終年度にあたり、海外の研究協力者との連携も深めつつ、成果を国際誌等に公表していく。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件)

  • [国際共同研究] オルレアン大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      オルレアン大学
  • [国際共同研究] ユトレヒト大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      ユトレヒト大学
  • [雑誌論文] Strain localization and fabric development in polycrystalline anorthite + melt by water diffusion in an axial deformation experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, J., Muto, J. and Nagahama H.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 ページ: 1月15日

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0776-2.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical derivation of flow laws for quartz dislocation creep: Comparisons with experimental creep data and extrapolation to natural conditions using water fugacity corrections2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Jun-ichi、Shimizu Ichiko
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 122 ページ: 5956~5971

    • DOI

      10.1002/2016JB013798

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 回転せん断試験による砂礫粒子の破砕特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤完・北島弘子・高橋美紀・松島亘志
    • 雑誌名

      土木学会論文集 A2 (応用力学)

      巻: 73 ページ: 517-526

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress state in the Kumano Basin and in slope sediment determined from anelastic strain recovery: Results from IODP Expedition 338 to the Nankai Trough2017

    • 著者名/発表者名
      Oohashi, K., Lin, W., Wu, H.‐Y., Yamaguchi, A., and Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 18 ページ: 3608_3616

    • DOI

      10.1002/2017GC007137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depth dependence of the frictional behavior of montmorillonite fault gouge: Implications for seismicity along a d_collement zone2017

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, T., Hirauchi, K., Lin, W., and Sawai, M.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 5383_5390

    • DOI

      10.1002/2017GL073465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluid inclusion evidence of coseismic fluid flow induced by dynamic rupture2017

    • 著者名/発表者名
      Mitchell, T. M., Cembrano, J. M., Fujita, K., Hoshino, K., Faulkner, D. R., Perez-Flores, P. Arancibia, G., Rampe, M. and Gomila, R.
    • 雑誌名

      Geophysical Monograph

      巻: 277 ページ: 37-45

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reaction-induced grain boundary cracking and anisotropic fluid flow during prograde devolatilization reactions within subduction zones.2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, A., Shimizu, H., Fukuda, J., Muto, J., Okudaira, T.
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 172 ページ: 75

    • DOI

      10.1007/soo410-017-1393-6.

    • 査読あり
  • [学会発表] 熱水式回転摩擦試験機のための圧力容器の耐圧性能2017

    • 著者名/発表者名
      清水 以知子・竹内 昭洋・中谷 正生
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] Quartz microstructures and paleostress estimates in the Sanbagawa metamorphic belt, Central Shikoku, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda, T. and Shimizu, I.
    • 学会等名
      JpGU-AGU
    • 国際学会
  • [学会発表] Stress in the Sanbagawa metamorphic belt estimated from flow laws of quartz: influence of water fugacity2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, I., Fykuda, J. and Ueda, T.
    • 学会等名
      JpGU-AGU
    • 国際学会
  • [学会発表] Frictional properties of the Median Tectonic Line fault zone2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 美紀、稲生 千咲、亀田 純、重松 紀生
    • 学会等名
      JpGU-AGU
    • 国際学会
  • [学会発表] Northern Ibaraki Prefecture Earthquake (Mj 6.3) Rupturing the Fault of the Large Earthquakes in 2011 Again2017

    • 著者名/発表者名
      内出 崇彦、大谷 真紀子、高橋 美紀、今西 和俊
    • 学会等名
      JpGU-AGU
    • 国際学会
  • [学会発表] 三軸変形実験ならびに急減圧実験にみる超臨界高温岩体(花崗岩)の物理特性2017

    • 著者名/発表者名
      北村 真奈美、高橋 美紀、高木 健太、平野 伸夫、土屋 範芳
    • 学会等名
      JpGU-AGU
  • [学会発表] Preliminary results of triaxial deformation and rapid decompression experiments on granite under supercritical conditions2017

    • 著者名/発表者名
      北村 真奈美、高橋 美紀、高木 健太、平野 伸夫、土屋 範芳
    • 学会等名
      Workshop: Frontiers in Studies of Earthquakes and Faults, 2017, Southern University of Science and Technology (Shenzhen, China)
    • 国際学会
  • [学会発表] Laboratory experiments for understanding mechanical properties of fractured granite under supercritical conditions2017

    • 著者名/発表者名
      北村 真奈美、高橋 美紀、高木 健太、平野 伸夫、土屋 範芳
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017 (New Orleans, USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 2016年熊本地震を引き起こした地質学的背景2017

    • 著者名/発表者名
      大橋聖和, 小林健太, 大坪誠
    • 学会等名
      第3回 防災学術連携シンポジウム「熊本地震・ 1周年報告会」
  • [学会発表] 高速摩擦実験に基づく,石英ガウジのOSL/TLタイムゼロイング検証2017

    • 著者名/発表者名
      赤瀬川幸治, 大橋聖和, 長谷部徳子, 三浦知督
    • 学会等名
      JpGU-AGU
    • 国際学会
  • [学会発表] Active tectonics of the Futagawa fault zone over the last 300 ka2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Oohashi, Tomonori Tamura, Marika Tozawa
    • 学会等名
      JpGU-AGU
    • 国際学会
  • [学会発表] 伊予三浦半島におけるメランジ記載と古地温構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      織田雅俊, 大橋聖和
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] 布田川断層帯の過去の運動像と周辺域の古応力解析2017

    • 著者名/発表者名
      戸澤茉莉花, 大橋聖和
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(愛媛)
  • [学会発表] Experimental investigations of OSL signal changes of quartz gouge during low- to high-velocity friction2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Oohashi, Koji Akasegawa, Noriko Hasebe, Kazumasa Miura, Yuki Minomo
    • 学会等名
      American Geoscience Union Fall Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 高圧・高温における塩水の見かけの誘電率:予報2017

    • 著者名/発表者名
      星野健一・盛田唯花
    • 学会等名
      JpGU-AGU
  • [学会発表] 堆積銅鉱床のゴーストゾーン2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤拓哉・梁翼・呉鵬・谷湘平・星野健一
    • 学会等名
      JpGU-AGU

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi