• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

核酸代謝の乱れからみた蛋白質の老化基盤とその排除機構

計画研究

研究領域脳タンパク質老化と認知症制御
研究課題/領域番号 26117006
研究機関新潟大学

研究代表者

小野寺 理  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20303167)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワードRNA / ALS
研究実績の概要

認知症を引き起こすタンパク質は,生理的に存在するが,老化と共に“特定の神経システム“において“病原性をもったタンパク質へと変遷し蓄積”する.この課程には,“タンパク質の量的,質的な変化"を伴う.タンパク質の量は,産生と分解により制御され,産生はmRNA により,また分解は細胞内の分解機構と,細胞外への排出機構により制御される.質的な変化は,翻訳後修飾やpolyA結合部位の選択や,選択的スプライシングによるRNAの多様性により引き起こされる.老化では,この産生,分解,質が変遷し,病原性を持つタンパク質への引き金を引くと考え,これを検討する.特に神経システムの特性を決定する多様なRNAの制御機構に注目する.本研究は,神経疾患の病因タンパク質の老化を,その神経システム特異的なRNA制御機構の破綻の面から明らかとし,これを標的とした治療法の開発を目的とする.今までの成果で,加齢性神経変性疾患において,RNA代謝機構が乱れていることが示された.さらに,vivo モデルにてRNA代謝を乱すことで,TDP-43の断片化を引き起こし,かつアポトーシスを誘導することに成功した.得られた疾患モデルに対して,生化学的,免疫組織化学的な解析を加え,た. また,ヒトとマウスでは,この制御関連の塩基配列が異なるため,より理想的なモデルを作成するために,iPS由来のヒト神経細胞にて,同様の解析を加える.iPS に対し,内在性のRNA制御を乱し,RNA制御の乱れに対するヒト由来モデルを作成した.さらに,変性疾患の系統選択性は,その系統を獲得する発達過程での体細胞レベルのゲノム,エピゲノム情報の問題と考えると説明しやすい.具体的には,患者罹患組織での疾患関連遺伝子のエピゲノム情報の検討を行っている。またエピゲノム変化が、RNA代謝機構のゆらぎを引き起こすことを培養細胞系で、検討を加えた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺伝子改変を行わないRNA代謝のゆらぎを引き起こす疾患モデルを作成した

今後の研究の推進方策

最終年度は,このモデルの解析を更に進め.また恒久的な神経症状を引き起こす工夫を行う.またエピジェネティックな変化に関して,孤発性神経変性の背景にあるのか,さらに検討を加える.

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 14件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] National Institute of Mental Health(India)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      National Institute of Mental Health
  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Pennsylvania State University
  • [雑誌論文] Frequency and characteristics of the TBK1 gene variants in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Tohnai Genki、Nakamura Ryoichi、Sone Jun、Osamu Onodera et al.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Aging

      巻: 64 ページ: 158.e15~158.e19

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2017.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robustness and Vulnerability of the Autoregulatory System That Maintains Nuclear TDP-43 Levels: A Trade-off Hypothesis for ALS Pathology Based on in Silico Data2018

    • 著者名/発表者名
      Sugai Akihiro、Kato Taisuke、Koyama Akihide、Koike Yuka、Kasahara Sou、Konno Takuya、Ishihara Tomohiko、Onodera Osamu
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 12 ページ: epub

    • DOI

      10.3389/fnins.2018.00028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CARASIL families from India with 3 novel null mutations in theHTRA1gene2017

    • 著者名/発表者名
      Preethish-Kumar Veeramani、Nozaki Hiroaki、Tiwari Sarbesh、Vengalil Seena、Bhat Maya、Prasad Chandrajit、Onodera Osamu、Uemura Masahiro、Doniparthi Seshagiri、Saini Jitender、Nashi Saraswati、Polavarapu Kiran、Nalini Atchayaram
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 89 ページ: 2392~2394

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000004710

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A CARASIL Patient from Americas with Novel Mutation and Atypical Features: Case Presentation and Literature Review2017

    • 著者名/発表者名
      Ibrahimi Muhammad、Nozaki Hiroaki、Lee Angelica、Onodera Osamu、Reichwein Raymond、Wicklund Matthew、El-Ghanem Mohammad
    • 雑誌名

      Cerebrovascular Diseases

      巻: 44 ページ: 135~140

    • DOI

      10.1159/000477358

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 遺伝性脳小血管病における微小出血の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      上村昌寛, 野崎洋明, 酒井直子先生, 小野寺理
    • 学会等名
      第43回日本脳卒中学会学術集会
  • [学会発表] Promoting excellence in ALS registry and research. Hot topics: Molecular mechanism. ALS registry and research in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      “PACTALS” and “Brain Protein Aging and Dementia Control” Project Joint Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How are neurovascular units maintained in aging? From a study of HSCVD2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      Brain Protein Aging and Dementia Control, 2nd International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳小血管病の分子病態:CARASILからのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質老化に寄与する脳小血管ユニットの異常 -非神経細胞の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      新学術領域研究[グリアアセンブリ][脳タンパク質老化]公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] CARASIL:HTRA1活性の低下と脳小血管病2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳小血管の機能と疾病の分子病態2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第8回日本脳血管・認知症学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] The SMN2 gene copy number states can affect the onset risk and survival time in Japanese ALS2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara T, Toyoda S, Koyama A, Tada , Atsuta N, Nakamura R, Tohnai G, Sone J, Izumi Y, Kaji R, Morita M, Taniguchi A, Kakita A, Sobue G, Nishizawa M, Onodera O Japanese Consortium for Amyotrophic Lateral Sclerosis Research (JaCALS)
    • 学会等名
      28th international symposium on ALS/MND
    • 国際学会
  • [学会発表] The alternative splicing of TARDBP mRNA is affected by the methylation status2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Koike, Akihiro Sugai, Akio Yokoseki, Osamu Onodera
    • 学会等名
      28th international symposium on ALS/MND
    • 国際学会
  • [学会発表] A non-genetically modified iPSC-derived neuron model with an increased expression of intrinsic TDP-432017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugai, Genri Tohyama, Taisuke Kato, Tomohiko Ishihara, Osamu Onodera
    • 学会等名
      Amyotrophic lateral sclerosis & Related Motor Neuron Disease (Gordon Research Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] The alternative splicing of TARDBP mRNA is affected by the ALS10 associated mutations and methylation status2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Koike, Akihiro Sugai, Takuya Konno, Akihide Koyama, Misaki Koyama, Taisuke Kato, Tomohiko Ishihara, Akio Yokoseki, Osamu Onodera
    • 学会等名
      Amyotrophic lateral sclerosis & Related Motor Neuron Disease (Gordon Research Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular analysis of mutant high-temperature requirement serine protease A1 identified in patients with familial cerebral small vessel disease2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura M, Nozaki H, Kato T, Koyama A, Onodera O
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] The absence of hypertension and the presence of psychiatric symptoms suggest a genetic disorder among patients suspected for hereditary cerebral small vessel disease2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura M, Nozaki H, Sakai N, Onodera O
    • 学会等名
      The 8th Korea Joint Stroke Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The prevalence estimates of HTRA1-associated cerebral small vessel disease2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nozaki, Akihide Koyama, Masahiro Uemura, Taisuke Kato, Osamu Onodera
    • 学会等名
      The 8th Korea-Japan Joint Stroke Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] A NON-GENETICALLY MODIFIED HUMAN NEURONAL MODEL OF ALS WITH AN INCREASED EXPRESSION OF INTRINSIC TDP-432017

    • 著者名/発表者名
      A. Sugai, T. Kato, T. Ishihara, O. Osamu
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] The SMN2 gene copy number states can affect the onset risk and survival time in Japanese ALS2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara T, Toyoda S, Koyama A, Tada , Atsuta N, Nakamura R, Tohnai G, Sone J, Izumi Y, Kaji R, Morita M, Taniguchi A, Kakita A, Sobue G, Nishizawa M, Onodera O Japanese Consortium for Amyotrophic Lateral Sclerosis Research (JaCALS)
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular analysis of mutant high-temperature requirement serine protease A1 identified in patients with familial cerebral small vessel disease2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura M, Nozaki H, Kato T, Koyama A, Onodera O
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] “CORRECT” for introducing nucleotide substitution with CRISPR/Cas9 system in MAPT gene2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Koike, Akihide Koyama, Atsushi Shiga, Akio Yokoseki, Osamu Onodera
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] The prevalence estimates of HTRA1-associated cerebral small vessel disease2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nozaki, Akihide Koyama, Masahiro Uemura, Taisuke Kato, Osamu Onodera
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] <Altered allele-specific gene expression by an ALS-causative TDP-43 mutation2017

    • 著者名/発表者名
      須貝章弘、廣川祥子、小山哲秀、今野卓哉、小野寺理
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [学会発表] Serine protease HTRA1 deficiency induces arteriopathy in cerebral small vessels2017

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Sekine Y, Fujita N, Nozaki H, Hirokawa S, Sato T, Onodera O
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [学会発表] 家族性脳小血管病患者で報告された変異型HTRA1蛋白質の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      上村昌寛, 野崎洋明, 加藤泰介, 小山哲秀, 小野寺理
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [学会発表] Distinct mechanisms of HTRA1 mutants in manifesting heterozygotes with CARASIL2017

    • 著者名/発表者名
      野崎 洋明, 加藤 泰介, 水田 依久子, 水野 敏樹, 西澤 正豊,小野寺 理
    • 学会等名
      第114回日本内科学会総会
  • [学会発表] CARASIL症候性キャリアの一例2017

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明, 伊藤 絢子, 阿部崇, 豊島靖子,佐藤晶, 橋立英樹, 五十嵐修一, 高橋均, 小野寺理, 柿田明美
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会
  • [学会発表] Therapeutic strategy utilizing gene editing by CRISPR/Cas9 for polyglutamine disease using DRPLA model2017

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Hirokawa S, Fujita N, Sato T, Tsuji S, Onodera O
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] セリンプロテアーゼHTRA1の機能欠損は、脳小血管病を引き起こす; Serine protease HTRA1 deficiency induces arteriopathy in cerebral small vessels2017

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Sekine Y, Fujita N, Nozaki H, Hirokawa S, Sato T, Onodera O
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] Protease activity analysis of mutant high-temperature requirement serine protease A1 identified in patients with familial cerebral small vessel disease2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura M, Nozaki H, Kato T, Koyama A, Onodera O
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] “CORRECT” for introducing nucleotide substitution with CRISPR/Cas9 system in MAPT gene2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Koike, Akihide Koyama, Atsushi Shiga, Akio Yokoseki, Osamu Onodera
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会.
  • [学会発表] 家族性脳小血管病患者で同定された変異型HTRA1蛋白質のプロテアーゼ活性解析2017

    • 著者名/発表者名
      上村昌寛, 野崎洋明, 加藤泰介, 小山哲秀, 小野寺理
    • 学会等名
      第47回新潟神経学夏季セミナー
  • [学会発表] RVCL関連変異の細胞内局在についての検討.2017

    • 著者名/発表者名
      笠原杏子, 加藤泰介, 野崎洋明, 小山哲秀, 小野寺理.
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi