• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

蛋白特異的PETイメージングによる神経回路破綻機序の解明

計画研究

研究領域脳タンパク質老化と認知症制御
研究課題/領域番号 26117003
研究機関東北大学

研究代表者

谷内 一彦  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50192787)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード老化 / 脳神経疾患 / 認知症 / トランスレーショナルリサーチ / イメージング
研究実績の概要

[18F]THK-5351のタウPETプローブとしての有用性を確認する目的で、健常人、軽度認知障害、アルツハイマー病患者の計34名を対象に、[18F]THK-5351投与後90分間の撮像を行った。AD患者ではタウ病理像の好発部位である側頭葉内側部や側頭頭頂葉皮質を中心に[18F]THK-5351の集積が上昇し、βアミロイドの沈着を示す[11C]PiBの集積分布とは異なっていた。アミロイドPET陽性のMCI症例でも[18F]THK-5351の集積が大脳皮質で観察され、その集積量は健常人とAD患者の中間的な値であった。さらに[18F]THK-5351集積量と認知症重症度との相関が観察され、タウ蛋白の蓄積がβアミロイドよりも認知機能障害に直接的な影響を及ぼしていることが示唆された。以上の所見から、[18F]THK-5351は従来のプローブよりも高いコントラストでタウ病変を描出し、タウ病理像のモニタリングに活用できることが確認された。上記臨床研究と並行して、前年度に[18F]THK-5117 PET撮像を実施した5名の健常人、5名のアルツハイマー病患者でフォローアップ検査を実施した。アルツハイマー病患者では、側頭葉におけるプローブ集積が1年間で平均7%上昇し、健常被検者(平均1%)よりもタウ病理像の進展が加速していることを確認した。
またαシヌクレイン蛋白を検出するための新しいPETプローブ候補化合物の探索を行った。ライブラリー化合物のαシヌクレイン蛋白線維との結合親和性を評価した結果、Kdが30 nM以下の化合物を見出した。本化合物はレビー小体型認知症患者脳切片のレビー小体を明瞭に染色し、プローブ候補化合物の一つと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の当初の研究計画では、タウPETプローブ[18F]THK-5117を用いた臨床PET 研究を予定していた。しかしながらこれまでの前臨床評価の結果、新たに開発したタウPETプローブ[18F]THK-5351が[18F]THK-5117を上回る結合特性や脳内動態を示したことから、プローブを切り替えて臨床研究を実施した。これまでのところ、当初の予定数(30名)を上回る34名の被検者で臨床評価を実施し、プローブの脳局所集積量評価はほぼ完了している。またタウ病理像とアミロイド病理像の分布の違い、認知機能障害とβアミロイド、タウ蓄積量との相関性についても検討し、期待通りの結果が得られている。MRI検査は形態画像収集のみ先行して実施し、脳萎縮とプローブ集積量との関連性の解析を進めている。灌流MRI(ASL)や拡散テンソル画像の収集は今年度は準備が整わなかったため、来年度から収集を開始する予定である。αシヌクレインを標的としたプローブ開発においては、スクリーニングを通じて候補化合物の探索を進めた結果、高い結合親和性と脳血液関門透過性を有するプローブ候補化合物が見出されており、当初の計画通りプローブ開発作業が進行中である。

今後の研究の推進方策

来年度以降も、[18F]THK-5351と[11C]PiBを用いて、タウ蛋白、βアミロイド蛋白の脳内蓄積量の評価を進める予定である。これまでに検査を実施済の被検者において、来年度以降フォローアップ検査を実施し、βアミロイドとタウ蛋白蓄積量の経時変化を調べる予定である。また灌流MRI(ASL)や拡散テンソル画像の収集を開始し、脳血流、神経線維連絡とタウ病理像の関連性について検討する計画である。さらにα-シヌクレイン、TDP-43 に対して結合親和性を有するプローブ候補化合物の探索も継続して進める。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] [18F]THK-5117 PET for assessing neurofibrillary pathology in Alzheimer's disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Harada R, Okamura N, Furumoto S, Furukawa K, Ishiki A, Tomita N, Hiraoka K, Watanuki S, Shidahara M, Miyake M, Ishikawa Y, Matsuda R, Inami A, Yoshikawa T, Tago T, Funaki Y, Iwata R, Tashiro M, Yanai K, Arai H, Kudo Y.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Brain histamine H1 receptor occupancy measured by PET after oral administration of levocetirizine, a non-sedating antihistamine.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka K, Tashiro M, Grobosch T, Maurer M, Oda K, Toyohara J, Ishii K, Ishiwata K, Yanai K.
    • 雑誌名

      Expert Opin Drug Saf.

      巻: 14 ページ: 199-206

    • DOI

      10.1517/14740338.2015.989831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tau PET imaging in Alzheimer's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Okamura N, Harada R, Furumoto S, Arai H, Yanai K, Kudo Y.
    • 雑誌名

      Curr Neurol Neurosci Rep

      巻: 14 ページ: 500

    • DOI

      10.1007/s11910-014-0500-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pitfalls of voxel-based amyloid PET analyses for diagnosis of Alzheimer's disease: artifacts due to non-specific uptake in the white matter and the skull.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai A, Kaneta T, Okamura N, Tashiro M, Iwata R, Takanami K, Fukuda H, Takahashi S, Yanai K, Kudo Y, Arai H.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med

      巻: 234 ページ: 175-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive assessment of Alzheimer's disease neurofibrillary pathology using 18F-THK5105 PET.2014

    • 著者名/発表者名
      Okamura N, Furumoto S, Fodero-Tavoletti MT, Mulligan RS, Harada R, Yates P, Pejoska S, Kudo Y, Masters CL, Yanai K, Rowe CC, Villemagne VL.
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 137 ページ: 1762-1771

    • DOI

      10.1093/brain/awu064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of the histamine H3 receptor-mediated increase in exploratory locomotor activity and anxiety-like behaviours in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Mohsen A, Yoshikawa T, Miura Y, Nakamura T, Naganuma F, Shibuya K, Iida T, Harada R, Okamura N, Watanabe T, Yanai K.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 81 ページ: 188-194

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2014.02.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of histamine H3 receptor in glucagon-secreting αTC1.6 cells.2014

    • 著者名/発表者名
      akamura T, Yoshikawa T, Naganuma F, Mohsen A, Iida T, Miura Y, Sugawara A, Yanai K.
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio.

      巻: 5 ページ: 36-41

    • DOI

      10.1016/j.fob.2014.12.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insufficient intake of L-histidine reduces brain histamine and causes anxiety-like behaviors in male mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa T, Nakamura T, Shibakusa T, Sugita M, Naganuma F, Iida T, Miura Y, Mohsen A, Harada R, Yanai K.
    • 雑誌名

      J Nutr

      巻: 144 ページ: 1637-1641

    • DOI

      10.3945/jn.114.196105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo evaluation of a novel tau imaging tracer for Alzheimer's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Villemagne VL, Furumoto S, Fodero-Tavoletti MT, Mulligan RS, Hodges J, Harada R, Yates P, Piguet O, Pejoska S, Doré V, Yanai K, Masters CL, Kudo Y, Rowe CC, Okamura N.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging.

      巻: 41 ページ: 816-826

    • DOI

      10.1007/s00259-013-2681-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predominant role of plasma membrane monoamine transporters in monoamine transport in 1321N1, a human astrocytoma-derived cell line.2014

    • 著者名/発表者名
      Naganuma F, Yoshikawa T, Nakamura T, Iida T, Harada R, Mohsen AS, Miura Y, Yanai K.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 129 ページ: 591-601

    • DOI

      10.1111/jnc.12665

    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of [18F]THK-5351, a novel PET tracer for imaging tau pathology in Alzheimer's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Okamura N, Furumoto S, Harada R, Tago T, Iwata R, Tashiro M, Furukawa K, Arai H, Yanai K, Kudo Y.
    • 学会等名
      EANM 2014
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-21
  • [学会発表] Comparison of 18F-THK5117 and 11C-PiB PET images in the patients with Alzheimer’s disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Okamura N, Harada R, Furumoto S, Furukawa K, Ishiki A, Tomita N, Tashiro M, Iwata R, Yanai K, Arai H, Kudo Y
    • 学会等名
      AAIC 2014
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi