研究課題/領域番号 |
01102034
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
野口 正一 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80006220)
|
研究分担者 |
都倉 信樹 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (10029423)
高橋 延匡 東京農工大学, 工学部, 教授 (70111630)
国井 利泰 東京大学, 理学部, 教授 (50013743)
牛島 和夫 九州大学, 工学部, 教授 (40037750)
堂下 修司 京都大学, 工学部, 教授 (00025925)
|
キーワード | カリキュラム / 情報工学 / 情報科学 / 情報処理 / コンピュ-タサイエンス / 情報システム |
研究概要 |
本総合研究の目的は、わが国の大学、短期大学、高等専門学校における情報処理教育の実態を調査分析し、諸外国の資料も参考とし、今後あるべきカリキュラム、教育方法、施設設備などについて具体的提案を得るための調査研究を行う事である。このため本調査研究の第一年度では、具体的な提案をするまでの基本的な資料の収集と、大学、産業界からの専門家集団による情報処理教育に関する基本問題を中心に検討を行った。その結果本研究調査としては当面情報処理教育問題を二つの分野、即ち(1)コンピュ-タサイエンス(CS)(2)情報システム(IS)に分け、それぞれの基本問題である、コアとなるカリキュラム、新しい情報処理のための教育体制等に関する問題等について検討することとした。そのための本委員会は二つの作業グル-プを作り、集中的にこの問題を審議した。 CSに関してはACM(米国計算機会議)のモデルカリキュラム(Curriculum'78)のコア部分の内容にいて既に行われた、昭和63年度の討論を再検討し、その結果、部分的な修正は必要であるとしても、少なくともこの程度の内容をコアカリキュラムとすべきであることを確認し、新たにCurriculum'88についても検討を加えている。又実験・演習及び施設の問題について、現状分析の上からそのための具体的方法について検討し、提案を行っている。 ISに関しては、教育の考え方、在り方自体が国際的にも新しいテ-マであり、そのため、まず基本問題である情報処理システム技術者に対して要求される基本問題から考察を加え、コアカリキュラム等について具体的提案を行った。又さらに今後のISのための教育制度、および今後の体制の在り方等について具体的方法を検討した。
|