• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

肝幹細胞による肝再生を促進するダイイングコードの解明

計画研究

研究領域細胞死を起点とする生体制御ネットワークの解明
研究課題/領域番号 26110007
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

田中 稔  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 細胞療法開発研究室長 (80321909)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード細胞死 / 肝再生 / 肝線維化 / 肝前駆細胞 / 肝炎
研究実績の概要

本研究では、慢性肝疾患における肝再生および肝線維化に焦点を当て、細胞死の様式や死細胞から放出される因子、その後の周囲に及ぼす影響(ダイイングコード)がどのように再生や線維化を制御しているのかを明らかにすることを目的とした。まず、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)モデルマウスを用いた解析から、計画的細胞死の一つであるフェロトーシスが単純性脂肪肝から肝細胞死を誘導し、NASH発症の起点となっていることを明らかにした。また、フェロトーシスにより門脈周囲の肝細胞が優先的に死に至ることも定量化することで明らかにした。さらに、NASH肝の脂質解析から過酸化PEがNASH発症時に上昇していること、フェロトーシスの阻害剤であるTroloxの投与で過酸化PEが低下し、NASH発症が抑制されることを明らかにした(Cell Death Dis. in press)。肝幹前駆細胞(LPC)による肝再生機構については、LPCをモニターできるレポーターマウスを開発し、LPCが胆管炎モデルでは胆管に分化する一方で、NASHモデルでは肝細胞に分化し再生に寄与することをFACS解析による定量化を以って明確化した。また、肝線維化に関わる新規ダイイングコードとして同定した分子のKOマウスを用いて解析を行なった。その結果、KOマウスでは慢性肝障害モデルで有意に肝線維化が軽減しており、この分子がTGFbによる肝星細胞の活性化の増強に関わる可能性をin vitroの実験から明らかにした。また、この分子はLPCの増殖にも関わる可能性をin vivoおよびin vitroの実験から見出した。これらの成果は現在投稿準備中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hepatic ferroptosis plays an important role as the trigger for initiating inflammation in nonalcoholic steatohepatitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsurusaki S, Tsuchiya Y, Koumura T, Nakasone M, Sakamoto T, Matsuoka M, Imai H, Kok YC, Okochi H, Nakano H, Miyajima A, Tanaka M
    • 雑誌名

      Cell Death Dis.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential expression of Lutheran/BCAM regulates biliary tissue remodeling in ductular reaction during liver regeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Matsui S, Miyata N, Harada K, Kikkawa Y, Ohmuraya M, Araki K, Tsurusaki S, Okochi H, Goda N, Miyajima A, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Elife

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.7554/eLife.36572.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Peribiliary Gland-Constituting Cells Based on Differential Expression of Trophoblast Cell Surface Protein 2 in Biliary Tract.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Harada K, Miyata N, Okochi H, Miyajima A, Tanaka M.
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 188 ページ: 2059-2073

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2018.05.016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient functional cyst formation of biliary epithelial cells using microwells for potential bile duct organisation in vitro.2018

    • 著者名/発表者名
      Rizki-Safitri A, Shinohara M, Miura Y, Danoy M, Tanaka M, Miyajima A, Sakai Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8 ページ: 11086

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29464-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Elucidation of molecular mechanisms underlying the tissue repair and remodeling in liver diseases2019

    • 著者名/発表者名
      田中稔
    • 学会等名
      IARI Symposium 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 慢性肝疾患における肝リモデリングの制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      田中稔
    • 学会等名
      第27回 日本Cell Death学会
  • [学会発表] Cell Death and Regeneration in Liver Diseases2018

    • 著者名/発表者名
      田中稔
    • 学会等名
      Australia-Japan meeting on cell death
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of the type of cell death at the onset of non-alcoholic steatohepatitis (NASH)2018

    • 著者名/発表者名
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕康、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      Australia-Japan meeting on cell death
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of the type of cell death at the onset of non-alcoholic steatohepatitis (NASH)2018

    • 著者名/発表者名
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕康、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      ComBio2018 オーストラリア
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of the type of cell death at the onset of non-alcoholic steatohepatitis2018

    • 著者名/発表者名
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕康、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      AASLD アメリカ
    • 国際学会
  • [学会発表] Oncostatin M regulates the role of macrophage during progression and resolution of hepatic fibrosis2018

    • 著者名/発表者名
      松田道隆、田中 稔
    • 学会等名
      EASL The International Liver Congress 2018 フランス
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性肝炎原因除去後の線維肝における、オンコスタチンMによる向/抗線維性マクロファージ切り替え機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      松田道隆、田中 稔
    • 学会等名
      JDDW 2018
  • [学会発表] Kupffer cell with different origin underlies pathogen clearance dysfunction of chronicallu injured liver2018

    • 著者名/発表者名
      松田道隆、田中 稔
    • 学会等名
      AASLD2018 アメリカ
    • 国際学会
  • [学会発表] OncostatinM causes liver fibrosis by regulating cooperation between Hepatic stellate cells and macrophages2018

    • 著者名/発表者名
      松田道隆、鶴崎慎也、宮島篤、田中 稔
    • 学会等名
      Australia-Japan Meeting on Cell Death
    • 国際学会
  • [学会発表] Trop2-creノックインマウスを用いた肝前駆細胞の性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      長島有里、松井理司、宮田奈保子、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] Characterization of liver progenitor cells (LPCs) by using the Trop2-Cre knock-in mice2018

    • 著者名/発表者名
      長島有里、松井理司、宮田奈保子、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      Australia-Japan Meeting on Cell Death
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性肝疾患における肝リモデリングを制御する因子Tsukushiの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      木村拓也、真家進吾、太田訓正、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] 慢性肝疾患における肝リモデリングを制御する因子Tsukushiの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      木村拓也、真家進吾、太田訓正、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      第29回日本肝臓医生物研究会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎の病態形成における多様な細胞死とその意義2018

    • 著者名/発表者名
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕康、宮島篤、田中稔
    • 学会等名
      第30回 日本肝臓医生物研究会
  • [学会発表] 胆管周囲付属線の単離法の確立とその生理的役割の解明2018

    • 著者名/発表者名
      松井 理司, 原田 憲一, 宮田 奈保子, 大河内 仁志, 宮島 篤, 田中 稔
    • 学会等名
      第25回 肝細胞研究会
  • [学会発表] Characterization of peribiliary gland-constituting cells based on localization of Trop2 in biliary tract.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Harada K, Miyata N, Okochi H, Miyajima A and Tanaka M.
    • 学会等名
      FASEB SRC, Fundamental Biology and Pathophysiology of the Liver.
    • 国際学会
  • [備考] https://ncgm-regenerative-medicine.org/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi