• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

子供=大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化

計画研究

研究領域認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用
研究課題/領域番号 26118003
研究機関電気通信大学

研究代表者

長井 隆行  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特任教授 (40303010)

研究分担者 岡 夏樹  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (20362585)
大森 隆司  玉川大学, 工学部, 教授 (50143384)
中村 友昭  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (50723623)
田中 一晶  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (70721877)
研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2019-03-31
キーワード他者モデル / 子ども=大人インタラクション / リトミック / 模倣 / 集団
研究実績の概要

本研究課題では特に子どもと大人のインタラクションに着目し,他者モデルを基盤としたインタラクションの心的ダイナミクスを解明することを目指している.平成30年度は,計画に基づき以下の研究を行った.
(1)リトミック実験の実施と解析:リトミック中の走る活動における集団の振る舞いから子どもの社会性の発達を検討し,6歳ごろになると他者に近づく行動の頻度が高くなることや,年中児クラスでは大きく円を描く運動が現れやすいことを確認した.子どもと指導者の発話分析では,子どもの発話(返答、提案、質問)の増加、指導者の発話中の「ね」や「かな」の減少を確認した.これは,セッションにおけるコントロールが指導者から子どもたちに徐々に移行し,共創的な関係を形成したことに対応する.他の子どもに影響を与えるような,子どもの自発的な動きの増加も確認した.
(2)新たなデータ解析手法の提案:上記実験のデータを,統合情報理論を使って解析する手法を提案し,解析結果が子ども達のグループ構造をうまく表現していることを示した.
(3)基礎理論:現象解明,仮説の生成,モデル化を29年度に引き続き実施した.主導的/追従的なインタラクションの学習,および両者の適応的な切り換えを行うモデルを提案し,画面上を動く点が実験参加者とインタラクションする実験環境を構築した.心理実験により,人らしい印象や意図的であるという印象,追従的に動いているという印象を与えることを示した.
(4)実応用:得られた知見の具体的な応用として,ロボットやスマートハウスによる子育て支援の検討を推進し,実証実験や評価を行った.その結果,企業との共同研究成果の商品化フェーズへの移行,起業したベンチャーにおける商品化に至った.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Ensemble-of-Concept Models for Unsupervised Formation of Multiple Categories2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T. & Nagai, T.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems

      巻: 10(4) ページ: 1043-1057

    • DOI

      10.1109/TCDS.2017.2745502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ChiCaRo: tele-presence robot for interacting with babies and toddlers2018

    • 著者名/発表者名
      Abe, K., Shiomi, M., Pei, Y., Zhang, T., Ikeda, N., & Nagai, T.
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 32(4) ページ: 176-190

    • DOI

      10.1080/01691864.2018.1434014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Let's+移動動詞"表現と子どもの運動能力及び社会性の発達2018

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 555-560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒューマン‐ロボットインタラクションを通した終助詞の意味獲得2018

    • 著者名/発表者名
      岡 夏樹
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18 ページ: 567-572

    • 査読あり
  • [学会発表] 移動エントロピーとカオスニューラルネットワークを用いた主導的/追従的なインタラクションの実現2019

    • 著者名/発表者名
      小西文昂,市川淳,田中一晶,岡夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2018
  • [学会発表] 価値に駆動された連想記憶に基づく人の推論システムの機能検証2019

    • 著者名/発表者名
      宮田,大森
    • 学会等名
      ニューロコンピューティング研究会
  • [学会発表] 人の選好を真似るロボットへの扶助行動の観察2019

    • 著者名/発表者名
      光國和宏,奥遼太郎,米田貴行,小原宗一郎,篠原由美子,市川淳,田中一晶,西崎友規子,岡夏樹
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2018
  • [学会発表] 保育活動映像からの子どもの活動分類と関心推定の試み2019

    • 著者名/発表者名
      青柳,山田,騰川,浅利,宮田,大森
    • 学会等名
      教育工学会研究会
  • [学会発表] 子どもの動作からの関心推定に向けたセンシングシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      浅利恭美,山田徹志,青栁 燎,騰川裕太,大森隆司
    • 学会等名
      教育システム情報学会2018年度第5回研究会
  • [学会発表] A Humanoid Robot can Use Mimicry to Increase Likability and Motivation for Helping2018

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, Y., Mitsukuni, K., Yoneda, T., Ichikawa, J., Nishizaki, Y., & Oka, N.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptive Mixed-Initiative Dialog Motivates a Game Player to Talk with an NPC2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Tanaka, K, & Oka, N.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI’18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Scaffolding for a Robot That Learns Reactions to Dialogue Acts2018

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, A., *Oka, N., Hattori, Y., & Fukada, C.
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI’18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative Analysis and Visualization of Children's Group Behavior from the Perspective of Development of Spontaneity and Sociality2018

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, J., Fujii, K., Nagai, T., Omori, T., & Oka, N.
    • 学会等名
      Proceedings of the 24th International Conference on Collaboration and Technology (CRIWG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward Empathic Communication: Emotion Differentiation Via Face-To-Face Interaction in Generative Model of Emotion2018

    • 著者名/発表者名
      Hieida, C., Horii, T., & Nagai, T.
    • 学会等名
      The 8th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics
    • 国際学会
  • [学会発表] A Model of Generating and Predicting Intentiontoward Human-Robot Cooperation2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, A.-T., Hieida, C., & Nagai, T.
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of symbolic inference based on value-driven intuitive inference via associative memory2018

    • 著者名/発表者名
      Miyata, M., & Omori, T.
    • 学会等名
      Postproceedings of the 9th Annual International Conference on Biologically Inspired Cognitive Architectures (BICA 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Emotion Differentiation based on Decision-Making in Emotion Model2018

    • 著者名/発表者名
      Hieida, C., Horii, T., & Nagai, T.
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication
    • 国際学会
  • [学会発表] "Let's go" in Child Development2018

    • 著者名/発表者名
      Fukada, C.
    • 学会等名
      The tenth International Conference on Construction Grammar (ICCG 10)
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトとロボットの位置関係がロボットへの印象および商品への興味に影響するか2018

    • 著者名/発表者名
      福井 将人, 浜田 深生, 草野 泰輝, 小寺 祥平, 谷郷 力丸, 田中 一晶, 西崎 友規子, 岡 夏樹
    • 学会等名
      第17回 2018年度 情報処理学会関西支部 支部大会
  • [学会発表] ロボットの模倣行動が印象評価と援助行動に与える影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      光國和宏,奥遼太郎,米田貴行,小原宗一郎,篠原由美子,市川淳,田中一晶,西崎友規子,岡夏樹
    • 学会等名
      2018年度情報処理学会関西支部大会予稿集
  • [学会発表] リトミックにおける集団の振る舞いからみる社会性の発達2018

    • 著者名/発表者名
      市川淳,藤井慶輔,長井隆行,大森隆司,岡夏樹
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会発表論文集
  • [学会発表] 統合情報理論を用いた子どもの行動解析―年齢の変化に伴う集団形成の変化と一体感の定量化に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      山下舜人,堀井隆斗,北園淳,大泉匡史,長井隆行
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
  • [学会発表] 乳幼児と祖父母の交流を増やす遠隔共同育児の試み―核家族社会におけるテレプレゼンスロボットを介した育児スタイルの提案―2018

    • 著者名/発表者名
      阿部香澄, 塩見昌裕, 日永田智絵, 長井隆行
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
  • [学会発表] 行動決定に基づく感情分化2018

    • 著者名/発表者名
      日永田 智絵, 堀井 隆斗, 長井 隆行
    • 学会等名
      第32回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 幼児の生活習慣行動における音楽の行動着手誘引効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      阿部佑香, 武長智子, 大野真梨奈, 薮ノ内伸晃, 阿部香澄, 長井隆行
    • 学会等名
      こども環境学会2018年大会
  • [図書] 動的語用論の構築へ向けて 第2巻2020

    • 著者名/発表者名
      田中廣明ほか3名(編)、深田智ほか11名 (著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      開拓社
  • [図書] はじめて学ぶ認知言語学2020

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏・谷口一美・深田智 (編)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi