• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ストレス対処行動におけるモノアミン制御経路の障害と回復

計画研究

研究領域行動適応を担う脳神経回路の機能シフト機構
研究課題/領域番号 26112010
研究機関広島大学

研究代表者

相澤 秀紀  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (80391837)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード手綱核 / ストレス / モノアミン / ドーパミン / セロトニン / うつ病
研究実績の概要

社会的・物理的ストレスに暴露された動物は、回避や闘争などの意思決定によりストレスに対処することで生存に有利な戦略を選ぶと考えられる。これまでの研究から1)急性及び慢性ストレス下におけるストレス対処行動は手綱核の活性化により受動的パターンへとシフトすること、2)手綱核の活性化は中脳ドーパミン及びセロトニン産生細胞の活性化を抑制することが明らかとなっている。これらの研究結果は手綱核がストレス適応行動において重要な役割を果たすことを示唆しているが、外的ストレスが手綱核の活動に与える影響については不明な点が残されている。この問題に取り組むため、平成30年度は、ストレス対処行動を受動的パターンにシフトさせる慢性社会的敗北ストレスモデルマウスを用いて、手綱核におけるストレス反応性について検証した。具体的には、主に以下の2つの課題に取り組んだ。
1)慢性社会的敗北ストレスが手綱核及び大脳辺縁系の神経炎症に与える影響
近年の研究では、急性拘束ストレスが海馬をはじめとする大脳辺縁系の炎症性変化を惹起することが知られている。このような神経炎症性変化が受動的ストレス対処行動と相関するかを調べるため、微小脳領域から向炎症性サイトカインを検出するcytometric beads array法を用いて検討した。実験結果によると、慢性ストレスにより、扁桃体や外側手綱核、腹側海馬などの大脳辺縁系においてIL-1b, TNFaなどの有意な上昇を観察した。
2)慢性社会的敗北ストレスが手綱核の細胞外環境に与える影響
遊走性細胞や細胞外基質などの細胞外環境の変化は、血管透過物質やサイトカインの神経細胞への作用により、神経回路機能を大きく左右する。慢性ストレス下において受動的行動パターンを示すマウスの外側手綱核では単球由来の遊走性細胞の遊走や細胞外基質分解酵素の活性化が有意に上昇していた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of California, Davis/Arizona University/South Carolina University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, Davis/Arizona University/South Carolina University
  • [雑誌論文] 手綱核2019

    • 著者名/発表者名
      相澤秀紀
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 19 ページ: 45-47

  • [雑誌論文] うつ病における手綱核の役割―これまでのヒト脳に関する知見を中心に.2018

    • 著者名/発表者名
      吉野敦雄、相澤秀紀、高村真広、市川奈穂、柴崎千代、山脇洋輔、笹岡貴史、岡本泰昌、山脇 成人
    • 雑誌名

      神経研究の進歩

      巻: 70 ページ: 1017-1023

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of TSPO-targeting compound ONO-2952 on the mouse behaviors under the chronic social defeat stress2018

    • 著者名/発表者名
      野﨑 香菜子、伊藤 日加瑠、扇谷 昌宏、加藤 隆弘、北島 貴司、勝又 清至、山脇 洋輔、山脇 成人、相澤 秀紀
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
  • [学会発表] TSPO-targeting compound ameliorates the abnormal behaviors of mice received social defeat stress2018

    • 著者名/発表者名
      Kanako Nozaki, Hikaru Ito, Masahiro Ohgidani, Yosuke Yamawaki, Takashi Kitajima, Seishi Katsumata, Shigeto Yamawaki, Takahiro Kato, Hidenori Aizawa
    • 学会等名
      9th Fedaration of the Asian and Oceanian Physiological Societies
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi