• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

mRNAとタンパク質の品質管理機構における新生鎖の新規機能の解明

計画研究

研究領域新生鎖の生物学
研究課題/領域番号 26116003
研究機関東北大学

研究代表者

稲田 利文  東北大学, 薬学研究科, 教授 (40242812)

研究分担者 長尾 翌手可  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (30588017)
岩川 弘宙  東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (60710415)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード品質管理機構 / 翻訳停止 / ユビキチン化 / プロテアソーム / リボソーム / クライオ電顕
研究実績の概要

正確な遺伝子発現は生命現象の根幹であり、その破綻や異常は様々な疾患の原因となります。細胞の保持する品質管理機構は、異常な遺伝子産物を認識し排除することで遺伝子発現の正確性を保証しています。タンパク質合成途上での翻訳停止は遺伝子産物の機能に重大な欠損を示すため、品質管理機構によって認識され排除される必要があります。研究グループでは、翻訳停止に起因する品質管理機構を世界に先駆けて発見し分子機構の解明を進めてきました。これまでに、特殊な配列を持ったタンパク質合成途上鎖(新生鎖)が翻訳伸長反応を停止させる結果、新生鎖のユビキチン化とプロテアソームによる迅速な分解が起こることを世界に先駆けて報告してきました。この品質管理機構はRibosome Quality Control (RQC)とよばれています。
研究代表者は、ユビキチン付加酵素であるRQT1/HEL2が、特異的な翻訳停止状態のリボソームを認識し、リボソームタンパク質の特定の残基をユビキチン化することが、異常翻訳を認識する品質管理機構の普遍的な分子機構であることを以前報告しています。今回、衝突したリボソームが Hel2 による品質管理を誘導する特異的構造を形成することを見出しました。翻訳品質管理の標的となる2つのリボソームが衝突して停滞した構造を、クライオ電顕で解明しました。この研究成果により、細胞の持つ新たな品質管理の仕組みが分子レベルで明らかになるだけでなく、遺伝病の原因となる様々な異常タンパク質の合成を効率的に抑制する治療薬の開発にも貢献する事が期待されます。アルツハイマー病やパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患の主因であるフォールディング異常タンパク質が産生される分子機構は十分理解されていません。今回の研究成果は、これらの疾患の発症機構の理解につながる重要な発見です。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 13件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Munich(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Munich
  • [雑誌論文] Collided ribosomes form a unique structural interface to induce Hel2-driven quality control pathways.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi K, Tesina P, Matsuo Y, Sugiyama T, Cheng J, Saeki Y, Tanaka K, Becker T, Beckmann R, Inada T.
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: 38 ページ: e100276

    • DOI

      10.15252/embj.2018100276

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Translation arrest as a protein quality control system for aberrant translation of the 3′ untranslated region in mammalian cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, Nobuta R, Izawa T, Inada T.
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13362.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential ubiquitination of ribosomal protein uS3 triggers the degradation of non-functional 18S rRNA.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, T., Li, S., Kato, M., Ikeuchi, K., Ichimura, A., Matsuo, Y. and *Inada, T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 26(12) ページ: 3400-3415.e7.

    • DOI

      doi: 10.1016/j.celrep.2019.02.067.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] General role of ribosome ubiquitination in quality controls induced by ribosome stalling2019

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      RIBOSOME Structure and Function 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vms1 is a cytosolic CAT-tailing antagonist to protect mitochondria2019

    • 著者名/発表者名
      井澤俊明
    • 学会等名
      第20回武田科学振興財団生命科学シンポジウムRNAネオバイオロジー
    • 国際学会
  • [学会発表] mRNA cleavages at the leading and colliding stalled ribosomes depend on the ribosome-associated quality control trigger machinery2019

    • 著者名/発表者名
      池内健
    • 学会等名
      第20回武田科学振興財団生命科学シンポジウムRNAネオバイオロジー
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrophobicity dependent translation arrest prevents production of 3'UTR derived aberrant products2019

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      第20回武田科学振興財団生命科学シンポジウムRNAネオバイオロジー
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequential ribosome ubiquitylation leads to 18S Nonfunctional Ribosomal RNA Decay2019

    • 著者名/発表者名
      杉山誉人
    • 学会等名
      第20回武田科学振興財団生命科学シンポジウムRNAネオバイオロジー
    • 国際学会
  • [学会発表] Ubiquitination of ribosomal protein uS3 triggers the subunit dissociation leadinag to degradation of nonfunctional 40S subunit2019

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      第20回武田科学振興財団生命科学シンポジウムRNAネオバイオロジー
    • 国際学会
  • [学会発表] General roles of ribosome ubiquitination and RQT-dependent subunit dissociation in quality controls for aberrant translation elongation2018

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      Translational Control
    • 国際学会
  • [学会発表] 翻訳品質管理におけるリボソーム修飾の普遍的機能2018

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第5回Ribosome meeting
  • [学会発表] サイトゾルタンパク質Vms1による新生ミトコンドリアタンパク質の品質管理機構2018

    • 著者名/発表者名
      井澤俊明
    • 学会等名
      第5回Ribosome meeting
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答におけるリボソームユビキチン化の新規機能2018

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第13回小胞体ストレス研究会
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答におけるリボソームユビキチン化による新規翻訳制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      松木泰子
    • 学会等名
      第13回小胞体ストレス研究会
  • [学会発表] NOT4によるリボソームユビキチン化の生理的意義の解析2018

    • 著者名/発表者名
      松木泰子
    • 学会等名
      第6回CCR4-NOT研究会
  • [学会発表] Multiple-step ubiquitination of stalled ribosomes induces endonucleolytic cleavages of mRNA2018

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      Ubiquitin and Cellular Regulation
    • 国際学会
  • [学会発表] 3’UTR の異常翻訳に起因する品質管理機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] 多段階ユビキチン化反応が機能不全リボソームの分解を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      杉山誉人
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] 機能欠失リボソームの品質管理機構18S NRDの上流経路の解析2018

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] 翻訳伸長停滞に起因するmRNA品質管理機構No-Go Decayは多段階のリボソームユビキチン化によって制御される2018

    • 著者名/発表者名
      池内健
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] トリプトファン連続配列に起因する品質管理機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      水野雅人
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] 機能欠失リボソーム品質管理機構18S NRDにおいて誘導されるE3ユビキチンライゲースのスクリーニング2018

    • 著者名/発表者名
      加藤海輝
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
  • [学会発表] Multi-step ubiquitylation of stalled ribosomes evokes endoribonucleolytic cleavages of mRNA in no-go decay2018

    • 著者名/発表者名
      池内健
    • 学会等名
      国際シンポジウム“International symposium Protein: From the Cradle to the Grave”
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequential ribosome ubiquitylation induces Nonfunctional Ribosomal RNA Decay2018

    • 著者名/発表者名
      杉山誉人
    • 学会等名
      国際シンポジウム“International symposium Protein: From the Cradle to the Grave”
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequential ubiquitination of ribosomal protein uS3 triggers the subunit dissociation leading to degradation of nonfunctional 40S subunit2018

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      国際シンポジウム“International symposium Protein: From the Cradle to the Grave”
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanistic insight into quality control system induced by aberrant translation of 3’UTR2018

    • 著者名/発表者名
      橋本怜史
    • 学会等名
      国際シンポジウム“International symposium Protein: From the Cradle to the Grave”
    • 国際学会
  • [学会発表] Consecutive tryptophan sequence induces Rqc2-independent RQC2018

    • 著者名/発表者名
      水野雅人
    • 学会等名
      国際シンポジウム“International symposium Protein: From the Cradle to the Grave”
    • 国際学会
  • [学会発表] 品質管理と翻訳制御における3‘非翻訳領域の新規機能2018

    • 著者名/発表者名
      稲田利文
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] Disome as a structural unit for quality control pathways induced by translation arrest2018

    • 著者名/発表者名
      池内健
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 機能欠失リボソーム分解系18S NRDを誘導するリボソームユビキチン化反応の解析2018

    • 著者名/発表者名
      加藤海輝
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 翻訳停滞に起因するタンパク質品質管理因子は正常な神経突起伸長と認知機能に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      奥山卓
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Analysis of ribosome-associated quality control (RQC) regulation by deubiquitination enzyme Ubp22018

    • 著者名/発表者名
      友松翔太
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2018
  • [学会発表] 未成熟18S rRNAの制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      庄内王功人
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2018
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答に関与するE3酵素の探索2018

    • 著者名/発表者名
      中野裕
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2018
  • [学会発表] 品質管理で分解されないITS2非切断異常27SB rRNAを含む60S サブユニットは、細胞増殖阻害を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      林涼也
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2018
  • [学会発表] 哺乳類神経細胞におけるRQC(Ribosome-associated quality control)因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      関萌香
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2018
  • [学会発表] 未成熟18S rRNAの制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      庄内 王功人
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 品質管理で分解されないITS2 非切断異常27SB rRNAを含む60S サブユニットは、細胞増殖阻害を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      林 涼也
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 翻訳停滞に起因したタンパク質品質管理機構RQCの内在性標的TRQ1の解析2018

    • 著者名/発表者名
      中島 静香
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 機能欠失リボソームの品質管理機構18SNRDにおけるサブユニット解離の誘導経路に関する解析2018

    • 著者名/発表者名
      李 思涵
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] トリプトファン連続配列に起因するタンパク質品質管理機構RQCの解析2018

    • 著者名/発表者名
      水野 雅人
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 合成途中の新生ポリペプチド鎖の分解におけるNot4の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      西尾 聡一郎
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答に関与するE3酵素の探索2018

    • 著者名/発表者名
      中野裕
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素Ubp2によるRQCの制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      友松翔太
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 機能欠失リボソーム分解系を誘導する多段階ユビキチン化反応の解析2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 海輝
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] フレームシフトによる異常ユビキチンの産生機構2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎吉
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 哺乳類神経細胞におけるRQC(Ribosome-associated quality control)因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      関 萌香
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 3’-UTR由来翻訳産物の探索と活性解析 (HDAC1遺伝子とPD-L1 遺伝子に関する解析)2018

    • 著者名/発表者名
      鳥海 靖人
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] 翻訳停滞に起因するタンパク質品質管理因子は正常な神経突起伸長と認知機能に必須である。2018

    • 著者名/発表者名
      奥山 卓
    • 学会等名
      第57回日本薬学会東北支部大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi