研究課題/領域番号 |
01301053
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小松 英雄 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (80015354)
|
研究分担者 |
清水 史 愛媛大学, 法文学部, 助教授 (80170984)
小倉 肇 弘前大学, 教育学部, 助教授 (00091596)
坪井 美樹 筑波大学文芸, 言語学系, 助教授 (40114300)
湯沢 質幸 筑波大学文芸, 言語学系, 助教授 (90007162)
林 史典 筑波大学文芸, 言語学系, 助教授 (30009617)
|
キーワード | 呉音 / 漢音 / 唐音 / 漢字音 / 聚分韻略 / 法華経 |
研究概要 |
本年度は、全体計画に従いつつ、次のような研究活動を行い一定の成果を得た。そして、それを一部論文等の形で学会に公表するとともに、本研究の基盤の1部として取り込み、次年最終年度に向けての準備を予定通り進めることができた。 (1)市販のものに独自の工夫を加えたパソコンソフトを用いて、漢字音デ-タ処理のための基礎的作業をほぼ終えることが出来た。このソフトでは、さし当っては『聚分韻略』のデ-タ処理を行う予定であるが、既に一部試運転を試み、このソフトにより、個々の具体的な漢字音(呉音・漢音・唐音)及び訓の処理を同時的にかつ迅速に行えることを確認している。なお、基礎的作業に補正を加えつつある。(以上、筑波大学分担者分)一方、本研究開始当初から行っている『法華経』等の音注についてのパソコンによる資料整理の作業も順調に進んでおり、実質的作業はおおよそ終了するに至っている。(以上弘前大学分担者分) (2)各責任者・分担者は、綿密な相互連絡のもとにそれぞれ自己の分担と本研究の最終目的に従って資料調査を各地社寺・図書館等において行い、その結果に基づいて、資料の収集・整理またデ-タ処理等を行った。その他、学会等には積極的に出席して、最新の研究情報収集に努めた。 (3)漢字音受容の研究は一つ漢字音だけの問題でなく、また中古は上代・中世あっての時代であること、すなわち、文化史的観点からの、そして一つ中古だけに限らない巨視的視点と接近も不可欠であることをかんがみ、漢字音受容史研究の幅広い展望を得るために、中古を離れつつも中古における漢字音受容史に関わる、漢字音研究史あるいは文献学的研究を試み、この面でも一定の進展を得ることが出来た。
|