• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

表皮組織のバリア機能を維持する細胞競合因子の同定と作用機序の解明

計画研究

研究領域細胞競合:細胞社会を支える適者生存システム
研究課題/領域番号 26114003
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

倉永 英里奈  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, チームリーダー (90376591)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード細胞競合 / 細胞死 / 細胞増殖 / スクリーニング
研究実績の概要

本研究では、ショウジョウバエ蛹期にみられる腹部表皮細胞の入れ替わりを細胞競合の一例と捉え、遺伝学的スクリーニングを用いることで細胞間に介在する非自立的細胞死を誘導する因子の同定を目指している。
RNAi系統を用いた遺伝学的スクリーニングにより、細胞競合制御因子の候補を同定し、その解析を行っている。勝者(成虫細胞)側で働く候補因子の一つとして特に注目しているPvf1の分子動態を追跡するためにPvf1::venusノックインショウジョウバエ系統を作製した。Pvf1::venusが内在性のPvf1を反映しているかどうかについて、RNAiや抗体染色を用いた検証を行った。また、ライブイメージングにより、細胞競合様現象の視られる前後で、時空間的にその挙動がどのように変化するかについて、詳細な観察を行っている。また、同時進行として敗者(幼虫細胞)側の細胞競合実行因子の同定を試みている。幼虫細胞側でのRNAi系統を用いたスクリーニングによって、ショウジョウバエミオシンVIホモログであるjarが同定された。ミオシンVIは哺乳類で、クラスリン依存的な小胞輸送に関与することが報告されており、エンドサイトーシスを介した細胞競合の実行経路が想定され、その解析を進行している。このjarについても、jar::venusノックインショウジョウバエを、CRISPR/Cas9システムを使って作製中である。今後さらなる解析を行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画実施予定であったRNAi系統を用いた遺伝学的スクリーニングについては、確認実験を前年度までに完了することが出来たため、敗者側でのスクリーニングを同時並行することで、両方向性の細胞競合制御因子の同定を試みている。スクリーニングにより同定された、成虫細胞または幼虫細胞での細胞競合制御因子に関して、トランスジェニックやノックイン、ノックアウトの作製にとりかかり解析を進行している。また、トランスクリプトーム解析によって得られた情報を解析し、候補遺伝子の選別、検証実験について遂行している。また、領域内の連携として公募研究代表者の藤本先生と細胞競合の力学的フィードバック機構について共同研究を行っている。加えて、同じく公募研究代表者の林先生と、ショウジョウバエ上皮組織における細胞競合の共通メカニズムを題材に、意見交換や材料授受など、共同研究を展開している。

今後の研究の推進方策

RNAi系統を用いたスクリーニングによって同定された候補遺伝子の解析は引き続き行う。候補分子が既知の細胞競合に関与する分子群と相互作用するかどうか、人工的な細胞競合モデルを用いて、遺伝学的相関を確認する。また、トランスクリプトーム解析によって得られた情報を解析し、候補遺伝子の選別、検証実験についてさらに遂行する。前述した領域内共同研究をさらに進展させていく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 上皮細胞の集団移動を可能にする細胞平面の運動と力学モデル2016

    • 著者名/発表者名
      上地浩之、倉永英里奈
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 67(2) ページ: 163-167

  • [雑誌論文] Left-right asymmetric cell intercalation drives directional collective cell movement in epithelial morphogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Hiraiwa T, Maekawa E, Isomura A, Shibata T, Kuranaga E.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 6 ページ: 10074

    • DOI

      10.1038/ncomms10074.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Sexal dimorphic collective cellular movement in organogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Kuranaga E.
    • 学会等名
      The Fondation des Treilles “Cell and tissue communications in organogenesis”
    • 発表場所
      Les Treilles (France)
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vivo analysis of spontaneous competitive apoptosis in Drosophila epidermis2015

    • 著者名/発表者名
      Kuranaga E.
    • 学会等名
      The 1st International Symposium of Cell Competition
    • 発表場所
      京大芝蘭会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collective Movement of Epithelial Cells Regulated by Left-Right Asymmetric Cell Polarity in Clockwise Morphogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Kuranaga E.
    • 学会等名
      CiRA-CDB exchange seminar
    • 発表場所
      CiRA(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 晩発性発症を規定するリスクファクターの探索2015

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈
    • 学会等名
      成人病の病因・病態の解明に関する研究助成第21回研究発表会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 上皮細胞の集団移動を可能にする細胞平面の運動と力学モデル2015

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈
    • 学会等名
      日本細胞生物学会シンポジウム“細胞から器官へ”
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都、江戸川区
    • 年月日
      2015-06-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 時計回りの器官形成を支える細胞の左右非対称性2015

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈
    • 学会等名
      第79回 形の科学シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Left-right asymmetric planar cell polarity controls directional epithelial cell migration in Drosophila2015

    • 著者名/発表者名
      Kuranaga E.
    • 学会等名
      JSDB symposium “New horizon in developmental biology”
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県、つくば市)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi