• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

mRNAとタンパク質の品質管理機構における新生鎖の新規機能の解明

計画研究

研究領域新生鎖の生物学
研究課題/領域番号 26116003
研究機関東北大学

研究代表者

稲田 利文  東北大学, 薬学研究科, 教授 (40242812)

研究分担者 長尾 翌手可  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (30588017)
岩川 弘宙  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教 (60710415)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード新生鎖 / 品質管理 / タンパク質分解 / ユビキチン化 / プロテアソーム / mRNA分解
研究実績の概要

翻訳途上の新生ポリペプチド鎖(新生鎖)は、細胞全体の生命現象の制御と調節に重要な役割を果たす。研究代表者は、mRNA品質管理品質管理機構を解析し、異常なmRNA由来の新生ポリペプチド鎖の新規分解機構(RQC: Ribosome-associated Quality Control)とmRNA切断機構である(No-Go Decay: NGD)における新生鎖の機能を明らかにした。本研究課題では、遺伝子発現の正確性を保証するmRNAとタンパク質の品質管理機構における、新生鎖の新規機能と新生鎖の運命決定機構の解明をめざし、以下の項目を解析する。①特異的配列を持つ新生鎖による翻訳アレストの分子機構、②翻訳アレストによる新生鎖分解とmRNA切断におけるE3ユビキチンライゲースHel2の機能解析。平成28年度には、ミュンヘン大学のRoland Beckmann博士との共同研究によりE3ユビキチンライゲースHel2と80Sリボソームとの複合体の構造をクライオ電顕により解析し、翻訳伸長の極めて特徴的な中間体がHel2に認識される可能性が強く示唆された。また、RQCに必須な新規因子RQT複合体を同定し、RQT複合体に含まれるユビキチン結合因子によるユビキチン認識がRQCに必須であることを見出した。研究分担者の長尾は、タンパク質N末端付近の翻訳精度維持機構を見出し、さらにdrop-offに影響するrRNA変異体ではその精度が低下することも明らかにした。研究分担者の岩川は、RISCによる切断または翻訳アレストを受けたmRNA上のリボソーム、および新生鎖のその後の運命を生化学的に解析する基盤となる動植物のセルフリー系を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者は、異常なmRNA由来の新生ポリペプチド鎖の新規分解機構とmRNA切断における新生鎖の機能を明らかにした。連続した塩基性配列を持った新生鎖が翻訳伸長反応を停止(翻訳アレスト)させる結果、mRNA切断(NGD)と新生鎖のユビキチン化とプロテアソームによる迅速な分解(RQC)が起こる。本研究課題では、翻訳異常を感知し異常mRNAとタンパク質の分解を引き起こす品質管理であるRQCとNGDの分子機構の解明し、以下の知見を得た。①特異的配列を持つ新生鎖による翻訳アレスト認識機構におけるE3ユビキチンライゲースHel2によるリボソームタンパク質のユビキチン化が必須であることを見出した。②停滞したリボソームの新規解離因子RQT複合体を同定した。③翻訳アレストに起因するmRNAと新生鎖の品質管理機構として、機能欠損リボソームの品質管理機構であるNRDについて解析し、リボソームタンパク質のユビキチン化とRQT複合体の機能を明らかにした。

今後の研究の推進方策

翻訳異常を感知し異常mRNAとタンパク質の分解を引き起こす品質管理の分子機構の解明を目標に、平成29年度には以下の解析を行う。上記4項目についての研究実施計画は以下である。①特異的配列を持つ新生鎖による翻訳アレストを認識機構におけるHel2の機能解明:Hel2とリボソームの複合体構造をクライオ電顕によって解析する。ミュンヘン大のBeckmann研との共同研究によって、部分的なHel2を含むリボソーム複合体の構造が得られている。本年度は精製とクロスリンク等の条件検討を進めて、Hel2の全体を含むリボソーム複合体の構造決定を目指す。②停滞したリボソームの解離因子の同定:RQCに必須な新規因子Rqt2/3/4を同定できたため、翻訳伸長停滞を認識機能について解析する。リボソームの解離に直接関与する可能性を検証する。③翻訳アレストに起因するmRNAと新生鎖の品質管理機構の普遍性:RISC(miRNA-Induced Silencing Complex)による物理的な翻訳伸長阻害によるRQCとNGDについて解析し、普遍性を明らかにする(研究分担者岩川博士担当)。④大腸菌を用いて細胞内のpeptidyl-tRNAを網羅的に解析する方法を確立したため、peptidyl-tRNAの単離解析を行い、デコーディング面からdrop offのメカニズム解明を目指す(研究分担者長尾博士担当)。⑤⑥RQC/NGD因子の発現低下による翻訳異常を示すmRNAの同定を進め、RQC/NGD因子の発現低下による行動異常の原因となる翻訳異常の実体を解明する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 17件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Munich(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Munich
  • [国際共同研究] University of California, Berkeley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, Berkeley
  • [雑誌論文] The poly(A) tail blocks RDR6 from converting self mRNAs into substrates for gene silencing2017

    • 著者名/発表者名
      Kyungmin Baeg, Hiro-oki Iwakawa*, and Yukihide Tomari* (*責任著者),
    • 雑誌名

      Nature Plants

      巻: 3 ページ: 17036

    • DOI

      10.1038/nplants.2017.36.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conserved functions of human Pelota in mRNA quality control of nonstop mRNA.2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Ikeuchi, Erina Yazaki, Kazuhei Kudo and Toshifumi Inada
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 590(18) ページ: 3254-3263

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12366.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ribosome-associated Asc1/RACK1 is required for endonucleolytic cleavage induced by stalled ribosome at the 3′ end of nonstop mRNA2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Ikeuchi, Toshifumi Inada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 282324

    • DOI

      10.1038/srep28234.

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel regulatory roles of ribosomes in global gene expression2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] リボソーム修飾シグナルによる翻訳の動的制御2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第4回RIBOSOME MEETING
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府)
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] Mechanistic insight into recognition and dissociation of stalled ribosome to induce ribosome-associated quality control system2016

    • 著者名/発表者名
      松尾芳隆
    • 学会等名
      第4回RIBOSOME MEETING
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府)
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] Crucial roles of ribosome ubiquitination in quality controls and stress respone2016

    • 著者名/発表者名
      松尾芳隆
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Yeasts ; ICY2016
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場 (兵庫県)
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Ubiquitination of stalled ribosome triggers ribosome-associated quality control2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      Translational Control 2016
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory(NY)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Crucial roles of ribosome ubiquitination in quality controls and stress response2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      NASCENT CHAIN BIOLOGY 2016
    • 発表場所
      富士レークホテル(山梨県)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional analysis of RQC-trigger (RQT) factors in mammalian cells2016

    • 著者名/発表者名
      宇田川剛
    • 学会等名
      NASCENT CHAIN BIOLOGY 2016
    • 発表場所
      富士レークホテル(山梨県)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional analysis of ribosome ubiquitination on the quality controls of nonfunctional ribosomes2016

    • 著者名/発表者名
      市村淳
    • 学会等名
      NASCENT CHAIN BIOLOGY 2016
    • 発表場所
      富士レークホテル(山梨県)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Crucial roles of down-regulation of de-ubiquitynation complex Ubp3-Bre5 in translation attenuation by ER etress2016

    • 著者名/発表者名
      横尾秀幸
    • 学会等名
      NASCENT CHAIN BIOLOGY 2016
    • 発表場所
      富士レークホテル(山梨県)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] The rotated ribosome with hybrid two tRNAs as a crucial intermediate for translocation,subunit dissociation and frameshift2016

    • 著者名/発表者名
      坂本一真
    • 学会等名
      NASCENT CHAIN BIOLOGY 2016
    • 発表場所
      富士レークホテル(山梨県)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel quality controls induced by translation of 3' UTR2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤光紗希
    • 学会等名
      NASCENT CHAIN BIOLOGY 2016
    • 発表場所
      富士レークホテル(山梨県)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • 国際学会
  • [学会発表] T25.Ubiquitylation of ribosomal proteins play crucial roles in quality controls induced by aberrant translation2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      Post-transcriptional control of gene expression:Mechanisms of RNA decay
    • 発表場所
      Lisbon Marriott Hotel (ポルトガル)
    • 年月日
      2016-07-10 – 2016-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Ubiquitylation of Stalled Ribosome Triggers Ribosome Quality Control2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      Ribosome Structure and Function 2016
    • 発表場所
      Strasbourg Convention Centre(フランス)
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Ribosome-associated quality control(RQC)requires the ubiquitylation of the ribosomal protein uS10 and novel RQC-triggering factors2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      RNA2016
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of novel factors involved in the primary step to induce ribosome-associated quality control system2016

    • 著者名/発表者名
      松尾芳隆
    • 学会等名
      RNA2016
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Ubiquitylation of stalled ribosome triggers ribosome-mediated quality control system2016

    • 著者名/発表者名
      池内健
    • 学会等名
      RNA2016
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of ribosome ubiquitylation in translation attenuation during ER stress in yeast2016

    • 著者名/発表者名
      松木泰子
    • 学会等名
      RNA2016
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Conserved role of E3 ubiquitin ligases in ribosome-associated quality control2016

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      RNA2016
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-translational quality controls of mRNA and protein2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      RNA2016 satellite-symposium Nascent biology and Ribosome functions
    • 発表場所
      京都大学医学部創立百周年記念施設 芝蘭会館
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-06-27
  • [学会発表] Ubiquitylation of ribosomal protein uS10 is crucial for ribosome-associated quality control2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      UBIQUITIN&CELLULAR REGULATION
    • 発表場所
      Big Sky Resort Road  Big Sky( MT)USA
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Ubiquitylation of stalled ribosome triggers ribosome quality control2016

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      Protein Homeostasis in Health and Disease
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory(NY)USA
    • 年月日
      2016-04-18 – 2016-04-22
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学大学院薬学研究科遺伝子制御薬学分野

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~idenshi/inada_lab_HP/Home.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi