• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

低酸素ストレスに対するシステミックな生体応答機構の解明

計画研究

研究領域酸素を基軸とする生命の新たな統合的理解
研究課題/領域番号 26111002
研究機関東北大学

研究代表者

山本 雅之  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50166823)

研究分担者 鈴木 教郎  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20447254)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード低酸素応答 / 遺伝子改変マウス / 貧血 / 腎臓病
研究実績の概要

赤血球は各臓器への酸素供給を担う重要な細胞であることから、動物個体の酸素環境は赤血球の循環量によって規定されている。赤血球造血は主に造血因子エリスロポエチンにより促進されるので、エリスロポエチン産生制御系が個体レベルの酸素供給制御の基盤となっている。これまでにエリスロポエチンの産生制御機構を解明してきたが、本年度には、腎臓のエリスロポエチン産生細胞(REP細胞)におけるエリスロポエチン遺伝子発現が鉄によって抑制されること見出した。また、その分子メカニズムとして、エリスロポエチン遺伝子発現を誘導する転写因子HIF2aの機能を鉄が阻害することをマウスの解析により明らかにした(論文投稿中)。HIF2aやHIF1aは、低酸素ストレス誘導性の遺伝子群の発現を一様に活性化するが、そのとき、HIF2aとHIF1aは標的遺伝子のヌクレオソーム構造を変化させることを発見した。
赤血球減少(貧血)は低酸素ストレスを発生させるが、地中海性貧血のような溶血性貧血では、破壊された赤血球から鉄やヘムが遊離し、酸化ストレスを発生させる。これまで、溶血性貧血では酸素供給不足が病態の本態であると考えられていたが、溶血によって発生した酸化ストレスが様々な臓器を障害することを明らかにした。酸化ストレス防御系のマスター転写因子であるNrf2をマウスにおいて強制的に活性化させたところ、溶血性貧血で併発する多臓器不全が著しく改善された。一方、妊娠高血圧症候群のモデルマウスでは、Nrf2の活性化は病態を悪化させた。この原因として、活性酸素種が胎盤血管形成のシグナル伝達因子として機能していることが考えられた。以上の研究成果により、低酸素ストレスと酸化ストレスが生体に及ぼす影響への理解が深まり、鉄剤やNrf2活性化剤の作用機序の一端を解明することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

低酸素誘導性のエリスロポエチン遺伝子発現制御機構の解析では、鉄がエリスロポエチン産生を抑制することを見出した。この成果は、貧血治療薬として用いられている鉄剤が内在性のエリスロポエチン産生レベルを低下させることを示しており、鉄剤の効果に関する再検討の必要性を提案するものである。
溶血性貧血の病態に関して、酸化ストレスの影響を明らかにしたことにより、世界中で多数の患者が存在する地中海性貧血の治療に有効な情報を提供することができた。Nrf2活性化剤は臨床試験が始まっており、今後の応用が期待できる。一方、妊娠高血圧症候群においては、Nrf2活性化剤が病態を悪化させたことから、酸化ストレスの2面性を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

鉄によるREP細胞のHIF2a抑制の分子メカニズムを明らかにする。そのために、HIF2aを抑制性に制御するPHDを阻害する薬剤をマウスに投与し、PHDの関与について検討する。また、ラットを用いた解析系を取り入れ、マウスで明らかにしてきたエリスロポエチン発現制御機構の普遍性を検討する。すでに予備的解析により、ラットのREP細胞とエリスロポエチン遺伝子発現を検出することに成功している。ラットはマウスと比較してヒトに近い病態モデルを多数用いることが可能なので、病態に即した解析を行う。さらに、鉄は強力な酸化ストレス誘導要因であるので、REP細胞の鉄による障害における酸化ストレスとNrf2の影響を検討する。これまでにREP細胞の細胞株を樹立することに成功したので、その性状解析と腎臓病の分子病態解明を目指す。また、エリスロポエチン産生以外のREP細胞の役割を探索する。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 6件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] Michigan University/Harvard University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Michigan University/Harvard University
  • [国際共同研究] Karolinska Institute(Sweden)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Karolinska Institute
  • [雑誌論文] HIF-dependent and reversible nucleosome disassembly in hypoxia-inducible gene promoters2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Norio、Vojnovic Nikola、Lee Kian-Leong、Yang Henry、Gradin Katarina、Poellinger Lorenz
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 366 ページ: 181~191

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2018.03.020

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous K-ras activation and Keap1 deletion cause atrophy of pancreatic parenchyma2018

    • 著者名/発表者名
      Hamada Shin、Shimosegawa Tooru、Taguchi Keiko、Nabeshima Tatsuhide、Yamamoto Masayuki、Masamune Atsushi
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol

      巻: 314 ページ: G65~G74

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00228.2017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Overview of the Advantages of KEAP1-NRF2 System Activation During Inflammatory Disease Treatment2018

    • 著者名/発表者名
      Keleku-Lukwete Nadine、Suzuki Mikiko、Yamamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1089/ars.2017.7358

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 酸素恒常性維持における赤血球造血系の役割とその破綻による病態への影響2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 66 ページ: 86-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体内酸素環境と赤血球造血制御系の相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 50 ページ: 18-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nrf2 inactivation enhances placental angiogenesis in a preeclampsia mouse model and improves maternal and fetal outcomes2017

    • 著者名/発表者名
      Nezu Masahiro、Souma Tomokazu、Yu Lei、Sekine Hiroki、Takahashi Nobuyuki、Wei Andrew Zu-Sern、Ito Sadayoshi、Fukamizu Akiyoshi、Zsengeller Zsuzsanna K.、Nakamura Tomohiro、Hozawa Atsushi、Karumanchi S. Ananth、Suzuki Norio、Yamamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Sci Signal

      巻: 10 ページ: eaam5711

    • DOI

      10.1126/scisignal.aam5711

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of deficiency of Kelch-like ECH-associated protein 1 on skeletal organization: a mechanism for diminished nuclear factor of activated T cells cytoplasmic 1 during osteoclastogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai E, Morita M, Ohuchi M, Kido MA, Fukuma Y, Nishishita K, Okamoto K, Itoh K, Yamamoto M, Tsukuba T.
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 31 ページ: 4011-4022

    • DOI

      10.1096/fj.201700177R

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GATA2 haploinsufficiency accelerates EVI1-driven leukemogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Katayama Saori、Suzuki Mikiko、Yamaoka Ayaka、Keleku-Lukwete Nadine、Katsuoka Fumiki、Otsuki Akihito、Kure Shigeo、Engel James Douglas、Yamamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 130 ページ: 908~919

    • DOI

      10.1182/blood-2016-12-756767

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NRF2 Activation Impairs Quiescence and Bone Marrow Reconstitution Capacity of Hematopoietic Stem Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami S, Suzuki T, Harigae H, Romeo PH, Yamamoto M, Motohashi H.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 37 ページ: e00086-17

    • DOI

      10.1128/MCB.00086-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NRF2 deficiency replicates transcriptomic changes in Alzheimer's patients and worsens APP and TAU pathology2017

    • 著者名/発表者名
      Rojo Ana I.、Pajares Marta、Rada Patricia、Nunez Angel、Nevado-Holgado Alejo J.、Killik Richard、Van Leuven Fred、Ribe Elena、Lovestone Simon、Yamamoto Masayuki、Cuadrado Antonio
    • 雑誌名

      Redox Biol

      巻: 13 ページ: 444~451

    • DOI

      10.1016/j.redox.2017.07.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Systemic Activation of NRF2 Alleviates Lethal Autoimmune Inflammation in Scurfy Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Murakami S, Biswal SS, Sakaguchi S, Harigae H, Yamamoto M, Motohashi H.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 34,

      巻: 37 ページ: e00063-17

    • DOI

      10.1128/MCB.00063-17

  • [雑誌論文] Infiltration of M1, but not M2, macrophages is impaired after unilateral ureter obstruction in Nrf2-deficient mice2017

    • 著者名/発表者名
      Sogawa Yuji、Nagasu Hajime、Iwase Shigeki、Ihoriya Chieko、Itano Seiji、Uchida Atsushi、Kidokoro Kengo、Taniguchi Shun’ichiro、Takahashi Masafumi、Satoh Minoru、Sasaki Tamaki、Suzuki Takafumi、Yamamoto Masayuki、Horng Tiffany、Kashihara Naoki
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 8801

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08054-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of benzo[ g ]indoles as a novel class of non-covalent Keap1-Nrf2 protein-protein interaction inhibitor2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Daisuke、Yuasa Akihiro、Obata Rika、Nakajima Mao、Takahashi Kyoko、Ohe Tomoyuki、Ichimura Yoshinobu、Komatsu Masaaki、Yamamoto Masayuki、Imamura Riyo、Kojima Hirotatsu、Okabe Takayoshi、Nagano Tetsuo、Mashino Tadahiko
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett

      巻: 27 ページ: 5006~5009

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.10.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear factor (erythroid derived 2)-like 2 activation increases exercise endurance capacity via redox modulation in skeletal muscles2017

    • 著者名/発表者名
      Oh Sechang、Komine Shoichi、Warabi Eiji、Akiyama Kentaro、Ishii Akiko、Ishige Kazunori、Mizokami Yuji、Kuga Keisuke、Horie Masaki、Miwa Yoshihiro、Iwawaki Takao、Yamamoto Masayuki、Shoda Junichi
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 ページ: 12902

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12926-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nrf2 promotes mutant K-ras/p53-driven pancreatic carcinogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Hamada Shin、Taguchi Keiko、Masamune Atsushi、Yamamoto Masayuki、Shimosegawa Tooru
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 38 ページ: 661~670

    • DOI

      10.1093/carcin/bgx043

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of hypoxia-inducible gene expression after HIF activation2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Norio、Gradin Katarina、Poellinger Lorenz、Yamamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 356 ページ: 182~186

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2017.03.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The KEAP1?NRF2 System in Cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Keiko、Yamamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Front Oncol

      巻: 7 ページ: 85

    • DOI

      10.3389/fonc.2017.00085

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 低酸素ストレスに対する生体応答機構2017

    • 著者名/発表者名
      平野育生, 山本雅之
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 53 ページ: 201-205

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular basis of Keap1-Nrf2 system and Cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      Better Cancer Therapy from Redox Biology, the Banbury Center Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] KEAP1-NRF2システムによる環境ストレス応答制御機構と病態2017

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      第54回日本臨床分子医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] エリスロポエチン産生細胞と病態2017

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      新潟透析医学会学術集会ランチョンセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] KEAP1-NRF2制御系のエピジェネティクス制御2017

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      日本毒性学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Nrf2 Improves Leptin and Insulin Resistance Provoked by SelenocysteinetRNA Knockout in Hypothakamus2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      Se 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The KEAP1-NRF2 Stress Response System in Biology and Medicine2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      Annual Meeting of Korean Society of Molecular and Cellular Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環境ストレス応答機構の発見のその生理的・病理的意義の解明2017

    • 著者名/発表者名
      山本雅之
    • 学会等名
      ConBio2017 柿内三郎賞受賞講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 低酸素と酸化ストレスに対する生体防御機構の腎臓での役割2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎
    • 学会等名
      日本腎臓学会 シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸素恒常性維持における赤血球造血系の役割とその破綻による病態への影響2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木教郎, 潘 小青, 東條 裕, 平野育生, 山崎瞬, 関根弘樹, 山本雅之, 宮田敏男
    • 学会等名
      第57回日本臨床化学会年次学術集会 教育講演
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi