• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

タウのタンパク質老化と毒性機序

計画研究

研究領域脳タンパク質老化と認知症制御
研究課題/領域番号 26117004
研究機関学習院大学

研究代表者

高島 明彦  学習院大学, 理学部, 教授 (00154774)

研究分担者 久永 眞市  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (20181092)
宮坂 知宏  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (90342857)
池川 雅哉  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (60381943)
石垣 診祐  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (40378170)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワードタウタンパク質 / Aβ / 老化 / 認知症 / 脳機能 / 凝集 / リン酸化 / 神経細胞死
研究実績の概要

計画研究班はアルツハイマー病研究の初期からタウタンパク質が認知症を引き起こす原因であると考えてこれまで研究を行い、タウを過剰にリン酸化する酵素の発見、タウ凝集機構を明らかにしてきた。認知症治療を考える上で加齢に伴う正常タンパクから病原タンパクへと転換するタンパク質老化機構を明らかにする目的で研究を行っている。
今年度、タウは軸索だけではなく後シナプスにも存在すること。この局在機構としてタウmRNAが後シナプスまで運ばれ興奮性刺激に応じて後シナプス、樹状突起で翻訳されることを見出した。この興奮性刺激によるタウの局所翻訳増大は神経変性時に引き起こされるタウのsomatodendrite局在を説明する。老齢期マウス、MCI患者では海馬の過活動が観察されており神経過活動がタウタンパク質老化の要因の一つであることが示された。遺伝子改変マウスを用いた解析からタウの軸索局在には厳密な発現制御が重要な事、異所性に発現されたタウは局在異常を呈する事を明らかにした。神経の成熟と共にタウmRNA量が急速に減少しタウは軸索へと局在する事を認めた。この発現パターンを模倣することで外来性タウの軸索局在を可能とした。軸索局在にはproline rich region 2 が必要であることを見出した。さらにalternative splicingによるタウisoformの変化がFTLD様の行動異常、成体神経新生抑制を引き起こすことを明らかにし、論文にまとめた。タウ過剰リン酸化に関与するタウリン酸化酵素GSK-3βのIn vivo活性測定を可能にする方法を確立した。またイメージング質量分析 (IMS: Imaging Mass Spectrometry)法を用いたアミロイドタンパク質イメージング法の基盤技術の確立を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度1回の計画班内ミーティングを学習院大学で行い、互いの研究進捗、アイデアを共有し、タウタンパク質の生理機能、リン酸化から凝集に至る機構を明らかにするため共同研究が進められた。石垣、高島、久永らはこれまでの成果を論文にまとめ報告し、残る新たなテーマに取り組んでいる。宮坂、池川は現在論文投稿中である。池川らのイメージング質量分析のアミロイドイメージングには成功したものの分子量の大きいタウへの応用は技術的な問題が大きく宮坂グループと共同で技術開発を進める。

今後の研究の推進方策

・タウのアイソフォームごとの生理的な機能をタウノックアウトマウスにそれぞれのアイソフォームを発現するマウスの行動解析を行うことで検討する。
・タウ軸索局在に関してさらにタウの責任部位を決定する。またヒト材料を用いてこれまでの研究成果タウの軸索局在機構、異常分布について検討を行い、ヒト脳の分子老化機構を明らかにする。
・ヒト脳及びアルツハイマー病患者脳を用いて、GSK3b活性とタウの異常リン酸化の関連を調べていく。特にタウのアイソフォームによるリン酸化の違いについても検討を行ない、様々なタウオパチー患者脳を用いて、リン酸化パターンの違いが病態を反映するかどうかを検討する。
・毒性タウ凝集体の決定、細胞死機構を決定し、樹状突起において観察されるタウの過剰発現から細胞死に至る過程を明らかにする。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 1件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 7件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Iso-α-acids, Bitter Components of Beer, Prevent Inflammation and Cognitive Decline Induced in a Mouse Model of Alzheimer's Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Ano Y, Dohata A, Taniguchi Y, Hoshi A, Uchida K, Takashima A, Nakayama H.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 292 ページ: 3720-3728

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.763813

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered Tau Isoform Ratio Caused by Loss of FUS and SFPQ Function Leads to FTLD-like Phenotypes.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki S, Fujioka Y, Okada Y, Riku Y, Udagawa T, Honda D, Yokoi S, Endo K,Ikenaka K, Takagi S, Iguchi Y, Sahara N, Takashima A, Okano H, Yoshida M, WaritaH, Aoki M, Watanabe H, Okado H, Katsuno M, Sobue G.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 18 ページ: 1118-1131

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.01.013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment of intermittent hypoxia increases phosphorylated tau in the hippocampus via biological processes common to aging.2017

    • 著者名/発表者名
      Yagishita S, Suzuki S, Yoshikawa K, Iida K, Hirata A, Suzuki M, Takashima A,Maruyama K, Hirasawa A, Awaji T.
    • 雑誌名

      Mol Brain

      巻: 10 ページ: 2

    • DOI

      10.1186/s13041-016-0282-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cdk5 Regulation of the GRAB-Mediated Rab8-Rab11 Cascade in Axon Outgrowth.2017

    • 著者名/発表者名
      Furusawa K, Asada A, Urrutia P, Gonzalez-Billault C, Fukuda M, Hisanaga SI.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 37 ページ: 790-806

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2197-16.2016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excess APP O-glycosylation by GalNAc-T6 decreases Aβ production.2017

    • 著者名/発表者名
      Akasaka-Manya K, Kawamura M, Tsumoto H, Saito Y, Tachida Y, Kitazume S, Hatsuta H, Miura Y, Hisanaga SI, Murayama S, Hashimoto Y, Manya H, Endo T.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 161 ページ: 99-111

    • DOI

      10.1093/jb/mvw056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local somatodendritic translation and hyperphosphorylation of tau protein triggered by AMPA and NMDA receptor stimulation2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Kobayashi, Toru Tanaka, Yoshiyuki Soeda, Osborne F. X. Almeida, Akihiko Takashima
    • 雑誌名

      Ebio medicine

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2017.05.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of Tau by 8-Nitroguanosine 3',5'-Cyclic Monophosphate (8-Nitro-cGMP): EFFECTS OF NITRIC OXIDE-LINKED CHEMICAL MODIFICATION ON TAU AGGREGATION.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake J, Soeda Y, Ida T, Sumioka A, Yoshikawa M, Matsushita K, Akaike T, Takashima A.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 291 ページ: 22714-22720

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.734350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of neurodegeneration through tau and therapy for Alzheimer disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Takashima A
    • 雑誌名

      Journal of Sport and Health Science

      巻: 5 ページ: 391-392

    • DOI

      10.1016/j.jshs.2016.08.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tau phosphorylation at Alzheimer's disease-related Ser356 contributes to tau stabilization when PAR-1/MARK activity is elevated.2016

    • 著者名/発表者名
      Ando K, Oka M, Ohtake Y, Hayashishita M, Shimizu S, Hisanaga S, Iijima KM.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 478 ページ: 929-934

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.08.053

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative and combinatory determination of in situ phosphorylation of tau and its FTDP-17 mutants.2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Hosokawa T, Taoka M, Tsutsumi K, Ando K, Ishiguro K, Hosokawa M, Hasegawa M, Hisanaga S.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 33479

    • DOI

      10.1038/srep33479

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The kinase activity of endosomal kinase LMTK1A regulates its cellular localization and interactions with cytoskeletons.2016

    • 著者名/発表者名
      Sharma S, Tsutsumi K, Saito T, Asada A, Ando K, Tomomura T, Hisanaga S.
    • 雑誌名

      Genes Cells.

      巻: 21 ページ: 1080-1094

    • DOI

      10.1111/gtc.12404

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Fragmented Pathogenic α-Synuclein Seeds on Prion-like Propagation.2016

    • 著者名/発表者名
      Tarutani A, Suzuki G, Shimozawa A, Nonaka T, Akiyama H, Hisanaga S, and Hasegawa M.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem., J. Biol. Chem.

      巻: 291 ページ: 18675-18688

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.734707

    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-Synuclein fibrils exhibit gain-of-toxic-function, promoting tau aggregation and inhibiting microtubule assembly.2016

    • 著者名/発表者名
      Oikawa T, Nonaka T, Hisanaga S, Hasegawa M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 291 ページ: 15046-15056

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.736355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Templated Aggregation of TAR DNA-binding Protein of 43 kDa (TDP-43) by Seeding with TDP-43 Peptide Fibrils.2016

    • 著者名/発表者名
      Shimonaka S, Nonaka T, Suzuki G, Hisanaga S, Hasegawa M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 291 ページ: 8896-907

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.713552

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two degradation pathways of the p35 Cdk5 activation subunit, dependent and independent of ubiquitination.2016

    • 著者名/発表者名
      Takasugi T, Minegishi S, Asada A, Saito T, Kawahara H, Hisanaga S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 291 ページ: 4649-4657

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.692871

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The abundance of nonphosphorylated tau in mouse and human tauopathy brains revealed by the use of Phos-tag method.2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Hatsuta H, Masuda-Suzukake M, Hosokawa M, Ishiguro K, Akiyama H, Murayama S, Hasegawa M, Hisanaga S.
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol.

      巻: 186 ページ: 398-409

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2015.10.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene Expression Profile of Inflammatory Myopathy with Malignancy is Similar to that of Dermatomyositis rather than Polymyositis.2016

    • 著者名/発表者名
      Noda T, Iijima M, Noda S, Maeshima S, Nakanishi H, Kimura S, Koike H, Ishigaki S, Iguchi Y, Katsuno M, and Sobue, G.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 55 ページ: 2571-2580

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.6706

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of the caudate nucleus head and its networks in sporadic amyotrophic lateral sclerosis-frontotemporal dementia continuum.2016

    • 著者名/発表者名
      Masuda M, Senda J, Watanabe H, Epifanio B, Tanaka Y, Imai K, Riku Y, Li Y, Nakamura R, Ito M, Ishigaki S, Atsuta N, Koike H, Katsuno M, Hattori N, Naganawa S, and Sobue G.
    • 雑誌名

      Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal Degener

      巻: 17 ページ: 571-579

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marked Involvement of the Striatal Efferent System in TAR DNA-Binding Protein 43kDa-Related Frontotemporal Lobar Degeneration and Amyotrophic Lateral Sclerosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Riku Y, Watanabe H, Yoshida M, Mimuro M, Iwasaki Y, Masuda M, Ishigaki S, Katsuno M, Sobue G.
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] R-spondin 2 promotes acetylcholine receptor clustering at the neuromuscular junction via Lgr5.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakashima H, Ohkawara B, Ishigaki S, Fukudome T, Ito K, Tsushima M, Konishi H, Okuno T, Yoshimura T, Ito M, Masuda A, Sobue G, Kiyama H, Ishiguro N, Ohno K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 22 ページ: 28512

    • DOI

      10.1038/srep28512

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A rapid functional decline type of amyotrophic lateral sclerosis is linked to low expression of TTN.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Atsuta N, Hirakawa A, Nakamura R, Nakatochi M, Ishigaki S, Iida A, Ikegawa S, Kubo M, Yokoi D, Watanabe H, Ito M, Katsuno M, Izumi Y, Morita M, Kanai K, Taniguchi A, Aiba I, Abe K, Mizoguchi K, Oda M, Kano O, Okamoto K, Kuwabara S, Hasegawa K, Imai T, Kawata A, Aoki M, Tsuji S, Nakashima K, Kaji R, Sobue G.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 87 ページ: 851-858

    • DOI

      10.1136/jnnp-2015-311541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of the carboxyl-terminal sequence of tau and MAP2 in the pathogenesis of dementia.2016

    • 著者名/発表者名
      Xie C, Miyasaka T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 9 ページ: 158

    • DOI

      10.3389/fnmol.2016.00158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drug discovery focused on the pathological mechanisms of tauopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka T.
    • 雑誌名

      Proceeding of the Annual Meeting of the Japanese Research Group on Senile Dementia

      巻: 21 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaging Mass Spectrometry for the Research of Alzheimer’s Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikegawa M, Miyasaka T, Kakuda N, Ihara Y
    • 雑誌名

      J Mass Spectrom. Soc. Jpn

      巻: 64 ページ: 17-20

    • DOI

      10.5702/massspec.S16-04

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Unraveling amyloid beta-pathology in Alzheimer's Disease with MALDI Imaging Mass Spectrometry2017

    • 著者名/発表者名
      池川雅哉
    • 学会等名
      17th Korean Human Proteome Organization
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2017-03-30 – 2017-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Unravelling Alzheimer’s Brain Pathology with MALDI Imaging mass spectrometry2017

    • 著者名/発表者名
      池川雅哉
    • 学会等名
      第1回京都生体質量分析研究会シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-02-07 – 2017-02-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症治療最前線2017

    • 著者名/発表者名
      高島明彦
    • 学会等名
      学際生命科学東京コンソーシアム 第11回市民講演会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2017-01-28 – 2017-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] タウのタンパク質老化と毒性機序2016

    • 著者名/発表者名
      高島明彦
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-12-19 – 2016-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症治療最前線2016

    • 著者名/発表者名
      高島明彦
    • 学会等名
      第88回学習院大学技術交流会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Cdk5-dependent phosphorylation of GRAB, a guanine nucleotide exchange factor for Rab8, regulates axon outgrowth by directing Rab8A to Rab11A-positive endosomes.2016

    • 著者名/発表者名
      Furusawa K, Asada A, Urrutia P, Gonzalez-Billault C, Fukuda M, Hisanaga S.
    • 学会等名
      American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-07
  • [学会発表] 脳発生に伴うタウ関連タンパク質の発現変化2016

    • 著者名/発表者名
      上田翔洋、角田聡子、久保厚子、宮坂知宏
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] 神経細胞におけるタウ蛋白質の軸索局在化機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美里、渡邊祥司、宮坂知宏、朴洪宣、御園生裕明
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] イメージング質量分析法を用いたアルツハイマー病脳タンパク質の解析2016

    • 著者名/発表者名
      池川雅哉
    • 学会等名
      第35回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [学会発表] βセクレターゼ(BACE1)の細胞内輸送におけるLemur kinase1(LMTK1)の役割2016

    • 著者名/発表者名
      駒木圭介、池田識人、高野哲也、友村美根子、淺田明子、斎藤太郎、安藤香奈絵、久永眞市
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] タウとアルツハイマー病2016

    • 著者名/発表者名
      高島明彦
    • 学会等名
      埼玉医科大学 卒後教育委員会 後援 学術集会
    • 発表場所
      埼玉医科大学
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A MOLECULAR ANALYSIS CHIP FOR SINGLE CELLS ON 2D-PLANE WITH POSITIONAL INFORMATION2016

    • 著者名/発表者名
      Takamura Y, Uno H, Wang Z-H, Ishigaki S, Shimura R, Tue PT, Miyuki C, Shimoda T, Ukita Y, Urisu T, Kawahara K
    • 学会等名
      International conference on single cell research 2016
    • 発表場所
      Tokyo(ポスター)
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-17
  • [学会発表] In vivo regulation of GSK3b activity unveiled by the quantitative measurement of its phospho-isotypes.2016

    • 著者名/発表者名
      Krishnankutty K, Kimura T, Saito T, Aoyagi K, Asada A, Ando K, Ohara-Imaizumi M, Ishiguro K, Hisanaga S.
    • 学会等名
      46th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      サンディエゴ、アメリカ
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
  • [学会発表] Accumulation of phosphorylated tau in neurons in FUS-silenced mice2016

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki S, Fujioka Y, Honda D, Yokoi S, Endo K., Okado H, Watanabe H, Katsuno M, Takashima A., Sobue G.
    • 学会等名
      The 46th Society for Neuroscience annual meeting
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
  • [学会発表] Loss of SFPQ, an intra-nuclear counterpart of FUS causes FTLD-like phenotypes2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Y, Ishigaki S, Yokoi S, Honda D, Okado H, Watanabe H, Katsuno M, Sobue G.
    • 学会等名
      The 46th Society for Neuroscience annual meeting
    • 発表場所
      San Diego, CA(ポスター)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
  • [学会発表] Mechanism of neurodegeneration and therapy for Alzheimer's disease2016

    • 著者名/発表者名
      高島明彦
    • 学会等名
      AD International Conference in Hefei
    • 発表場所
      University of Science and Technology of China
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経細胞におけるアルツハイマー病原因蛋白質タウの軸索局在の分子機序2016

    • 著者名/発表者名
      岩田美里、渡邊祥司、宮坂知宏、朴洪宣、御園生裕明
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [学会発表] プレーナパッチクランプによる単一細胞解析と外部汚染の検証2016

    • 著者名/発表者名
      宇野 秀隆, 王 志宏, 石垣 診祐, 浮田 昭, 高村 禅, 宇理須 恒雄
    • 学会等名
      第77用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟(ポスター)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Accumulation of phosphorylated tau in FUS-silenced mice2016

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki S
    • 学会等名
      Brain Protein Aging and Dementia Control International Workshop 2016
    • 発表場所
      Nagoya(ポスター)
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [学会発表] Phosphorylation and Isoform Expression of Microtubule-Associated Protein Tau are Regulated Independently during Brain Development.2016

    • 著者名/発表者名
      Tuerde D, Kimura T, Miyasaka T, Asada A, Saito1 T, Ando, K, Hisanaga S.
    • 学会等名
      Asian-Pacific Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      クアラルンプール、マレーシア
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-29
  • [学会発表] Loss of PSF/SFPQ, an intra-nuclear counterpart of FUS causes FTLD-like phenotypes2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Y, Ishigaki S, Yokoi S, Honda D, Okado H, Watanabe H, Katsuno M, Sobue G.
    • 学会等名
      The 39th annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      横浜(ポスター)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Functional linkage between FUS and tau in ALS/FTLD2016

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki S, Fujioka Y, Honda D, Yokoi S, Okado H, Watanabe H, Katsuno M, Sobue G.
    • 学会等名
      The 39th annual Meeting of the Japan Neuroscience Society Symposium
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-20
  • [学会発表] 樹状突起スパイン形成におけるLemur kinase1A(LMTK1A) の役割2016

    • 著者名/発表者名
      西野尋紀、堤弘次、浅田明子、斎藤太郎、久永眞市
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-15 – 2016-06-17
  • [学会発表] Loss of FUS causes phosphorylated tau accumulation in aged mice2016

    • 著者名/発表者名
      石垣 診祐、藤岡 祐介、本田 大祐、横井 聡、岡戸 晴生、渡辺 宏久、勝野 雅央、祖父江 元
    • 学会等名
      第57回神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [学会発表] Loss of PSF/SFPQ, an intra-nuclear counterpart of FUS causes FTLD-like phenotypes2016

    • 著者名/発表者名
      藤岡 祐介、石垣 診祐、本田 大祐、横井 聡、岡戸 晴生、渡辺 宏久、勝野 雅央、祖父江 元
    • 学会等名
      第57回神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [学会発表] 前頭側頭葉変性症と筋萎縮性側索硬化症の線条体ではstriosomeの障害が特徴である2016

    • 著者名/発表者名
      陸 雄一、渡辺 宏久、吉田 眞里、三室 マヤ、岩崎 靖、石垣 診祐、祖父江 元、勝野 雅央
    • 学会等名
      第57回神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸(ポスター)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [学会発表] A rapid functional decline type of sporadic ALS is linked to low expression of TTN2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Atsuta, Hazuki Watanabe, AkihiroHirakawa, Ryoichi Nakamura, Masahiro Nakatochi, Shinsuke Ishigaki, Aritoshi Iida, Shiro Ikegawa, Daichi Yokoi, Masahisa Katsuno, Yuishin Izumi, Mitsuya Morita, Akira Taniguchi, Koji Abe, Kouichi Mizoguchi, Osamu Kano, Ryuji Kaji, Gen Sobue,
    • 学会等名
      第57回神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸(ポスター)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [産業財産権] 2,4-ジアミノフェノール誘導体、及び、タウ及び/又はアミロイドβの凝集阻害剤2017

    • 発明者名
      宮坂知宏、杉本八郎、井上善一 他4名
    • 権利者名
      同志社大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/009189
    • 出願年月日
      2017-03-08
    • 外国
  • [産業財産権] 灌流用注射針2016

    • 発明者名
      宮坂知宏、久保厚子
    • 権利者名
      同志社大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2016/003807
    • 出願年月日
      2016-08-22
    • 外国
  • [産業財産権] イメージング質量分析の前処理方法2016

    • 発明者名
      池川雅哉、宮坂知宏、角田伸人、韮沢崇
    • 権利者名
      同志社大学、ブルカー・ダルトニクス株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-231372
    • 出願年月日
      2016-11-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi