• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

tRNAリボソームプロファイリングの開発と応用

計画研究

研究領域新生鎖の生物学
研究課題/領域番号 26116004
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

田中 元雅  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (40321781)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード翻訳 / リボソーム / 神経細胞
研究実績の概要

精神・神経変性疾患モデルの神経細胞の翻訳について、平成30年度はさらなる翻訳解析を行った。その結果、精神障害に広く関わるDISC1が神経細胞の樹状突起における局所翻訳に関わることを見出した。また、その関与が、神経刺激に伴う神経活動に依存したことから、DISC1が神経活動に依存した(特に樹状突起での)翻訳を制御することを新たに見出した。また、その翻訳制御のメカニズムを調べたところ、40SリボソームサブユニットにDISC1が比較的多く存在し、各種翻訳開始因子とも結合すること、翻訳開始を促進させる役割を持つことをリコンビナントタンパク質で再構成したin vitro翻訳実験などから明らかにした。また、認知症や社会性の欠如などの表現型を示す前頭側頭葉変性症(FTLD)のモデルマウスを新たに構築し、そのマウスの翻訳解析を行った。その結果、FTLD原因タンパク質のTDP-43とDISC1が共凝集することによって局所翻訳の機能が低下し、社会性の欠如や過活動などの精神障害をもたらすことを明らかにした。
さらにタンパク質の凝集化と精神障害の関係を調べる目的で、オートファジー機能を興奮性または抑制性の神経細胞のみで選択的に欠損させた二種類のマウスを構築した。その結果、両方のマウスが、社会性の欠如や巣作り行動の異常などを含む自閉症様の表現型を示すことを見出した。その分子メカニズムを新規に開発したプロテオミクス手法で調べたところ、翻訳レベルが低下すること、GABA受容体の輸送に関わるGABARAPタンパク質群がp62依存的に凝集することで、細胞表面のGABA受容体が減少し、興奮性・抑制性のバランスが崩れることを分子生物学実験、電気生理実験から見出した。以上から、タンパク質の凝集化は他のタンパク質との共凝集を通して幅広く、精神障害をもたらすことを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Johns Hopkins University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Johns Hopkins University
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College London
  • [雑誌論文] GABARAPs dysfunction by autophagy deficiency in adolescent brain impairs GABAA receptor trafficking and social behavior.2019

    • 著者名/発表者名
      Hui, K.K., Takashima, N., Watanabe, A., Chater, T.E., Matsukawa, H., Nekooki-Machida, Y., Nilsson, P., Endo, R., Goda, Y., Saido, T.C., Yoshikawa, T., Tanaka., M.
    • 雑誌名

      Sci Adv.

      巻: 5 ページ: eaau8237

    • DOI

      10.1126/sciadv.aau8237

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct segregation patterns of yeast cell-peripheral proteins uncovered by a method for protein segregatome analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, S., Tanaka., M.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.

      巻: 116 ページ: 8909-8918

    • DOI

      10.1073/pnas.1819715116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TDP-43 and DISC1 Co-Aggregation Disrupts Dendritic Local Translation and Mental Function in FTLD.2018

    • 著者名/発表者名
      Endo, R., Takashima, N., Nekooki-Machida, Y., Komi, Y., Hui, K.K., Takao, M., Akatsu, H., Murayama, S., Sawa, A., and Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Biol. Psychiatry

      巻: 84 ページ: 509-521

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2018.03.008

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] TDP-43 and DISC1 Co-Aggregation Disrupts Dendritic Local Translation and Mental Function in FTLD2018

    • 著者名/発表者名
      Motomasa Tanaka
    • 学会等名
      International Symposium on “Proteins; from the Cradle to the Grave”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TDP-43 and DISC1 Co-Aggregation Disrupts Dendritic Local Translation and Mental Function in FTLD2018

    • 著者名/発表者名
      Motomasa Tanaka
    • 学会等名
      Post ICN Neurosceince meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protein Co-Aggregation Disrupts Local Translation in Dendrites and Mental Function in FTLD2018

    • 著者名/発表者名
      Motomasa Tanaka
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japanese Neuroscience Society
    • 招待講演
  • [図書] 分子精神医学2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤良、田中元雅
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      先端医学社
  • [備考] タンパク質の共凝集化による精神障害の発現

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180614_1/

  • [備考] オートファジー機能の欠損が自閉症様行動を誘導

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190411_1/

  • [備考] 細胞分裂時のタンパク質分配の偏りを網羅的に解析

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190426_3/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi