• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

電子陽電子衝突装置LEPでのOPAL検出器による新粒子探索と素粒子相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01044047
研究機関東京大学

研究代表者

蓑輪 眞  東京大学, 理学部, 助教授 (90126178)

研究分担者 MICHELINI Al  欧州原子核機講, 主任研究員
塚本 俊夫  東京大学, 理学部, 助手 (40217287)
森 俊則  東京大学, 理学部, 助手 (90220011)
真下 哲郎  東京大学, 理学部, 助手 (60181640)
竹下 徹  信州大学, 教養部, 助教授 (70154995)
川本 辰男  東京大学, 理学部, 助手 (80153021)
駒宮 幸男  東京大学, 理学部, 助教授 (80126060)
小林 富雄  東京大学, 理学部, 助教授 (50126059)
武田 廣  神戸大学, 理学部, 教授 (30126114)
折戸 周治  東京大学, 理学部, 教授 (10092173)
キーワード欧州原子核研究機構 / 大型電子・陽電子衝突装置LEP / Z^0粒子 / 電弱標準理論 / トップ・クオ-ク / ヒッグス粒子 / 量子色力学 / 大統一理論
研究概要

欧州原子核研究機構(CERN)の大型電子・陽電子衝突装置LEPは,平成3年4月から第3回目の本格的物理実験のための運転を行い、これを同年11月に終了した。東京大学理学部の参加するOPAL実験グル-プは、この間順調にデ-タ収集を行い、約40万例のZ粒子の崩壊事象を記録し、通算の事象数はこれまでの約3倍となった.このデ-タを大型計算機で精力的に解析したことにより、前年度までの成果が一層精度の良いものになったのみならず、多くの新しい成果が得られた。主な成果を以下にあげる。
1.Z粒子の諸性質(質量、全崩壊幅、レプトンおよびクォ-クへの部分崩壊幅など)を1層精密に測定した。
2.3番目のレプトンであるタウ粒子の諸性質(寿命、崩壊分岐比、偏極度など)を精度良く測定した。
3.5番目のクォ-クであるボトム・クォ-クの諸性質(Z粒子の部分崩壊幅、前後非対称性、中性ボトム中間子の振動など)を精度良く測定した。
4.以上の結果を用いて、電弱標準理論の精密検証を行った。また、トップ・クォ-ク質量の推定精度も向上した。
5.量子色力学の様々な検証を行った。グルオン・ジェットとクォ-ク・ジェットに違いがあることや、グルオンがスピン1の粒子であることを確かめた。また、強い相互作用の結合定数の測定精度も上がった。
6.ヒッグス粒子の質量は51GeV以上であることがわかった。
7.電弱相互作用および強い相互作用の結合定数の測定結果から、大統一理論のモデルの検証を行った。その結果、最も単純なSU(5)モデルは正しくないこと、そして超対称性理論のもとでのSU(5)モデルが有力であることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] OPAL Collaboration,M.Z.Akrawy et al.,: "Search for the Minimal Standard Model Higgs Boson in e^+e^- Collision at LEP," Phys.Lett.B253. 511-523 (1991)

  • [文献書誌] OPAL Collaboration,M.Z.Akrawy et al.,: "A Direct Measurement of the Z^0 Invisible Width by Single Photon Counting," A.Phys.C50. 373-384 (1991)

  • [文献書誌] OPAL Collaboration,M.Z.Akrawy et al.,: "A Study of Heavy Flavour Production using Muons in Hadronic Z^0 Decays," Phys.Lett.B263. 311-324 (1991)

  • [文献書誌] OPAL Collaboration,G.Alexander et.al.: "Measurement of the Z^0 Line Shape Parameters and the Electroweak Couplings of Charged Leptons," Z.Phys.C52. 175-207 (1991)

  • [文献書誌] OPAL Collaboration,G.Alexander et al.,: "Measurement of Branching Ratios and γ Polarization from γ → eνν,γ → μνν^^ー,and γ →π(K)ν Decays at LEP," Phys.Lett.B266. 201-217 (1991)

  • [文献書誌] OPAL COllaboration,P.D.Acton et al.,: "Measurement of the tau lepton life time," Phys.Lett.B273. 355-366 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-09-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi