研究課題/領域番号 |
01301057
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
落合 守和 静岡大学, 教養部, 助教授 (40117700)
|
研究分担者 |
遠藤 光暁 青山学院大学, 経済学部, 講師 (30176804)
古屋 昭弘 早稲田大学, 文学部, 助教授 (70165497)
平田 昌司 京都大学, 文学部, 助教授 (50150321)
太田 斎 神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (40160494)
岩田 礼 静岡大学, 人文学部, 助教授 (10142358)
|
キーワード | 漢語方言 / 言語地図 / 通時的変化 / 方言地理学 / 方言区画 |
研究概要 |
本研究は、昨年出版された「中国言語地図」に代表される過去十年間の漢語方言研究を総括しながら、日本の方言研究の成果も取り入れた新しい漢語方言地図を作製すること、またそれによって漢語方言の通時的形成と変化の実態及び変化に対する言語外的諸要因の関与等の問題を解明することを目的とする。本年度(初年度)は、研究会2回と打ち合せ会1回を開催し、そこでの討議に基づいて言語地図作製の為の基礎的作業を分担して進めた 1.全国の地点番号を緯度・経度に基づいて決定し、各地点について過去のあらゆる資料をリストアップ、分類して地点リスト(Data Base)を作成した。このリストは次年度出版予定である。 2.音韻、語彙、文法の各領域について計40の地図作製項目を選択した(次年度さらに30項目程度に絞りこむ)。項目選定は(1)漢語方言の地理的分布をよく表すもの、(2)通時的変化の考察に寄与するもの、の二点を基準とした。 3.研究会では内外の漢語研究者(辻伸久、佐藤進、平山久雄、石如傑、Simons等)を招き、漢語方言研究の諸問題及びData Base作製上の問題等を共同討議した。 4.分担者のうち岩田、遠藤、太田は個別方言についても記述研究を進めた。また平田、古屋、落合は文献資料を検討し、文献より知られる方言の実態、方言に対する言語外的諸要因等について検討した。 次年度(平成2年度)は、選定した各方言項目についてデ-タのパソコン入力を分担して進め、可能な項目から言語地図の作製を開始する予定である。
|