研究領域 | ノンコーディングRNAネオタクソノミ |
研究課題/領域番号 |
26113004
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
塩見 美喜子 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (20322745)
|
研究分担者 |
大野 睦人 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (80201979)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
キーワード | ncRNA / 細胞内局在 |
研究実績の概要 |
<塩見>Importin a遺伝子Impa1、Impa2、Impa3それぞれをOSCにおいてRNAi法によってノックダウンしたところ、Impa2あるいはImpa3の欠損によってPiwi-piRISCの核移行が阻害された。OSCではImpa1は殆ど発現していない。免疫沈降実験から、Impa2、Impa3はpiRNAに結合したPiwiには結合するが、piRNAと結合していないPiwiとは結合しないことが分かった。Piwiモノクローナル抗体を用いた解析からPiwiのN末端は、piRNAと結合していない時は分子表面に現れておらず、Impa2及びImpa3はPiwiに結合できず核移行が阻害されるが、piRNAが結合した後にそれが引き金となってN末が突出するためImpa2あるいはImpa3が結合できるようになり、Piwiの核移行を成立させるというモデルが提唱された。piRNA前駆体に見出されるcis配列のコンセンサスを決定するため、翻訳を阻害した時にYbが結合する領域の塩基配列の同定を進めた。
<大野>マウスNeat1_1 RNAを約70塩基長の断片に分割し、U1 RNAの核外輸送を阻害する活性をツメガエル卵母細胞核への顕微注入の系で検定したところ、核外輸送が強く阻害される断片が少なくとも2つ見つかった。さらに、それらの領域が哺乳類培養細胞中でも長いRNA(mRNA)の核外輸送を阻害することを明らかにした。また、これらの領域に結合する因子群の生化学的同定のための方法論を確立し、結合因子についての予備的な結果を得た
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
<塩見>本年度の計画に沿って実験を進めることができ、結果も順調に得られている。piRNAに関する総説の依頼も新たに受け、その執筆に取り組んだ。複数の国際会議から招待を受け、招待講演を行うとともに、piRNA研究領域の第一線で活躍する海外の研究者との交流を深めることができた。学生の国際会議への参加を促し、海外研究者との交流の場を提供することができた。
<大野>複数の核外輸送阻害エレメントを同定し、それらを70塩基長まで狭めることができた。さらにそれらに結合する因子の生化学的同定に道を開いた。
|
今後の研究の推進方策 |
<塩見>Piwi核移行に関する研究は、本年度論文で発表する予定である。同時に、cis配列に関する実験を進め、piRNA前駆体が選択される条件を決定し、本新学術領域の発展に貢献する。
<大野>複数の断片間のシナジーや順序・位置関係・スペーシングなどの情報を収集する。さらに、これらの断片に結合しRNA核外輸送を阻害する因子群を本格的に洗い出し、核内保持の分子機構を探る。
|