-
[文献書誌] 岡田 渥美: "「老いと死」の人間形成論を求めて" 平成元年・2年度科学研究費補助金研究成果報告書『老いと死に関する人間形成論的総合研究』. 54-62 (1991)
-
[文献書誌] 山崎 高哉: "人生の成就ー人間の「最後の言葉」に見る" 同上報告書. 47-53 (1991)
-
[文献書誌] 皇 紀夫: "「老い」を老い,「死」を死ぬ。" 同上報告書. 30-33 (1991)
-
[文献書誌] 野々村 昇: "「老いと死」と意味" 同上報告書. 22-25 (1991)
-
[文献書誌] 村島 義彦: "老いと死ー現代の状況" 同上報告書. 1-3 (1991)
-
[文献書誌] 田中 毎実: "「老いと死」と異世代間の“Mutual Regulation"" 同上報告書. 39-44 (1991)
-
[文献書誌] 田中 毎実: "おとなの未成熟と異世代間相互規制" 教育哲学研究. 61号. 6-11 (1990)
-
[文献書誌] 山口 充: "老いの英知" 科学研究費補助金研究成果報告書(平成元年・2年度)『老いと死に関する人間形成論的総合研究』. 33-38 (1991)
-
[文献書誌] 矢野 智司: "老いとユ-モアー生の一様式として" 同上報告書. 10-14 (1991)
-
[文献書誌] 伊藤 一也: "老いと危機" 同上報告書. 17-21 (1991)
-
[文献書誌] 大西 正倫: "「老いと死」の“準備"" 同上報告書. 26-29 (1991)
-
[文献書誌] 大西 正倫: "老いと死から教育学を考えるー「死への準備教育」をめぐってー" 『哲学論集』(大谷大学哲学会). 37号. 33-44 (1991)
-
[文献書誌] 毛利 猛: "老いと時間" 科学研究費補助金研究成果報告書(平成元年・2年度)『老いと死に関する人間形成論的総合研究』. 14-17 (1991)
-
[文献書誌] 毛利 猛: "時間の二つの意味方向" 香川大学教育学部研究報告第I部. 81号. 103-108 (1991)
-
[文献書誌] 北岡 宏章: "老いと退屈" 大阪府立工業高等専門学校研究紀要. 26. (1992)
-
[文献書誌] 宮嶋 秀光: "老人ーその教育者的役割と発達課題" 科学研究費補助金研究成果報告書(平成元年・2年度)『老いと死に関する人間形成論的総合研究』. 44-47 (1991)
-
[文献書誌] 吉田 敦彦: "老いと死の儀礼ーメキシコの「死者の日」をめぐって" 同上報告書. 7-10 (1991)
-
[文献書誌] 岡田 渥美: "平成元年・2年度科学研究費補助金研究成果報告書『老いと死に関する人間形成論的総合研究』" 中西印刷(株), 65 (1991)
-
[文献書誌] 田中 毎実: "第7章子どもと大人(教育の関係) 第1節人間の生涯と世代関係から見た教育関係(和田 修二・高崎 高哉編『教育原論』所収)" 協同出版, (1991)
-
[文献書誌] 岡田 渥美: "老いと死の人間形成論" 溪水社, (1992)