• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ncRNAネオタクソノミのための大規模解析基盤の開発

計画研究

研究領域ノンコーディングRNAネオタクソノミ
研究課題/領域番号 26113008
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

淺原 弘嗣  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70294460)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワードノンコーディングRNA / マイクロRNA / 関節炎 / 遺伝子編集 / 細胞内構造体
研究実績の概要

ハイコンテンツ顕微鏡システム、遺伝子ライブラリー、ゲノム編集技術などの新しい技術、戦略を開発・導入し、これらシステムを領域内で共有することで既知ncRNAタクソンの拡張、さらにはそれぞれのncRNAタクソンが作る複合体の同定と挙動の解析、さらには新規ncRNAタクソンの探索を目指す。また、最近注目を浴びているゲノム編集技術であるをncRNAの機能解析用に最適化し、新規に同定されたncRNAの機能を細胞・個体レベルで高速に遺伝学的に解析する手法を開発し、領域内で広く共有する事で、ncRNAネオタクソノミ研究を飛躍的に加速させる。具体的には、計画に従って、以下の4テーマにおいて研究を推進しており、成果を得つつある。(1)ハイコンテンツ顕微鏡の顕微鏡観察技術の確立においては、複数の新規タンパク質が刺激下における細胞内挙動を変化させ、細胞内で構造体を取ることを見出しており、RNAと構造体が持つ生理的機能について検討を行っている。(2) 遺伝子編集技術のncRNA機能解析への最適化については、CRISPR-Cas9システムを用いてmiRNAの欠損やncRNA配列中にpolyA配列などの導入によるncRNAの不安定化誘導を行った。 (3) miRNAターゲット解析においては、全長cDNA(ヒト)5000種が組み込まれているルシフェラーゼレポーターライブラリーを活用し、乳がん発症に関与するmiRNAや軟骨恒常性に関与するmiRNAの新規ターゲット遺伝子の解析を行った。(4) ncRNAを利用した治療戦略においてはmiRNAを用いた関節炎の治療手法の開発を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

全長cDNA(ヒト)5000種が組み込まれているルシフェラーゼレポーターライブラリー、マイクロアレイやデータベースを相補的に活用し、乳がん発症に関与するmiR-34aや軟骨恒常性に関与するmiR-455の新規ターゲット遺伝子の解析を行った。既存のマイクロアレイやデータベースによる解析に加え、独自に開発したルシフェラーゼレポーターライブラリーを相補的に活用することでmiR-34a では3つ遺伝子が、miR-455では1つの遺伝子が新規のターゲットであることを示唆することができ、これら手法がmiRNAのターゲット探索における研究戦略としての有用性を示すことができた。さらに、マイクロRNAのノックアウトマウスの解析および治療法応用において解析を進め、情報を集積した。

今後の研究の推進方策

1、ハイコンテンツ顕微鏡の顕微鏡観察技術によるncRNA分類(継続) 昨年度に引き続き、ハイコンテンツ顕微鏡システムを用いて炎症刺激下・ヒートショック刺激下における細胞内挙動について、刺激下におけるRNA依存性の構造体が持つ生理的機能について詳細な解析を進める。
2、miRNAターゲット解析(継続) 全長cDNA(ヒト)5000種が組み込まれているルシフェラーゼレポーターライブラリー、マイクロアレイやデータベースを相補的に活用し、昨年度までの、乳がん発症に関与するmiR-34aの成果を基に、更に、軟骨恒常性に関与するmiR-455やRNA結合タンパクの新規ターゲット遺伝子の解析を行う。
3、ncRNAを利用した治療戦略(継続) 昨年度に引き続き、miR-455ノックアウトマウスの解析からmiR-455が軟骨の恒常性維持に必須であることを証明する。miR-455を用いた変形性関節症(OA)の治療を目指し、関節への核酸導入法の検討を行う。蛍光ラベル前駆体miRNAを用いて膝靭帯切断による変形性関節症モデルマウスの関節への導入の最適化を行い、miR-455 mimicを用いて変形性関節症モデルでの治療奏効について解析する。
4、炎症におけるncRNAの解析 炎症時に発現するncRNAを同定、この機能をノックアウトマウスを用いた個体レベルでの機能解析も含め進めることで、ncRNAによる炎症制御機構の新たな分子機構を探る。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] スクリプス研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スクリプス研究所
  • [雑誌論文] Dissecting the roles of miR-140 and its host gene2018

    • 著者名/発表者名
      Inui Masafumi、Mokuda Sho、Sato Tempei、Tamano Moe、Takada Shuji、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 20 ページ: 516~518

    • DOI

      10.1038/s41556-018-0077-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of targets of tumor suppressor microRNA-34a using a reporter library system2017

    • 著者名/発表者名
      Ito Yoshiaki、Inoue Atsushi、Seers Timothy、Hato Yukari、Igarashi Arisa、Toyama Tatsuya、Taganov Konstantin D.、Boldin Mark P.、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: 3927~3932

    • DOI

      10.1073/pnas.1620019114

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of transcription factors expressed at the anterior mouse limb bud2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Shigetoshi、Furukawa Soichi、Kitada Shoya、Mori Masaki、Saito Takeshi、Kawakami Koichi、Belmonte Juan Carlos Izpisua、Kawakami Yasuhiko、Ito Yoshiaki、Sato Tempei、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: e0175673

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175673

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tendons and Ligaments: Connecting Developmental Biology to Musculoskeletal Disease Pathogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Asahara Hiroshi、Inui Masafumi、Lotz Martin K
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research

      巻: 32 ページ: 1773~1782

    • DOI

      10.1002/jbmr.3199

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bhlha9 regulates apical ectodermal ridge formation during limb development2017

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Kensuke、Matsushima Takahide、Ito Yoshiaki、Sato Tempei、Yokoyama Shigetoshi、Asahara Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 36 ページ: 64~72

    • DOI

      10.1007/s00774-017-0820-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 軟骨恒常性維持に関わるmicroRNA-455の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 義晃、松崎 時夫、綾部 文明、茂久田 翔、山下 聡、淺原弘嗣
    • 学会等名
      第31回 日本軟骨代謝学会
  • [学会発表] RNA結合タンパク質による炎症性サイトカインの転写後制御2018

    • 著者名/発表者名
      千葉朋希
    • 学会等名
      第4回病因研究会別府シンポジウム
  • [学会発表] Mkxを介した腱・靱帯のメカノシグナルの調整機構2018

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ハイスルプットスクリーニング解析顕微鏡システムの開発と応用2018

    • 著者名/発表者名
      松島隆英
    • 学会等名
      ライフイノベーションマテリアル公開討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] The completely automated ChIP system performed by LabDroid ”Maholo”2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Asahara
    • 学会等名
      Robotics and Semantic Systems for Biology (RSSB) 2
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of targets of tumor suppressor microRNA-34a using a reporter library system2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ASAHARA
    • 学会等名
      RNA 2017 Prague
  • [学会発表] miRNA in Cancer, Arthritis and Homeostasis2017

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      第43回内藤カンファレンス
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of inflammatory cytokine expression by long non-coding RNA LASC2017

    • 著者名/発表者名
      千葉朋希
    • 学会等名
      第19回日本RNA学会年会
  • [学会発表] Escort-1 による炎症性サイトカインの発現制御2017

    • 著者名/発表者名
      矢野雄暉, 千葉朋希, 阿部健太郎, 淺原弘嗣
    • 学会等名
      RNA2017、第19回日本RNA学会年会
  • [学会発表] Regulation of inflammatory cytokine expression by long non-coding RNALASC2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Chiba,Hiroshi Asahara.
    • 学会等名
      RNA2017
  • [学会発表] 転写からRNA 階層を包括した骨・軟骨形成と代謝における遺伝子発現制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      第35 回日本骨代謝学会
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロRNAによるリウマチの病態解明と治療法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      愛媛リウマチ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] RNA階層と分子局在ダイナミクスを包含したシステム医学による炎症性疾患治療と再生医療の開発2017

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      「システムバイオロジーと多階層オミクス~生体分子システム(ネットワーク)の統合的理解から因果関係の予測へ~」
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of RNA-binding protein promoting inflammatory cytokines2017

    • 著者名/発表者名
      淺原弘嗣
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
  • [備考] 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 システム発生・再生医学分野

    • URL

      https://www.tmdusystemsbiomedicine.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi