• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

レニンとその前駆体の高次構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 01060003
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

村上 和雄  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (70110517)

研究分担者 深水 昭吉  筑波大学, 応用生物化学系, 講師 (60199172)
中山 和久  筑波大学, 生物科学系, 講師 (40192679)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
キーワードレニン / プロレニン / アンジオテンシノーゲン / X線結晶解析 / 発生工学 / プロセッシング / トランスジェニック・マウス / 高血圧
研究概要

(1)レニンのX線結晶解析
マウス顎下腺レニンに関するX線結晶解析が2.5Åレベルで完成し、その三次元構造が明らかになった。天然型、糖鎖欠失型、阻害剤との複合型、各々の組換え型ヒト・レニンのX線結晶解析も2.5Å-3.0Åレベルで完成した。
(2)プロセッシング酵素
a)哺乳動物のKex2様プロセッシング酵素の一種であるfurinを動物培養細胞で発現させた。この細胞の培養上清から組換え型furinを完全精製することにより、その分子的、酵素学的性質を解明した。b)新たなKex2様プロセシング酵素PC4のcDNAをマウス精巣のライブラリーよりクローニングし、そのmRNAが減数分裂直後の精子形成細胞にのみ特異的に発現することを示した。c)Kex2様プロセシング酵素furinとPC3の基質特異性について詳しく解析した。
(3)トランスジェニックマウス
ヒト・レニン遺伝子を有するトランスジェニックマウス(TgM)とヒト・アンジオテンシノーゲン遺伝子を有するTgMを交配することにより、ヒト・アレニン系を有し、高血圧を呈するTgMを創作することに成功した。この上昇した血圧は、ヒト・レニンの特異的な阻害剤の薬剤の添加により、正常レベルまで低下し、薬剤の投与停止後、元の上昇した血圧に戻った。
(4)組換え型ヒト・アンジオテンシノーゲンの調製とその性質
遺伝子工学的手法により、純粋な組換え型ヒト・アンジオテンシノーゲンを得た。この標品は、天然型と生化学的性質が同じであることを確認した。以前に調製した組換え型ヒト・レニンとの反応について調べた結果、ヒト・アンジオテンシノーゲンに反応の種特異性には、アンジオテンシノーゲンの構造が重要であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Won-Sin KIM: "A processing enzyme for prorenin in mouse submandibular gland." J.Biol. Chem.265. 5930-5933 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akiyoshi FUKAMIZU: "Structure and expression of the human angiotensinogen gene. Identification of a unique and highly active promoter." J.Biol. Chem.265. 7576-7582 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuhisa NAKAYAMA: "Substrate specificity of prorenin converting enzyme of mouse submandibular gland:analysis using site-directed mutagenesis." J.Biol. Chem.265. 21027-21031 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Won-Sin KIM: "Mouse submandibular gland prorenin-converting enzyme is a member of grandular kallikrein family." J.Biol. Chem.266. 19283-19287 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. BADASSO: "Crystallization and preliminary X-ray analysis of complexes of peptide inhibitors with human recombinant and mouse submandibular renins." J.Biol. Chem.223. 447-453 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Detlev GANTEN: "Species specificity of renin kinetics in transgenic rats harboring the human renin and angiotensinogen genes." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 89. 7806-7810 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuo MURAKAMI: "Molecular structure and characterization of renins and their genes in ″The Frontiers of Nephrology″" Elsevier Sci. Publ., 101-110 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akiyoshi FUKAMIZU: "Use of transgenic animals in the study of neurooeotide genes. Recombinant DNA Technologies in Neuroendocrinology Current Topics in Neuroendocrinology." Springer-Verlag Berlin Heidelberg, 146-167 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Won-Sin KIM: "A processing enzyme for prorenin in mouse submandibular gland." J Biol. Chem.265. 5930-5933 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akiyoshi FUKAMIZU: "Structure and expressing of the human angiotensinogen gene. Identification of a unique and highly active promoter." J. Biol. Chem.265. 7576-7582 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhisa NAKAYAMA: "Substrate specificity of prorenin converting enzyme of mouse submandibular gland : analysis using site-directed mutagenesis." J. Biol. Chem.265. 21027-210131 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Won-Sin KIM: "Mouse submandibular gland prorenin-converting enzyme is a member of grandular kallikrein family." J. Biol. Chem.266. 19283-19287 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. BADASSO: "Crystallization and preliminary X-ray analysis of complexes of peptide inhibitors with human recombinant and mouse submandibular renins." J. Mol. Biol.223. 447-453 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Detlev GANTEN: "Species specificity of renin kinetics in transgenic rats harboring the human renin and angiotensinogen genes." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 89. 7806-7810 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuo MURAKAMI: "Molecular structure and characterization of renins and their genes in "The Frontiers of Nephrology"" Elsevier Sci. Publ.101-110 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akiyoshi FUKAMIZU: "Use of transgenic animals in the study of neuropeptide genes. Recombinant DNA Technologies in Neuroendocrinology. Current Topics in Neuroendocrinology." Springer-Verlag Berlin Heidelberg. 11. 146-167 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi