• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

ルネサンス・プラトン主義形成と美の理念

研究課題

研究課題/領域番号 01301001
研究機関千葉大学

研究代表者

佐藤 三夫  千葉大学, 教養部, 教授 (30094973)

研究分担者 伊藤 博明  埼玉大学, 教養部, 助教授 (70184679)
根占 献一  学習院女子短期大学, 人文学科, 助教授 (50208287)
若桑 みどり  千葉大学, 教養部, 教授 (30015234)
クリウス リーゼンフーバ  上智大学, 中世思想研究所, 教授 (60053633)
西本 晃二  東京大学, 文学部, 教授 (00012352)
キーワードルネサンス / プラトン主義 / フィチ-ノ / ピコ・デッラ・ミランドラ / ミケランジェロ / ベニヴィエニ / 美 / 幸福
研究概要

われわれに科学研究費補助金の内示があったのが、平成元年10月27日であった。そして平成元年度にわれわれが行なった最大の業績は、平成2年2月3日に東京都文京区の茗渓会館における「ルネサンス研究会」であった。この研究会は、当科学研究費補助金の研究課題「ルネサンス・プラトン主義形成と美の理念」の研究代表者および研究分担者全員によって組織されたものである。
研究会は当日午後1時より午後5時まで行なわれた。先ず、研究代表者の佐藤三夫より当科学研究費補助金との関連において「ルネサンス研究会」の主旨説明がなされた。研究報告の最初に伊藤博明氏が「ピコ・デッラ・ミランドラにおける美と愛」と題して、Pico della Mirandola,Commento sopra una conzone composta da Girolamo Benivieni secondo La mente et opinione de'platoniciを中心としてPicoとMarsilio Ficinoにおける「美」の概念を、プロティノスの「美」の概念の解釈をめぐって問題にした。次いで若桑みどり氏が「ミケランジェロの作品あるいは同時代の芸術における〈ハシゴ〉の図像とそのプラトン主義的意味について」と題し、ミケランジェロの初期の作品「階段の聖母」における階段の図像学的意味をルネサンスの新プラトン主義の影響に求める報告をした。最後に根占献一氏が「ルネサンスの幸福論-フィチ-ノスにおけるフォルトゥ-ナとフェリキタ-ス-」と題して、ルネサンスにおけるFortunaの意味をGiovanni Rucellai,Machiavelli,Alberti,Lorenzo de'Medici、そして特にFicinoなどの見解を通して明らかにしようとした。三氏の報告に対して質疑応答も活発に行なわれた。このように多数のしかも多方面のルネサンス研究者が一堂に会して研究会をもったのは、わが国においては初めてのことであると思われる。この他、11の研究発表欄に記したような研究成果が得られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 佐藤三夫: "ペトラルカの「ヴァントゥ-山登挙」の一解釈-弟ゲラルドをめぐって-" 西洋史学. 152. 1-18 (1989)

  • [文献書誌] K.Riesenhuber: "アウグスティヌスにおける自然理解" 上智大学中世思想研究所編『古代の自然観』. 305-342 (1989)

  • [文献書誌] 森田義之: "ルネサンス美術とホモセクシュアリティ" Imago. 2. 173-183 (1990)

  • [文献書誌] 伊藤博明: "ジョヴァンニ・ピコ・デッラ・ミランドラ『人間の尊厳についての演説』の成立とその背景" 埼玉大学紀要(総合篇). 8. 11-72 (1990)

  • [文献書誌] 加藤守通: "ジョルダ-ノ・ブル-ノの影の形而上学" 関西哲学会紀要. 23. 6-11 (1989)

  • [文献書誌] 本田誠二: "Los episodios de enredo amoroso en el Quijote y el pensamiento de Cervantes" ANTHROPOS. 100. X-XVI (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi