• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

低酸素ストレスに対するシステミックな生体応答機構の解明

計画研究

研究領域酸素を基軸とする生命の新たな統合的理解
研究課題/領域番号 26111002
研究機関東北大学

研究代表者

山本 雅之  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50166823)

研究分担者 鈴木 教郎  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20447254)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード低酸素応答 / 遺伝子改変マウス / 貧血 / 腎臓病 / 酸化ストレス
研究実績の概要

動物個体において、各臓器への酸素供給は赤血球を介して営まれることから、赤血球産生量の調節は微小環境への酸素供給量の変動に直結する。骨髄における赤血球の分化増殖は、腎臓由来の造血因子エリスロポエチン(Epo)により促進されるが、肝臓を中心とした鉄代謝系にも大きな影響を及ぼす。本研究では、Epo遺伝子が低酸素誘導的に発現する際の分子機序および低酸素誘導性の赤血球産生系について、多臓器における複数の生体調節機構が連携したシステミックな制御系として捉え、その分子機構の解明を目指している。
これまでに、遺伝子改変マウスを用いて、主要なEpo産生細胞であるREP(Renal Epo producing)細胞における低酸素誘導的Epo遺伝子発現制御機構の解析を行い、PHD2-HIF2α経路が重要であることを見出した。慢性腎臓病ではREP細胞がEpo産生能を失うため、高頻度に貧血を併発するが、REP細胞のPHD2を不活性化することにより、Epo産生能を回復させることが可能であった。また、Epo遺伝子の制御領域解析から、転写開始点から10 kb程離れた上流域にREP細胞で機能する低酸素応答性の制御領域が散在することを明らかにした。一方、第2のEpo産生部位である肝臓では、3つのPHDアイソフォームが相補的に機能していた。また、腎臓と同様に、HIF2αが肝Epo遺伝子発現誘導を担うが、HIF2αはHIF3αの発現も誘導する。HIF3αの役割を検証したところ、過剰なEpo産生を回避するために、HIF2αの活性を抑えることを明らかにした。この成果により、適切な酸素環境を維持するための抑制性の制御機構の重要性を認識した。さらに、REP細胞は鉄蓄積による酸化ストレス障害を受けやすい細胞であり、REP細胞における酸化ストレス障害は腎臓病を増悪化させることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

Epo遺伝子のREP細胞における発現制御機構について、低酸素センサー、転写因子、制御領域の3点を明らかにすることができ、低酸素に応じたEpo産生のシグナルカスケードの全貌を明らかにすることができた(Souma et al, J Am Soc Nephrol 2016; Hirano et al. Mol Cell Biol 2017)。この成果により、腎性貧血の分子機構が明らかとなり、現在臨床試験が進められているEpo産生促進薬の作用機序を解明することができた。また、虚血再灌流による腎障害の進展メカニズムに酸化ストレスが深く関与することを明らかにし、酸化ストレス防御因子である転写因子Nrf2の活性化剤が腎障害を軽減させることを見出した。Nrf2の活性化剤も臨床試験が進められており、その作用機序を裏付ける結果となった。いずれの研究についても、論文発表時にプレスリリースを行った。

今後の研究の推進方策

当初計画の通り、引き続き(1) Epo遺伝子の発現制御機構、(2)慢性低酸素応答機構、(3)Epoによる造血誘導機構の3点に大きく分けて研究を展開する。そのために、REP細胞の分子生物学解析が不可欠であることから、REP細胞の培養・増殖誘導・不死化は重要な課題である。REP細胞の培養・増殖技術の確立が困難だった場合、マウス腎臓から効率的なREP細胞単離法を確立し、単離REP細胞を用いた研究を推進する。
REP細胞の網羅的なエピゲノム解析、遺伝子発現解析を行い、Epo遺伝子制御機構の解明とREP細胞の性状解明を目指す。また、REP細胞の生存、増殖を誘導する因子の同定を試みる。さらに、貧血低酸素状態が腎臓病の悪性化を引き起こすことを見出しており、その分子機序を解析し、Keap1-Nrf2系などの酸化ストレス防御系による病態改善効果を検討する。生体が適切な酸素環境を維持するための分子機構を明らかにするために、低酸素誘導性の遺伝子発現制御機構に加えて、低酸素誘導的に発動する抑制性の遺伝子発現制御機構についても解析を進める。これまでに、HIF3αによる抑制性のEpo遺伝子制御機構を報告している。また、貧血時にはREP細胞がEpo受容体を発現することから、Epo自身がEpo遺伝子の過剰な発現を抑制することが示唆されている。
慢性貧血・低酸素において特異的に発現する遺伝子や代謝産物の同定が完了したので、今後は候補因子の慢性低酸素応答機構における機能解析を進める。Epoによる赤血球造血誘導機構については、低酸素環境下ではEpoが赤血球の分化増殖に加えて、赤血球の代謝経路にも影響を及ぼすことを見出しており、その意義とメカニズムについて研究を展開する。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 9件、 査読あり 25件、 オープンアクセス 25件、 謝辞記載あり 13件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 8件、 招待講演 18件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Pittsburgh(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Pittsburgh
  • [国際共同研究] University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Michigan
  • [国際共同研究] Karolinska Institute(Sweden)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Karolinska Institute
  • [雑誌論文] Regulation of hypoxia-inducible gene expression after HIF activation2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Norio、Gradin Katarina、Poellinger Lorenz、Yamamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 356 ページ: 182~186

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2017.03.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The novel Nrf2 inducer TFM-735 ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Higashi C, Kawaji A, Tsuda N, Hayashi M, Saito R, Yagishita Y, Suzuki T, Uruno A, Nakamura M, Nakao K, Furusako S, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 802 ページ: 76-84

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2017.02.044

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperactivation of Nrf2 in early tubular development induces nephrogenic diabetes insipidus.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Seki S, Hiramoto K, Naganuma E, Kobayashi EH, Yamaoka A, Baird L, Takahashi N, Sato H, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 8 ページ: 14577

    • DOI

      10.1038/ncomms14577

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nrf2 Improves Leptin and Insulin Resistance Provoked by Hypothalamic Oxidative Stress.2017

    • 著者名/発表者名
      Yagishita Y, Uruno A, Fukutomi T, Saito R, Saigusa D, Pi J, Fukamizu A, Sugiyama F, Takahashi S, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 18 ページ: 2030-2044

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.01.064

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Halofuginone enhances the chemo-sensitivity of cancer cells by suppressing NRF2 accumulation.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida K, Tsujita T, Hayashi M, Ojima A, Keleku-Lukwete N, Katsuoka F, Otsuki A, Kikuchi H, Oshima Y, Suzuki M, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 103 ページ: 236-247

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.12.041

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inflammation and airway hyperresponsiveness after chlorine exposure are prolonged by Nrf2 deficiency in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Ano S, Panariti A, Allard B, O'Sullivan M, McGovern TK, Hamamoto Y, Ishii Y, Yamamoto M, Powell WS, Martin JG.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 102 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2016.11.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Derepression of the DNA Methylation Machinery of the <i>Gata1</i> Gene Triggers the Differentiation Cue for Erythropoiesis2017

    • 著者名/発表者名
      Yu L, Takai J, Otsuki A, Katsuoka F, Suzuki M, Katayama S, Nezu M, Engel JD, Moriguchi T, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 37 ページ: e00592-16

    • DOI

      10.1128/MCB.00592-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Renal Anemia Model Mouse Established by Transgenic Rescue with an Erythropoietin Gene Lacking Kidney-Specific Regulatory Elements2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano I, Suzuki N, Yamazaki S, Sekine H, Minegishi N, Shimizu R, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 37 ページ: e00451-16

    • DOI

      10.1128/MCB.00451-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Keap1-phosphorylated p62 and Keap1-Nrf2 protein-protein interaction inhibitors and their inhibitory activity.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuda D, Nakajima M, Yuasa A, Obata R, Takahashi K, Ohe T, Ichimura Y, Komatsu M, Yamamoto M, Imamura R, Kojima H, Okabe T, Nagano T, Mashino T.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett

      巻: 26 ページ: 5956-5959

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2016.10.083

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcription factor Nrf2 hyperactivation in early-phase renal ischemia-reperfusion injury prevents tubular damage progression2016

    • 著者名/発表者名
      Nezu M, Souma T, Yu L, Suzuki T, Saigusa D, Ito S, Suzuki N, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Kidney Int

      巻: 91 ページ: 387-401

    • DOI

      10.1016/j.kint.2016.08.023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Small Maf deficiency recapitulates the liver phenotypes of Nrf1- and Nrf2-deficient mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuoka F, Yamazaki H, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 21 ページ: 1309-1319

    • DOI

      10.1111/gtc.12445

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of Keap1-Nrf2 signaling in depression and dietary intake of glucoraphanin confers stress resilience in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Yao W, Zhang JC, Ishima T, Dong C, Yang C, Ren Q, Ma M, Han M, Wu J, Suganuma H, Ushida Y, Yamamoto M, Hashimoto K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 30659

    • DOI

      10.1038/srep30659

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Absolute Amounts and Status of the Nrf2-Keap1-Cul3 Complex within Cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Iso T, Suzuki T, Baird L, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 36 ページ: 3100-3112

    • DOI

      10.1128/MCB.00389-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of nuclear factor E2-Related factor 2 and uncoupling protein 2 in glutathione metabolism: Evidence from an in vivo gene knockout study2016

    • 著者名/発表者名
      Chen Y, Xu Y, Zheng H, Fu J, Hou Y, Wang H, Zhang Q, Yamamoto M, Pi J.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 478 ページ: 87-92

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.07.088

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional links between SQSTM1 and ALS2 in the pathogenesis of ALS: cumulative impact on the protection against mutant SOD1-mediated motor dysfunction in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Hadano S, Mitsui S, Pan L, Otomo A, Kubo M, Sato K, Ono S, Onodera W, Abe K, Chen X, Koike M, Uchiyama Y, Aoki M, Warabi E, Yamamoto M, Ishii T, Yanagawa T, Shang HF, Yoshii F.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 25 ページ: 3321-3340

    • DOI

      10.1093/hmg/ddw180

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcription factor NFE2L2/NRF2 is a regulator of macroautophagy genes.2016

    • 著者名/発表者名
      Pajares M, Jimenez-Moreno N, Garcia-Yague AJ, Escoll M, de Ceballos ML, Van Leuven F, Rabano A, Yamamoto M, Rojo AI, Cuadrado A.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 12 ページ: 1902-1916

    • DOI

      10.1080/15548627.2016.1208889

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] p62/Sqstm1 promotes malignancy of HCV-positive hepatocellular carcinoma through Nrf2-dependent metabolic reprogramming.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ichimura Y, Taguchi K, Suzuki T, Mizushima T, Takagi K, Hirose Y, Nagahashi M, Iso T, Fukutomi T, Ohishi M, Endo K, Uemura T, Nishito Y, Okuda S, Obata M, Kouno T, Imamura R, Tada Y, Obata R, (15 authors), Yamamoto M, Tanaka K, Komatsu M.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 7 ページ: 12030

    • DOI

      10.1038/ncomms12030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nrf2 suppresses macrophage inflammatory response by blocking proinflammatory cytokine transcription.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi EH, Suzuki T, Funayama R, Nagashima T, Hayashi M, Sekine H, Tanaka N, Moriguchi T, Motohashi H, Nakayama K, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 7 ページ: 11624

    • DOI

      10.1038/ncomms11624

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nrf2/Keap1 system regulates vascular smooth muscle cell apoptosis for vascular homeostasis: role in neointimal formation after vascular injuryNrf2/Keap1 system regulates vascular smooth muscle cell apoptosis for vascular homeostasis: role in neointimal formation after vascular injury2016

    • 著者名/発表者名
      Ashino T, Yamamoto M, Numazawa S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 26291

    • DOI

      10.1038/srep26291

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of a New Model Rat: Nrf2 Knockout Rats Are Sensitive to Aflatoxin B1 Toxicity.2016

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Takaku M, Egner PA, Morita M, Kaneko T, Mashimo T, Kensler TW, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Toxicol Sci

      巻: 152 ページ: 40-52

    • DOI

      10.1093/toxsci/kfw065

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Small Maf proteins (MafF, MafG, MafK): History, structure and function2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuoka F, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 586 ページ: 197-205

    • DOI

      10.1016/j.gene.2016.03.058.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nrf2-Mediated Regulation of Skeletal Muscle Glycogen Metabolism.2016

    • 著者名/発表者名
      Uruno A, Yagishita Y, Katsuoka F, Kitajima Y, Nunomiya A, Nagatomi R, Pi J, Biswal SS, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 36 ページ: 1655-1672

    • DOI

      10.1128/MCB.01095-15

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] NRF2 Intensifies Host Defense Systems to Prevent Lung Carcinogenesis, but After Tumor Initiation Accelerates Malignant Cell Growth2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh H, Moriguchi T, Saigusa D, Baird L, Yu L, Rokutan H, Igarashi K, Ebina M, Shibata T, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 76 ページ: 3088-3096

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-15-1584

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gata3 Hypomorphic Mutant Mice Rescued with a Yeast Artificial Chromosome Transgene Suffer a Glomerular Mesangial Cell Defect.2016

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi T, Yu L, Otsuki A, Ainoya K, Lim KC, Yamamoto M, Engel JD.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 36 ページ: 2272-2281

    • DOI

      10.1128/MCB.00173-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy estimation of erythropoiesis-stimulating agents using erythropoietin-deficient anemic mice2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, Sasaki Y, Kato K, Yamazaki S, Kurasawa M, Yorozu K, Shimonaka Y, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 101 ページ: 356-360

    • DOI

      10.3324/haematol.2015.140814

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Molecular Basis of the Keap1-Nrf2 System Regulating Environmental Stress Response2016

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会 第41回年次学術大会
    • 発表場所
      仙台国際センター, 仙台
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] EPO欠乏性貧血マウスにおけるC.E.R.A.の造血作用機序2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎, 山本雅之
    • 学会等名
      第24回腎とエリスロポエチン研究会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル 東京
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] 腎臓におけるエリスロポエチン遺伝子発現制御機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      平野育生, 鈴木教郎, 清水律子, 山本雅之
    • 学会等名
      第24回腎とエリスロポエチン研究会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル 東京
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] Mechanism of transcriptional activation of HIF-target genes after HIF activation2016

    • 著者名/発表者名
      Norio Suzuk
    • 学会等名
      Lorenz Poellinger Memorial Symposium
    • 発表場所
      岐阜グランドホテル, 岐阜
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] エリスロポエチン産生の制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      27th Forum in DOJIN
    • 発表場所
      熊本ホテルキャッスル, 熊本
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 低酸素ストレスに対する造血誘導の分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      佐島シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学星陵オーディトリアム, 仙台
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体の酸化・親電子性物質ストレス応答の分子基盤2016

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      第46回日本腎臓学会東部学術大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル, 神戸
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] エリスロポエチンによる赤血球の代謝制御2016

    • 著者名/発表者名
      福田愛菜, 加藤幸一郎, 河野あかり, 齋藤さかえ, 山本雅之, 鈴木教郎
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター, 仙台
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] Erythropoietic Response to Hypoxia2016

    • 著者名/発表者名
      Norio Suzuki.
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会シンポジウム「Hypoxia and disease」
    • 発表場所
      仙台国際センター, 仙台
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Amelioration of inflammation and tissue damage in sickle cell disease by Nrf2 activation2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M.
    • 学会等名
      20th Hb Switching Conference
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Keap1-Nrf2制御システムと疾患2016

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      25回日本CellDeath学会
    • 発表場所
      大井町きゅりあん, 東京
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 造血因子エリスロポエチンの低酸素誘導的産生制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      第4回低酸素研究会
    • 発表場所
      早稲田大学TWInS, 東京
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-23
    • 招待講演
  • [学会発表] The Keap1-Nrf2 system and lung diseases2016

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ウインクあいち, 名古屋
    • 年月日
      2016-06-29 – 2016-06-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of Keap1-Nrf2 system for toxicology and drug development2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M.
    • 学会等名
      International ISSX Meeting
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 腎性貧血にかかわる分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      第61回日本透析医学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場, 大阪
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 低酸素応答における赤血球造血誘導2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      第16回抗加齢医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 横浜
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-10
    • 招待講演
  • [学会発表] The NRF2 Antioxidant Response System in Biology and Medicine2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M
    • 学会等名
      Karolinska Seminar
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2016-06-03 – 2016-06-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The origin and fate of renal Epo-producing cells in health and disease2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M.
    • 学会等名
      the 6th International NCCR Kidney.CH Symposium
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2016-06-01 – 2016-06-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 腎臓エリスロポエチン産生細胞『REP細胞』の正常と病態の分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      城南腎臓病セミナー
    • 発表場所
      八芳園, 東京
    • 年月日
      2016-05-10 – 2016-05-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Renal Erythropoietin Producing Cells for Anemia and Fibrosis2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M.
    • 学会等名
      International Congress on Nutrition and Metabolism in Renal Disease
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Okinawa
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Basis of Oxidative and Environmental Stress response2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M
    • 学会等名
      CDB Seminar
    • 発表場所
      Michigan, USA
    • 年月日
      2016-04-09 – 2016-04-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] 第89回日本生化学会大会2016

    • 発表場所
      仙台国際センター, 仙台
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi