研究領域 | 動的構造生命科学を拓く新発想測定技術-タンパク質が動作する姿を活写する- |
研究課題/領域番号 |
26119004
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
白川 昌宏 京都大学, 工学研究科, 教授 (00202119)
|
連携研究者 |
杤尾 豪人 京都大学, 理学研究科, 教授 (70336593)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-10 – 2019-03-31
|
キーワード | ODMR / in-cell NMR / 細胞内蛋白質 / 細胞小器官 / Rheo-NMR |
研究成果の概要 |
ナノダイヤモンド(ND)を使った光検出磁気共鳴(ODMR)法について、ND中でセンサーとして機能する格子欠陥(NVセンター)を形成する技術、NDによる分子特異的標識技術、およびNVセンターを用いた新規ナノ計測技術を開発した。蛋白質重合体(細胞骨格等)の単量体をNDに修飾することにより、細胞内で起こる重合過程を利用した新たなダイヤモンド標識方法を確立し、その動態を追跡した。 また、試料に剪断流を加えながらNMR測定ができる新たなRheo-NMR法を開発した。従来法に比べ簡便で、極低温プローブ装着のNMR装置にも適用でき、Rheo-NMR法として世界最高感度・分解能である。
|
自由記述の分野 |
生物物理学 構造生物化学 分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生細胞・生体内での生体高分子の立体構造、集合状態、ダイナミクス等を直接定量的に計測する方法を得つつある。これにより、将来的には、生物の生きた状態を生体分子がいかに成立させているかを、一分子レベルで、またはアンサンブルレベルで可視化・計測することが可能になる。よって、生きた状態を成り立たせる分子論的な必要条件の端緒が見つかると期待される。
|