• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

癌の悪性度、特に転移能に関与する遺伝子の検索・同定とその生物学的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 01015078
研究機関九州大学

研究代表者

谷口 俊一郎  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (60117166)

研究分担者 馬場 恒男  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70037323)
貞野 宏之  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (70187160)
キーワードfos / 転移能 / 運動能 / 浸潤能 / アクチン関連蛋白質 / 新種アクチン / cDNA導入 / alphaアクチン
研究概要

(1)ラット形質3Y1細胞に、yーfosを導入すると肺転移能が増強することを示してきた。転移能増強の要因を細胞生物学的に解析した結果、受容細胞がsre形質転換細胞の場合は運転能昂進を伴う浸潤能の増強等が一要因であると示唆される結果を得た。更に運動能の増費に伴うアクチン関連蛋白質(低分子型トロポミオシン等)の発現変化、lysosomal enzymeの一つであるプロカテプシンLの発現及び分泌の増強等を観察した。又、fos導入による高転移性獲得細胞のcDNAライブラリーを作製し受容細胞よりも発現が増強している数個のcDNAクローンを得た。それらは従来報告のないものを含みlysosomeに存在する蛋白質やtranslationに関与するelorgation factor 1等に対応するものであった。
(2)マウスB16黒色腫で発見した新種アクチン(A^xをbetamと改名)が転移能抑制的に働くことを、cDNA導入実験で示し、この際、他アクチン関連蛋白質(低分子型tropomyosinやvinculin)の同時発現変化を観察した。また、betamに対する特異抗体を作製し、betamcDNAに対応するアクチンタンパク質が細胞内に存在し、細胞内アクチンフィラメントに取り込まれていることを確認した。アクチンの種類はbetamと異なるが(平滑筋型alphaアクチン)、やはり悪性化に伴う第3アクチンの発現変化をヒト色素組織及びラット3Y1細胞で観察した。3Y1細胞に於いては抗alphaアクチン抗体で染色するとalphaアクチンがアクチンフィラメントに取り込まれていることそしてalphaアクチンcDNAを導入発現させることによってアクチンフィラメントの回復および浸潤能の減少を観察した。
以上の如く、異なった細胞系で、細胞の形態変化や運動性に関与する細胞骨格蛋白質の遺伝子が転移能関連遺伝子として示唆された。これらの蛋白質あるいは遺伝子の機能及び発現制御の解明が今後の課題である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Shun′ichiro Taniguchi: "Alterd Expression of a Third Actin Accompanying Malignant Progression Mouse B16 Melanoma Cells." Japanese Journal of Cancer Research. 80. 31-40 (1989)

  • [文献書誌] Yoshiaki Hori: "Giant Congenital Nevus and Malignant Melanoma." The Journal of lnvestigative Dermatology. 92. 310S-314S (1989)

  • [文献書誌] Shun′ichiro Taniguchi: "Differential Expression of Smooth Muscle alphaーlike Actin between Benign and Malignant Human Pigment Tissues." Cancer Letters. 47. 29-36 (1989)

  • [文献書誌] Kohji Nakamatsu: "Enhancement of Colony Forming Ability in the Lung by Transfer of the vーfos Oncogene into a rasーTransformed Rat 3YI Cell Line." FEBS LETTERS. 257. 422-426 (1989)

  • [文献書誌] Shun′ichiro Taniguchi: "High Invasiveness Associated with Augmentation of Motility in a fosーTransferred Highly Metastatic Rat 3YI Cell Line." Cancer Research. 49. 6738-6744 (1989)

  • [文献書誌] Akihiro Sasase: "Biochemical Analysis of MetastasisーRelated A^xActin in B16 Melanoma Cells after Chemical Reversional Modulation and of Tumor ProgressionーRelated A Actin in the Ontogeny of Human Malignant melanoma." Pigment cell Research. (1990)

  • [文献書誌] Mitsuse Okamoto: "Vascularity in Neurfibromas Demonstrated by Immunostaining of alphaーSmooth Muscle Actin." Proceedings of International Symposium on Neurocutaneous Syndrome.

  • [文献書誌] 谷口俊一郎: "転移関連遺伝子" 臨床科学. 25. 214-220 (1989)

  • [文献書誌] 谷口俊一郎: "細胞の転移形質と関連遺伝子" 実験医学. 7. 558-563 (1989)

  • [文献書誌] 谷口俊一郎: "癌の転移とOncogene" Oncology&Chemotherapy. 5. 230-240 (1989)

  • [文献書誌] 谷口俊一郎: "癌転移と関連遺伝子" 癌と化学療法. 16. 3332-3340 (1989)

  • [文献書誌] 谷口俊一郎: "Oncogeneの最近の動向" Annual Review呼吸器1990. 223-232 (1990)

  • [文献書誌] 谷口俊一郎: "皮膚科MOOK I黒色腫における発癌研究の動向(3)転移機序とその制御" 金原出版, (1990)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi