• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

正常上皮細胞と変異細胞間に生じる細胞競合の分子メカニズムの解明

計画研究

研究領域細胞競合:細胞社会を支える適者生存システム
研究課題/領域番号 26114008
研究機関北海道大学

研究代表者

藤田 恭之  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (50580974)

研究分担者 伊藤 俊樹  神戸大学, バイオシグナル総合研究センター, 教授 (30313092)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード細胞競合
研究実績の概要

本研究は新学術領域班において、正常上皮細胞と変異細胞間に生じる細胞競合の分子メカニズムの解明を担当し、異なる細胞間の境界で特異的に機能する分子群を様々な手法にて同定・解析することを大きな目的としている。さらに、細胞競合マウスモデルシステムを用いて、スクリーニングで同定された分子の機能を解析することを目指している。特に、本研究では正常上皮細胞に隣接する変異細胞側に生じる細胞非自律的な変化に焦点を当てて解析を進めている。平成28年度は変異細胞に生じる2つのプロセスについて大きく研究が進展し、論文として発表することができた。
まず、正常上皮細胞に囲まれたRas変異細胞において、Rab5が細胞非自律的に集積し、またクラスリン依存性エンドサイトーシスが亢進していることを見出した。さらに、この変異細胞におけるエンドサイトーシスの亢進が、変異細胞の上皮細胞層からの排除に重要な働きを果たしていることが分かった。それに加えて、正常上皮細胞との細胞間接着部位においてE-カドヘリンのエンドサイトーシスが亢進していること、エンドサイトーシスの亢進が変異細胞内における細胞骨格タンパク質EPLINの集積を誘起していることも明らかにした。これらの知見についてはPNAS誌に発表した。
さらに、正常上皮細胞に囲まれたRas変異細胞において、ミトコンドリアの活性低下と解糖経路の活性化が生じていることが分かった。またミトコンドリアの活性低下はPDK4の発現上昇によってもたらされていることを突き止めた。さらに、PDK阻害剤の添加によって、Ras変異細胞の上皮層からの排除が抑制されることが明らかになった。これらのデータは、がんの超初期段階においてWarburg効果様の代謝変化が生じ、またその発生に細胞競合が関与していることを示している。これらの知見については、Nature Cell Biology誌にアクセプトされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究では、正常上皮細胞に囲まれた変異細胞内において生じる細胞非自律的な変化の解明を目指すものである。これまでに研究は当初の計画を越え、順調に進展している。平成26年度にEPLINとVASPという二つの重要な制御因子を同定し、それぞれについて論文で発表した(Anton et al., 2014, JCS; Ohoka et al., 2015, JCS)。さらに、平成27年度は、エンドサイトーシスと代謝変化という二つの細胞プロセスが細胞競合に関与することを突き止め、それぞれ一流誌に論文がアクセプロされた(Saitoh et al., PNAS, 2017; Kon et al., Nature Cell Biology)。さらに、スクリーニングによって複数の分子の同定に成功しており、これらの機能解析によって正常細胞と変異細胞間に生じる細胞競合の全貌が明らかになることが大いに期待できる。また、最近新たにマウス体内の様々な上皮組織にがん原性の変異をタモキシフェン投与によってモザイク様に誘導することのできる新たな細胞競合マウスモデルを開発することに成功した。現在様々な上皮組織における細胞競合現象を解析中であるが、がん遺伝子の変異の重ね合わせによって細胞競合現象が大きく影響を受けることや、上皮組織によって細胞競合発生の頻度が異なることなど、興味深い知見が次々と明らかになっている。このように研究は順調に進展しており、これからの2年間の研究発展が大いに期待できる。

今後の研究の推進方策

平成28年度に明らかにしたエンドサイトーシスとWarburg効果様の代謝変化については、その上流及び下流で機能する分子群の同定・機能解析を進めていく。実際に、オートファジーやERストレスが細胞競合現象に関与していることを掴みつつあり、これらの知見をさらに発展させていく。さらに、さまざまなスクリーニングを継続するとともに、これまでのスクリーニングで同定した分子については、その機能解析を哺乳類培養細胞系とマウスモデルを用いて推進していく。それに加えて、最近確立した新規細胞競合マウスモデルを用いて、細胞競合がどのようにがん化に関与しているかを詳細に調べていく。
また研究分担者とともに、正常上皮細胞と変異細胞間に生じる細胞競合への脂質の関与についても研究を進めていく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] University of Cardiff/University College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cardiff/University College London
  • [国際共同研究] University of Bern(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Bern
  • [雑誌論文] Plectin is a novel regulator for apical extrusion of RasV12-transformed cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Kadeer, A., Maruyama, T., Kajita, M., Morita T., Sasaki, A., Ohoka, A., Ishikawa, S., Ikegawa, M., Shimada, T., and Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 44328

    • DOI

      doi: 10.1038/srep44328

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rab5-regulated endocytosis plays a crucial role in apical extrusion of transformed cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, S., Maruyama, T., Yako, Y., Kajita, M., Fujioka, Y., Ohba, Y., Kasai, N., Sugama, N., Kon, S., Ishikawa, S., Hayashi, T., Yamazaki, T., Tada, M., and Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA

      巻: 114 ページ: E2327-E2336

    • DOI

      10.1073/pnas.1602349114

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MDCK cells expressing constitutively active Yes-associated protein (YAP) undergo apical extrusion depending on neighboring cell status.2016

    • 著者名/発表者名
      Chiba, T., Ishihara, E., Miyamura, N., Narumi, R., Kajita, M., Fujita, Y., Suzuki, A., Ogawa, Y. and *Nishina, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 28383

    • DOI

      10.1038/srep28383

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EphA2 Drives the Segregation of Ras-Transformed Epithelial Cells from Normal Neighbors.2016

    • 著者名/発表者名
      Porazinski,S., Navascues, J., Yako, Y., Hill, W., Jones, M.R., Maddison, R., Fujita, Y., and Hogan, C.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 5 ページ: 3220-3229

    • DOI

      10.1016/j.cub.2016.09.037.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 正常上皮細胞と変異細胞間に生じる細胞競合2017

    • 著者名/発表者名
      藤田 恭之
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cell competition and Warburg effect」2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 恭之
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cell competition and Warburg effect」2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 恭之
    • 学会等名
      Cell Competition, Apoptosis and Cancer
    • 発表場所
      Fundacion Ramon Areces, Spain
    • 年月日
      2016-10-25 – 2016-10-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞競合がもたらすワーブルグ効果様の代謝変化2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 恭之
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EDAC(Epitherial Defence Against Cancer)2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 恭之
    • 学会等名
      第25回日本Cell Death 学会学術集会
    • 発表場所
      きゅりあん(品川区立総合区民会館)(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cell competition in mammalian carcinogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 恭之
    • 学会等名
      CELL COMPETITION IN FLIES AND MICE in The Allied Genetics Conference 2016
    • 発表場所
      Orlando World Center Marriott, USA
    • 年月日
      2016-07-13 – 2016-07-17
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi