• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ポリサルファ代謝系を介する新しい抗酸化ストレス制御機構の解明

計画研究

研究領域酸素を基軸とする生命の新たな統合的理解
研究課題/領域番号 26111008
研究機関東北大学

研究代表者

赤池 孝章  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20231798)

研究分担者 上原 孝  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00261321)
渡辺 泰男  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (10273228)
澤 智裕  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (30284756)
朽津 和幸  東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 教授 (50211884)
井田 智章  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70570406)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード活性酸素 / 代謝 / ケミカルバイオロジー / メタボローム / 抗酸化
研究実績の概要

本研究では、システインのイオウ付加体であるシステインパースルフィドをはじめとする活性ポリスルフィドの生理機能に注目し、メタボローム解析手法(ポリサルファメタボローム)を駆使して、動物および植物における活性イオウ・ポリサルファ系のユニークな抗酸化制御システムの全貌を解明することを目的としている。昨年度までの研究において、高感度タンデム質量分析計(LC-MS/MS)による各種ポリスルフィドの検出・同定システムの開発に成功し、ヒトおよびマウスの生体内に様々なポリスルフィドが各種レベルで存在し、抗酸化シグナル制御に関わることを明らかにしてきた。本年度は、細胞内ポリスルフィド生成機構の詳細な解析とタンパク質ポリサルファ化(ポリチオール化)の解析を行った。これまでに、細胞内ポリスルフィド生成系としてシスタチオニンβ-シンターゼやシスタチオニンγ-リアーゼの関与を明らかにしてきたが、新規ポリスルフィド検出・同定システムによる詳細な解析の結果、タンパク質翻訳に共役した新規ポリスルフィド生成系の存在を見いだした。この新規ポリスルフィド生成系は大腸菌から哺乳類細胞まで保存されており、これら生物の細胞内における主要なポリスルフィド産生系として機能していることが示された。さらに、この新規ポリスルフィド生成系は、システイニル-tRNAにポリスルフィドを導入することにより、タンパク質翻訳に共役して様々なタンパク質のポリサルファ化に関わることが分かった。これらのことから、翻訳に共役した新規ポリスルフィド生成系が細胞内ポリサルファ動態およびタンパク質ポリサルファ化の制御に重要な役割を果たしていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規ポリスルフィド生成系の発見があり、その役割の解明のための追加実験を行ったが、そのために本研究の当初目的の一つである生体内活性イオウ・ポリサルファの生成機構の解明に関する知見をさらに深めることができ、研究はおおむね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

本研究の当初目的に照らして、研究遂行の上での問題はなく順調に研究が進展している。今後は、新しく発見したポリスルフィド生成系の役割の解明を中心として、当初計画どおり、動物および植物における活性イオウ・ポリサルファ系のユニークな抗酸化制御システムの全貌解明に向けた研究を推進していく。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 5件、 査読あり 19件、 謝辞記載あり 17件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 13件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Sonoma State University/University of California, Davis/Washington State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Sonoma State University/University of California, Davis/Washington State University
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      King's College London
  • [雑誌論文] Persistent activation of cGMP-dependent protein kinase by a nitrated cyclic nucleotide via site specific protein S-guanylation2016

    • 著者名/発表者名
      Akashi S, Ahmed KA, Sawa T, Ono K, Tsutsuki H, Burgoyne JR, Ida T, Horio E, Prysyazhna O, Oike Y, Rahaman MM, Eaton P, Fujii S, Akaike T.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 55 ページ: 751-761

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.5b00774.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redox signaling regulated by electrophiles and reactive sulfur species2016

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Kumagai Y, Ihara H, Fujii S, Motohashi H, Akaike T.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 58 ページ: 91-98

    • DOI

      10.3164/jcbn.15-111

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reactive sulfur species-mediated activation of the Keap1-Nrf2 pathway by 1,2-napthoquinone through sulfenic acids formation under oxidative stress.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinkai Y, Abiko Y, Ida T, Miura T, Kakehashi H, Ishii I, Nishida M, Sawa T, Akaike T, Kumagai Y.
    • 雑誌名

      Chem Res Toxicol

      巻: 28 ページ: 838-847

    • DOI

      10.1021/tx500416y.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of reactive persulfides in biological bismethylmercury sulfide formation2015

    • 著者名/発表者名
      Abiko Y, Yoshida E, Ishii I, Fukuto JM, Akaike T, Kumagai Y.
    • 雑誌名

      Chem Res Toxicol

      巻: 28 ページ: 1301-1306

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.5b00101.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 8-Mercapto-cyclic GMP mediates hydrogen sulfide-induced stomatal closure in Arabidopsis2015

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Yamada N, Yoshida R, Ihara H, Sawa T, Akaike T, Iwai S.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 56 ページ: 1481-1489

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv069.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyperhomocysteinemia abrogates fasting-induced cardioprotection against ischemia/reperfusion by limiting bioavailability of hydrogen sulfide anions2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano S, Ishii I, Shinmura K, Tamaki K, Hishiki T, Akahoshi N, Ida T, Nakanishi T, Kamata S, Kumagai Y, Akaike T, Fukuda K, Sano M, Suematsu M.
    • 雑誌名

      J Mol Med (Berl)

      巻: 93 ページ: 879-889

    • DOI

      10.1007/s00109-015-1271-5.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Formation of sulfur adducts of N-acetyl-p-benzoquinoneimine, an electrophilic metabolite of acetaminophen in vivo: participation of reactive persulfides2015

    • 著者名/発表者名
      Abiko Y, Ishii I, Kamata S, Tsuchiya Y, Watanabe Y, Ihara H, Akaike T, Kumagai Y.
    • 雑誌名

      Chem Res Toxicol

      巻: 28 ページ: 1796-1802

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.5b00245.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 8-Nitro-cGMP enhances SNARE complex formation through S-guanylation of Cys90 in SNAP252015

    • 著者名/発表者名
      Kunieda K, Tsutsuki H, Ida T, Kishimoto Y, Kasamatsu S, Sawa T, Goshima N, Itakura M, Takahashi M, Akaike T, Ihara H.
    • 雑誌名

      ACS Chem Neurosci

      巻: 6 ページ: 1715-1725

    • DOI

      10.1021/acschemneuro.5b00196.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thiosulfate mediates cytoprotective effects of hydrogen sulfide against neuronal ischemia2015

    • 著者名/発表者名
      Marutani E, Yamada M, Ida T, Tokuda K, Ikeda K, Kai S, Shirozu K, Hayashida K, Kosugi S, Hanaoka K, Kaneki M, Akaike T, Ichinose F.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 4 ページ: e002125

    • DOI

      10.1161/JAHA.115.002125.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The development of fluorescent probes for visualizing intracellular hydrogen polysulfides2015

    • 著者名/発表者名
      Chen W, Rosser EW, Matsunaga T, Pacheco A, Akaike T, Xian M.
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed Engl

      巻: 54 ページ: 13961-13965

    • DOI

      10.1002/anie.201506887.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expressions of mitogen-activated protein kinases2015

    • 著者名/発表者名
      Aoyama M, Osuka K, Usuda N, Watanabe Y, Takayasu M.
    • 雑誌名

      J Neurotrauma

      巻: 32 ページ: 1064-1070

    • DOI

      10.1089/neu.2014.3594.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased ICP promotes CaMKII-mediated phosphorylation of neuronal NOS at Ser847 in the hippocampus immediately after subarachnoid hemorrhage2015

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Osuka K, Watanabe Y, Usuda N, Hara M, Aoyama M, Takayasu M, Wakabayashi T.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1616 ページ: 19-25

    • DOI

      10.1016/j.brainres.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulation of histone deacetylase 6 activity via S-nitrosylation2015

    • 著者名/発表者名
      Okuda K, Ito A, Uehara T.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 38 ページ: 1434-1437

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00364.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulation of the unfolded protein response via S-nitrosylation of sensors of endoplasmic reticulum stress2015

    • 著者名/発表者名
      Nakato R, Ohkubo Y, Konishi A, Shibata M, Kaneko Y, Iwawaki T, Nakamura T, Lipton SA, Uehara T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 14812

    • DOI

      10.1038/srep14812.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autophagy supports biomass production and nitrogen use efficiency at the vegetative stage in rice.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada S, Hayashida Y, Izumi M, Kurusu T, Hanamata S, Kanno K, Kojima S, Yamaya T, Kuchitsu K, Makino A, Ishida H.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 168 ページ: 60-73

    • DOI

      10.1104/pp.15.00242.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Establishment of monitoring methods for autophagy in rice reveals autophagic recycling of chloroplasts and root plastids during energy limitation2015

    • 著者名/発表者名
      Izumi M, Hidema J, Wada S, Kondo E, Kurusu T, Kuchitsu K, Makino A, Ishida H.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 167 ページ: 1307-1320

    • DOI

      10.1104/pp.114.254078.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The chemical biology of hydropersulfides (RSSH): Chemical stability, reactivity and redox roles2015

    • 著者名/発表者名
      Saund SS, Sosa V, Henriquez S, Nguyen QN, Bianco CL, Soeda S, Millikin R, White C, Le H, Ono K, Tantillo DJ, Kumagai Y, Akaike T, Lin J, Fukuto JM.
    • 雑誌名

      Arch Biochem Biophys

      巻: 588 ページ: 15-24

    • DOI

      10.1016/j.abb.2015.10.016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plant signaling networks involving Ca2+ and Rboh/Nox-mediated ROS production under salinity stress.2015

    • 著者名/発表者名
      Kurusu T, Kuchitsu K, Tada Y.
    • 雑誌名

      Front Plant Sci

      巻: 6 ページ: 427

    • DOI

      10.3389/fpls.2015.00427

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感染性微生物:H. cinaedi2015

    • 著者名/発表者名
      松永哲郎, 藤井重元, 赤池孝章.
    • 雑誌名

      動脈硬化予防

      巻: 14 ページ: 66-71

  • [雑誌論文] 活性イオウ分子による酸化・ニトロ化ストレス制御2015

    • 著者名/発表者名
      笠松真吾、井田智章、藤井重元、赤池孝章.
    • 雑誌名

      Respiratory Medical Research

      巻: 3 ページ: 70-75

  • [雑誌論文] 活性イオウ分子種による酸化ストレス制御2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章、藤井重元.
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 63 ページ: 502-506

  • [雑誌論文] 細菌感染における酸化ストレスシグナル制御と感染防御論2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 雑誌名

      日本細菌学雑誌

      巻: 70 ページ: 339-349

    • DOI

      10.3412/jsb.70.339

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nitric Oxide (NO)2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章、藤井重元.
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 66 ページ: 396-397

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イネの生殖器官発達におけるオートファジーの新たな役割2015

    • 著者名/発表者名
      来須孝光、小谷野智子、花俣繁、朽津和幸.
    • 雑誌名

      バイオイメージング

      巻: 24 ページ: 7-11

  • [学会発表] 活性イオウ分子種の生体内生成と生理機能2016

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      日本薬学会 第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌の新しいシグナル伝達物質:8-ニトロ-cGMPの生成と機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      井田智章、松永哲郎、赤司壮一郎、ジョン ミンギョン、津々木博康、藤井重元、居原 秀、澤 智裕、赤池孝章.
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] 活性システインパースルフィドの生合成機構とレドックス制御機能2016

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター(横浜市西区)
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Polysulfides and redox signaling2016

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Akaike
    • 学会等名
      The 2016 Oxygen Radicals Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Ventura Beach Marriott(Ventura, CA, USA)
    • 年月日
      2016-02-07 – 2016-02-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of metabolome analysis for reactive sulfur species2016

    • 著者名/発表者名
      Ida T, Kasamatsu S, Fujii S, Sawa T, Ihara H, Akaike T.
    • 学会等名
      The 2016 Oxygen Radicals Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Ventura Beach Marriott(Ventura, CA, USA)
    • 年月日
      2016-02-07 – 2016-02-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 細菌感染における酸化ストレスシグナル制御と感染防御論2016

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      平成27年度 学校法人北里研究所 第25回学会受賞者特別講演会
    • 発表場所
      北里大学白金キャンパス薬学部コンベンションホール(東京都港区)
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性イオウ分子種:総論2016

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      新学術領域研究「酸素生物学」・「レドックス委員会」合同シンポジウム2016「活性イオウ分子種の科学と生体機能の解明に向けて」
    • 発表場所
      名古屋大学シンポジオン(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2016-01-23 – 2016-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性イオウメタボライトのLC-MS/MS解析2016

    • 著者名/発表者名
      井田智章、居原 秀、澤 智裕.
    • 学会等名
      新学術領域研究「酸素生物学」・「レドックス委員会」合同シンポジウム2016「活性イオウ分子種の科学と生体機能の解明に向けて」
    • 発表場所
      名古屋大学シンポジオン(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2016-01-23 – 2016-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性イオウ分子種:新しい活性酸素制御因子の生合成と制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      昭和大学学士会後援セミナー
    • 発表場所
      昭和大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Antioxidant electrophilic signaling regulated by reactive sulfur species and its translational biosynthesis2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市中央区)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質ポリサルファ化の分子メカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      井田智章、居原 秀、魏 范研、富澤一仁、長尾翌手可、鈴木 勉、熊谷嘉人、澤 智裕、笠松真吾、本橋ほづみ、赤池孝章.
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市中央区)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Protein-bound reactive sulfur species and its translational biosynthesis: potential implication for oxidative stress and tumor biology2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Akaike
    • 学会等名
      The 46th International Symposium of The Princess Takamatsu Cancer Research Fund
    • 発表場所
      パレスホテル東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reactive persulfide species: Its antioxidant redox signaling and translational biosynthesis2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Akaike
    • 学会等名
      文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 生体分子コバレント修飾の革新的解析拠点形成 第2回国際シンポジウム New Aspects of Covalent modifications from Small to Large Molecules
    • 発表場所
      昭和薬科大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-09-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 活性イオウ分子システインパースルフィドのタンパク質翻訳機構:タンパク質ポリチオール化2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      石川県音楽堂、金沢市アートホール、ホテル日航金沢(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性システインパースルフィドのメタボロームおよびプロテオーム解析2015

    • 著者名/発表者名
      井田智章、居原 秀、澤 智裕、土屋幸弘、渡邊泰男、藤井重元、熊谷嘉人、本橋ほづみ、赤池孝章.
    • 学会等名
      第15回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [学会発表] システインパースルフィドの新しいタンパク質翻訳機構:タンパク質ポリチオール化2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      あわ銀ホール(徳島市)
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性酸素のシグナル伝達機構の解明(学会賞受賞講演)2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島市)
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性システインパースルフィドのメタボロミクスとプロテオミクス2015

    • 著者名/発表者名
      井田智章、居原 秀、澤 智裕、土屋幸弘、渡邊泰男、藤井重元、熊谷嘉人、本橋ほづみ、赤池孝章.
    • 学会等名
      第68回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島市)
    • 年月日
      2015-06-11 – 2015-06-12
  • [図書] Plant Programmed Cell Death2015

    • 著者名/発表者名
      Kurusu T, Higaki T, Kuchitsu K.
    • 総ページ数
      306 (77-96)
    • 出版者
      Springer International Publishing (Switzerland)
  • [図書] 別冊・医学のあゆみ「レドックスUPDATE ― ストレス制御の臨床医学・健康科学」2015

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章、藤井重元.
    • 総ページ数
      360 (41-44)
    • 出版者
      医歯薬出版社(東京都)
  • [図書] みてわかる薬学 図解 薬理学2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊泰男
    • 総ページ数
      873 (40-43, 71-75)
    • 出版者
      南山堂(東京都)
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科環境保健医学分野ホームページ

    • URL

      http://www.toxicosci.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi