• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

子供=大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化

計画研究

研究領域認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用
研究課題/領域番号 26118003
研究機関電気通信大学

研究代表者

長井 隆行  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (40303010)

研究分担者 岡 夏樹  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (20362585)
中村 友昭  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (50723623)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード他者モデル / 子ども=大人インタラクション / リトミック / 模倣
研究実績の概要

本研究課題では特に子どもと大人のインタラクションに着目し,他者モデルを基盤としたインタラクションの心的ダイナミクスを解明することを目指している.平成28年度は,計画に基づき以下の研究を行った.
(1)リトミック実験の実施と評価:実際に3歳児クラスと4歳児クラスのリトミック場面における動きと位置の計測実験を27年度に引き続き2カ月に1回行い,それらのデータを27年度に開発した解析手法で解析した.これにより,月齢に依存した集団全体の活動パターンに関する新しい知見を得ることができた.また,他者モデルを搭載したロボットの技術的な評価のため,ロボカップ@ホームに参加した.
(2)データ解析手法の提案:27年度に開発した加速度データの相関による動きの摸倣度合や,グレンジャー因果分析を用いた動きの摸倣の因果関係の解析,位置情報のトラッキングに基づく空間把握度合の解析に加え,移動エントロピーに基づくinformation flowによる解析や,統合情報量を用いた一体感の定量化などを検討した.
(3)基礎理論:26年度に開発したPOMDPによる内部過程のモデル化を発展させ,Deep Q Networkを用いたモデルを提案した.このモデルをベースに今後,リトミックの解析を行う予定である.また,加速度のデータだけでなく,より詳細な情報を用いた解析を行うために,画像データから子どもたちの位置や姿勢を推定する手法の検討を開始した.
(4)応用の検討:27年度までに得られた知見の具体的なアプリケーションとして,ロボットやスマートハウスによる子育て支援の開発を開始した.実際,大手企業との共同研究に発展した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の当初の計画は,(1)データ解析手法の提案,(2)実験の実施と評価,(3)基礎理論であった.これらそれぞれに対して,研究実績の概要で述べた通り,概ね順調に進行している.また,月1回の班会議を継続して行っており,実験の実施なども含めて本年度は11回のミーティングを行い,研究に関する議論を深めると共に,問題意識やプロジェクト進捗に関する情報の共有をしっかりと行っている.また本年度は,企業との応用に関する共同研究を実際に開始し,来年度の発展が期待できる展開となっている.
以上のことから,当初の研究目的に対して順調に進展していると言える.

今後の研究の推進方策

本研究に関しては,計画通り問題なく進んでいるため,この流れを継続して研究を進める.特に毎月行うミーティングでの議論は,プロジェクトメンバだけでなく,実験に協力してもらっている幼児教育の専門家にも参加してもらい議論を深めており,非常に有意義である.これを今後も継続していくことで,当初の計画以上に研究を推進できると考えている.また,子どもの集団の振る舞いの解析という新しい方向性も見え始めており,企業との共同研究をより進展させていく予定である.また,ベンチャーの立ち上げも予定している.

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Simultaneous Children Recognition and Tracking for Childcare Assisting System by Using Kinect Sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Bin Zhang, Tomoaki Nakamura, Rena Ushiogi, Takayuki Nagai, Kasumi Abe, Takashi Omori, Natsuki Oka, Masahide Kaneko
    • 雑誌名

      Journal of Signal and Information Processing

      巻: 07(03) ページ: 148-159

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4236/jsip.2016.73015

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Model of Emotion for Empathic Communication2017

    • 著者名/発表者名
      Chie Hieida,Takayuki Nagai
    • 学会等名
      The 12th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2017)
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 人とロボットのインタラクションを通した終助 詞「ね」の意味獲得2017

    • 著者名/発表者名
      服部侑介, 岡夏樹, 深田智
    • 学会等名
      信学技報 HCS2016-72
    • 発表場所
      福岡市東区 (福岡)
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [学会発表] 終助詞と名詞の意味獲得の計算モデルへの発話機能の導入2017

    • 著者名/発表者名
      寺岡弘貴, 服部侑介, 岡夏樹, 深田智
    • 学会等名
      信学技報 HCS2016-73
    • 発表場所
      福岡市東区 福岡市東区 (福岡)
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [学会発表] 子どもの社会性の発達を促す指導者のことば:保育園での身体表現教育場面の観察を通して2016

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 学会等名
      意味論研究会(第4回)
    • 発表場所
      静岡県立大学 (静岡)
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-17
  • [学会発表] 保育園児および保育士の行動軌跡の教師なし分類に基づく活動識別2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳那, 張斌, 中村友昭, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹, 金子正秀
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (SSI2016)
    • 発表場所
      滋賀県立体育館 (滋賀)
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-08
  • [学会発表] 保育支援のための子ども行動追跡システムへの評価2016

    • 著者名/発表者名
      張斌, 中村友昭, 潮木玲奈, 長井隆行, 阿部香澄, 大森隆司, 岡夏樹, 金子正秀
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (SSI2016)
    • 発表場所
      滋賀県立体育館 (滋賀)
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-08
  • [学会発表] ヒューマン‐ロボット・インタラク ションにおける創発的なインタラクション・モード遷移2016

    • 著者名/発表者名
      塚本亜美, 寺岡弘貴, 高橋卓見, 石崎祐太, 高橋ともみ, 西村宏武, 早川博章, 廣田敦士, 古橋翔吾, 松尾星吾, 岡夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス (東京)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] 共感コミュニケーションに向けた感情モデルの提案2016

    • 著者名/発表者名
      日永田智絵, 長井隆行
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス (東京)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [学会発表] 人とロボットの関係性構築~パートナーロボットを目指して~2016

    • 著者名/発表者名
      日永田智絵
    • 学会等名
      公益社団法人日本心理学会公正研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス (東京)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Robust Children Behavior Tracking for Childcare Assisting Robot By Using Multiple Kinect Sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Bin Zhang, Tomoaki Nakamura, Rena Ushiogi, Takayuki Nagai, Kasumi Abe, Takashi Omori, Natsuki Oka, Masahide Kaneko
    • 学会等名
      International Conference on Social Robotics
    • 発表場所
      Kansas city (USA)
    • 年月日
      2016-11-01 – 2016-11-03
    • 国際学会
  • [学会発表] The Optimum Rate of Mimicry in Human-Agent Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, Y., Kubo, K., Nozawa, M., Yoshizaki, M., Takahashi, T., Hayakawa, H., Hirota, A., Nishizaki, Y., Oka, N.
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Human Agent Interaction (HAI '16)
    • 発表場所
      Biopolis (Singapore)
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] I'm Scared": Little Children Reject Robots2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shiomi, Kasumi Abe, Yachao Pei, Narumitsu Ikeda, Takayuki Nagai
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Human Agent Interaction (HAI '16)
    • 発表場所
      Biopolis (Singapore)
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] ChiCaRo: Tele-presence Robot for Interacting with Babies and Toddlers2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shiomi, Kasumi Abe, Yachao Pei, Tingyi Zhang, Narumitsu Ikeda, Takayuki Nagai
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Human Agent Interaction (HAI '16)
    • 発表場所
      Biopolis (Singapore)
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークによる 3 次元空間の姿勢推定2016

    • 著者名/発表者名
      松尾星吾, 廣田敦士, Sai Dinesh Dacharaju, 岡夏樹
    • 学会等名
      2016年度 情報処 理学会関西支部 支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-26
  • [学会発表] 母親の育児方法からの未就学児のパーソナリティ予測可能性:子育て支援システムの提案 に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      末次雄介, 岡夏樹, 小島隆次, 西崎友規子, 阿部香澄, 深田智
    • 学会等名
      2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-26
  • [学会発表] 踊Roomba~インタラクション・モードの創発~2016

    • 著者名/発表者名
      寺岡弘貴, 高橋卓見, 石崎祐太, 高橋ともみ, 塚本亜美, 西村宏武, 早川博章, 廣田敦士, 古橋翔吾, 松尾星吾, 岡夏樹
    • 学会等名
      2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-26
  • [学会発表] 人はどの程度同調されるとエージェントに親しみを感じるか2016

    • 著者名/発表者名
      高橋ともみ, 久保克弘, 篠原由美子, 野沢桃世, 吉崎美紗, 早川博章, 岡夏樹, 西崎友規子
    • 学会等名
      2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-26
  • [学会発表] 失敗する演出を施したロボットは人と円滑な関係を築くか2016

    • 著者名/発表者名
      谷郷力丸, 高橋卓見, 廣田敦士, 早川博章, 岡夏樹, 西崎友規子
    • 学会等名
      2016 年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-26
  • [学会発表] うごきで応える?ことばで応える?:指導者の言葉と子どもの言語的・非言語的反応のダイナミズムを発達的な観点から考える2016

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 学会等名
      『第4回京 都語用論コロキアム「動的語用論(DYNAMIC PRAGMATICS)の構築に向けて」』
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学 (京都)
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 子育て支援ロボット「ChiCaRo」の開発2016

    • 著者名/発表者名
      塩見昌裕, 阿部香澄, 裴雅超, 張亭芸, 池田成満, 長井隆行
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学白川キャンパス (山形)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] ロボットを怖がる乳幼児の観察2016

    • 著者名/発表者名
      塩見昌裕, 阿部香澄, 裴雅超, 池田成満, 長井隆行
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学白川キャンパス (山形)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 子ども-ロボットインタラクションにおける子どもの振る舞いを用いた性格推定2016

    • 著者名/発表者名
      濱田侑輝, 阿部香澄, 長井隆行
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学白川キャンパス (山形)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 多人数が映る動画からの表情解析:子どもの興味の対象を見つけるシステムの作成に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      吉﨑美紗, 早川博章, 岡夏樹, 大森隆司, 長井隆行
    • 学会等名
      2016年度 人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場 (福岡)
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [学会発表] インタラクションを通した数の概念の獲得2016

    • 著者名/発表者名
      高井利将, 岡夏樹, 早川博章
    • 学会等名
      2016年度 人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場 (福岡)
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [学会発表] 母親の子育ての仕方が子どもの性格に与える影響:子育て支援システムの作成に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      末次雄介, 岡夏樹, 小島隆次, 西崎友規子, 阿部香澄, 深田智
    • 学会等名
      2016年度 人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場 (福岡)
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [学会発表] 複数のKinectを用いた子どもの行動追跡及び個人認証2016

    • 著者名/発表者名
      張斌, 中村友昭, 阿部香澄, アッタミミムハンマド, 長井隆行, 大森隆司, 岡夏樹, 金子正秀
    • 学会等名
      2016年度 人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場 (福岡)
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [学会発表] 育児支援ロボットで創る開放的子育てスタイル2016

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄
    • 学会等名
      第4回インテリジェントホームロボティクス研究会
    • 発表場所
      インテックス大阪 (大阪)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 正直シグナルのロボットへの応用 ~ホームサービスロボットに正直シグナルは必要か?~2016

    • 著者名/発表者名
      日永田智絵, 阿部香澄, 中村 友昭, 長井隆行
    • 学会等名
      日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究会
    • 発表場所
      インテックス大阪 (大阪)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-27
  • [図書] ラネカーの(間)主観性 とその展開, 第10章 お話への入り込みのメカニズム―「主体性」の全容を解 明するための1つの試み―2016

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      開拓社
  • [産業財産権] 遠隔遊び支援システム、心的状態・性格推定システム、遊び推定システム、方法およびプログラム2016

    • 発明者名
      長井隆行, 阿部香澄, 濱田侑輝, 日永田智絵
    • 権利者名
      長井隆行, 阿部香澄, 濱田侑輝, 日永田智絵
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-225250
    • 出願年月日
      2016-11-18
  • [産業財産権] ビデオチャットの接続先選択インタフェース2016

    • 発明者名
      阿部香澄, 池田成満, 長井隆行
    • 権利者名
      阿部香澄, 池田成満, 長井隆行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-237624
    • 出願年月日
      2016-12-07

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi