• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

脳内身体表現の変容を促す神経機構

計画研究

研究領域脳内身体表現の変容機構の理解と制御
研究課題/領域番号 26120002
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

今水 寛  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所・認知機構研究所, 所長 (30395123)

研究分担者 大木 紫  杏林大学, 医学部, 教授 (40223755)
前田 貴記  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40296695)
村田 哲  近畿大学, 医学部, 准教授 (60246890)
研究期間 (年度) 2014-06-27 – 2019-03-31
キーワード脳内身体表現 / 身体意識 / 運動主体感 / 身体保持感 / 仮想現実 / ミラーニューロン / 統合失調症
研究実績の概要

本研究は,脳内身体表現の知覚的側面として,身体意識(「自身が運動している」という運動主体感と「これが自身の身体である」という身体保持感)の神経基盤を解明し,これに神経科学的介入を行い,リハビリテーションに役立てる方法を開発することを目指す.今年度は,身体意識の客観指標を構築するための実験方法,脳活動解析法を開発するとともに,サルを対象とした電気生理実験で脳内身体表現の一部を特定することに成功した.具体的には,(1)運動主体感の指標としての「意図による束ね(intentional binding)」の神経基盤を脳磁図で明らかにするため,運動準備電位の時間遅れを定量的に評価する方法の開発を行った.(2)主体感・保持感を脳活動から復号化・再構成して客観指標を構築するため,脳内の機能的な結合からヒトの行動を高い精度で予測する方法の開発を行った.(3)心理物理的手法を用いて,身体保持感に基づく自動的な運動補正の仕組み,主体感が保持感を導く仕組みを解明した.(4)身体意識を心理実験で操作するため,仮想現実を用いたシステムを構築し,身体意識に関わる客観的指標(実際の手の位置の視覚判断や反対側の手による判断,到達運動,運動の軌跡など)を計測し,手の位置判断は身体所有感を,運動の上手さは運動主体感を,一部反映することを見出した.(5)自己の身体の状態を符号化する脳内身体表現の神経基盤を調べるため,サルの下頭頂葉のAIP野及びPFG野の手操作運動関連ニューロンやミラーニューロンの活動を記録し,これらのニューロンが把持運動のキネマティックスを視覚的に符号化していることを明らかにした.(6)統合失調症患者における運動主体感の変容を客観的に評価する手法の精緻化と数理モデルの探索を行い,患者における脳活動計測を開始した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

身体意識の神経基盤を解明するための基礎的な実験方法,解析方法,モデル化の準備が順調に進んでいる.特に,身体意識の客観指標を構築するための実験方法の検討と,身体意識を再構成するための復号化手法の基礎技術開発を行い,その過程で4本の論文を国際誌に発表した.また,サルを用いた電気生理実験では,脳内身体表現の神経基盤として,身体状態の符号化を行う脳部位を特定することに成功し,その成果を国際誌に発表した.領域内のモデル班と共同で,身体意識のモデル化を行うことも急速に展開している.

今後の研究の推進方策

今年度に開発した実験方法や解析方法を基礎にして,身体意識の客観的な指標を確立,その神経基盤を解明するとともに,脳内身体表現の長期的な変化を調べる実験に着手する.脳損傷事例の知見も参照しながら,神経基盤を多角的に解明することを行う.科学的な解明に留まらず,リハビリテーションに役立てるためには,身体意識の変化を定量的に予測し,制御する必要がある.このため,主観的な身体意識を脳活動から再構成する手法の開発にも取り組み,モデル班との共同で,身体意識の変容に関する数理モデルの構築と精緻化を行う.これらを統合して,身体意識を介入・操作する手法を開発し,リハビリ班と共同で,身体意識の客観指標に基づく新たなリハビリテーション方の開発を進めて行く.

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Predicting learning plateau of working memory from whole-brain intrinsic network connectivity patterns.2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita, M. Kawato, and H. Imamizu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5(7622) ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/srep07622

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional MRI neurofeedback training on connectivity between two regions induces long-lasting changes in intrinsic functional network.2015

    • 著者名/発表者名
      F. Megumi, A. Yamashita, M. Kawato, and H. Imamizu
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 9(160) ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fnhum.2015.00160.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simulation of the capacity and precision of working memory in the hypodoparminergic state: relevance to schizophrenia.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Okimura, S. Tanaka, T. Maeda, M. Kato, and M. Mimura
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 295 ページ: 80-89

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.03.039.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Illusory body-ownership entails automatic compensative movement: for the unified representation between body and action.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Asai
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 233(3) ページ: 777-85

    • DOI

      10.1007/s00221-014-4153-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agency elicits body ownership: Proprioceptive drift toward a synchronously acting external proxy.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Asai
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attribution of movement: Potential links between subjective reports of agency and output monitoring.2015

    • 著者名/発表者名
      E. Sugimori and T. Asai
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的行動発現のための感覚運動制御システム2015

    • 著者名/発表者名
      村田 哲, 前田 和孝
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 33(2) ページ: 151-154

  • [雑誌論文] 自我の脳科学から考える統合失調症ー精神病理学と脳科学のありうべき連繋2015

    • 著者名/発表者名
      前田 貴記
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 180 ページ: 79-86

  • [雑誌論文] 触覚の生理学的基礎2015

    • 著者名/発表者名
      村田 哲
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Functional properties of parietal hand-manipulation neurons and mirror neurons responding vision of own hand action.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Maeda, H. Ishida, K. Nakajima, M. Inase, and A. Murata
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: 27(3) ページ: 560-572

    • DOI

      10.1162/jocn_a_00742

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Agency over a phantom limb and electromyographic activity on the stump depend on visuomotor synchrony: a case study.2014

    • 著者名/発表者名
      S. Imaizumi, T. Asai, N. Kanayama, M. Kawamura, and S. Koyama
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 8(545) ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fnhum.2014.00545.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 体感幻覚-身体の非自己化の体験2014

    • 著者名/発表者名
      前田 貴記, 三村 將
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 66(4) ページ: 363-366

  • [雑誌論文] ワーキングメモリと社会的行動2014

    • 著者名/発表者名
      沖村 宰, 前田 貴記, 加藤 元一郎
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 25(5) ページ: 522-529

  • [学会発表] 手指筋におけるヒト間接的皮質脊髄路の長期増強2015

    • 著者名/発表者名
      中島 剛, 鈴木 伸弥, 大塚 裕之, 遠藤 隆志, 一寸木 洋平, 入江 駿, 小宮山 伴与志, 大木 紫
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場 (兵庫県神戸市中央区港島中町)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] 身体意識 -神経基盤研究とリハビリ応用の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      大木 紫
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所 (宮城県仙台市青葉区片平)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [学会発表] 正規化協調指標による運動指令の協調の評価2015

    • 著者名/発表者名
      東郷 俊太, 今水 寛
    • 学会等名
      電子情報通信学会・ニューロコンピューティング研究会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [学会発表] 自己の動作を視覚的に表 現する頭 頂葉の手操作運動関連ニューロンとミラーニューロン2015

    • 著者名/発表者名
      前田 和孝, 石田 裕昭, 中陦 克己, 稲瀬 正彦, 村田 哲
    • 学会等名
      第一回新学術領域「脳内 身体表現の変容機構の理解と制御」領域全体会議
    • 発表場所
      ホテル千秋閣 (岩手県花巻市湯本)
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-11
  • [学会発表] 脳情報復号化による運動情報の抽出2015

    • 著者名/発表者名
      今水 寛, 小川 健二, 大畑 龍
    • 学会等名
      第一回新学術領域「脳内 身体表現の変容機構の理解と制御」領域全体会議
    • 発表場所
      ホテル千秋閣 (岩手県花巻市湯本)
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-11
  • [学会発表] 拡張した仮想身体の操作による身体性自己意識と身体表現の変容2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷 賢, 大木 紫
    • 学会等名
      第一回新学術領域「脳内 身体表現の変容機構の理解と制御」領域全体会議
    • 発表場所
      ホテル千秋閣 (岩手県花巻市湯本)
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-11
  • [学会発表] 脳の仕組みの解明とブレイン・マシン・インターフェースへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第100回有機デバイス研究会「脳-究極の有機デバイス」
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス・佐鳴会館(静岡県浜松市中区城北)
    • 年月日
      2015-01-23 – 2015-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] ブレインマシンインターフェースの基礎技術と応用2015

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      応用脳科学コンソーシアム・第4回CiNet脳情報研究ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学・東京オフィス(東京都港区港南)
    • 年月日
      2015-01-22 – 2015-01-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Prediction of individual learning plateau of a working memory training from whole-brain resting state functional connectivity patterns2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita, M. Kawato, and H. Imamizu
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC (USA)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] Plasticity of indirect cortico-motoneuronal excitations in relaxed hand muscles in humans.2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakajima, S. Suzuki, H. Ohtsuka, T. Endoh, Y. Masugi, S. Irie, T. Komiyama, and Y. Ohki
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC (USA)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] Electrophysiological characteristics of chloroquine-sensitive dorsal root ganglion neurons in rats.2014

    • 著者名/発表者名
      J. Yagi, Y. Kobayashi, N. Hirai, and Y. Ohki
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC (USA)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] 拡張した仮想身体の操作の時間遅れが身体性自己意識と身体表現に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷 賢,大木 紫
    • 学会等名
      第6回多感覚研究会
    • 発表場所
      広島大学・霞キャンパス(広島県広島市南区霞)
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-13
  • [学会発表] 仮想身体の操作による身体性自己意識と身体表現の変化2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷 賢,大木 紫
    • 学会等名
      第6回多感覚研究会
    • 発表場所
      広島大学・霞キャンパス(広島県広島市南区霞)
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-13
  • [学会発表] ミラーニューロンと身体性2014

    • 著者名/発表者名
      村田 哲
    • 学会等名
      第24回認知リハビリテーション研究会
    • 発表場所
      研究社英語センター(東京都新宿区神楽坂)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症における自我障害の症状形成論2014

    • 著者名/発表者名
      前田 貴記, 沖村 宰, 野原 博, 古茶 大樹, 鹿島 晴雄
    • 学会等名
      日本精神病理学会 第37回大会
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区上野公園)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] 一級症状の特異性についてーシュナイダーの“in aller Bescheidenheit”という表現を巡って2014

    • 著者名/発表者名
      野原 博, 前田 貴記, 鹿島 晴雄
    • 学会等名
      日本精神病理学会 第37回大会
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区上野公園)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] 統合失調症のワーキングメモリー不全のメカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      沖村 宰, 前田 貴記, 加藤 元一郎, 三村 将, 田中 昌司
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] 内在的ネットワークの結合性から個人の作業記憶訓練の学習プラトーを予測する2014

    • 著者名/発表者名
      山下 真寛,川人 光男,今水 寛
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] トレッドミル歩行中のニホンザル補足運動野の神経細胞活動2014

    • 著者名/発表者名
      中陦 克己, 村田 哲, 稲瀬 正彦
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] 拡張した仮想身体の操作による身体性自己意識と身体表現の変化2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷 賢, 大木 紫
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] ヒト手指筋における間接的皮質脊髄路の長期増強2014

    • 著者名/発表者名
      中島 剛, 鈴木 伸弥, 大塚 裕之, 遠藤 隆志, 一寸木 洋平, 入江 駿, 小宮山 伴与志, 大木 紫
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] 内在性脳活動からのヒトの行動予測2014

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会シンポジウム:脳から知る心と体の現在・過去・未来~個性の理解から教育・スポーツ・リハビリへの応用まで~
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都府京都市上京区今出川)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 計算論と神経科学からみた運動学習2014

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      セラピスト・リハビリ科医のためのニューロサイエンスセミナー2014「徹底理解!基礎からわかる運動学習」
    • 発表場所
      兵庫医科大学(兵庫県西宮市武庫川町)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] “自我障害”概念の臨床的意義2014

    • 著者名/発表者名
      前田 貴記
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会学術総会, ワークショップ「臨床に役立つ精神病理学の基礎知識」
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-27
    • 招待講演
  • [図書] Clinical Systems Neuroscience "Chapter 18: Changes in human brain networks and spontaneous activity caused by motor and cognitive learning" - K. Kansaku, L. G. Cohen, and N. Birbaumer(Eds.)2015

    • 著者名/発表者名
      H. Imamizu
    • 総ページ数
      331-341
    • 出版者
      Springer
  • [図書] DSM-5を読み解く第5巻 「統合失調型パーソナリティー障害」池田学(編)2014

    • 著者名/発表者名
      前田貴記
    • 総ページ数
      175-178
    • 出版者
      中山書店
  • [備考] 脳内身体表現の変容機構の理解と制御(領域全体の研究成果)

    • URL

      http://embodied-brain.org/publications

  • [備考] ATR認知機構研究所(今水 寛)

    • URL

      http://www.cns.atr.jp/~imamizu/jp.html

  • [備考] 杏林大学医学部統合生理学教室・Sensorimotor Lab(大木紫)

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/physiol1/ohki/index.htm

  • [備考] 近畿大学医学部生理学講座(村田哲)

    • URL

      http://www.med.kindai.ac.jp/physio/

  • [備考] 慶応大学医学部精神神経学(前田貴記)

    • URL

      http://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/52/0005166/profile.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi