研究課題/領域番号 |
01301084
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
新家 健精 福島大学, 経済学部, 教授 (70007392)
|
研究分担者 |
野口 和也 青山学院大学, 経済学部, 助教授 (60172772)
浅田 孝幸 筑波大学, 大学院経営管理研究科, 助教授 (10143132)
片山 博 早稲田大学, 理工学部, 教授 (60091849)
星野 きょう二 福島大学, 経済学部, 教授 (90007419)
関谷 章 慶応義塾大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (60051348)
|
キーワード | 経営サイバネティックス / 生存可能システム・モデル / 階層性の原理 / フィ-ドバック / ホメオスタシス / 必要多様性 / 自己組織化 / メタ言語 |
研究概要 |
今年度はまず、関連文献の補完的収集と一通りの読解整理を終了した後、主として以下の2点にわたって研究成果を挙げた。 第一点は、経営サイバネティックス的アプロ-チに関する広汎な理論的深化である。そこでは経営サイバネティックスの立論構成としての基本的諸原理および諸法則、例えばシステムの全体性原理、階層性の原理、ゲ-デルの不完全原理、フィ-ドバック支配の原理、キメオスタシスの原理、必要多様性の法則、コメント-アミュビ-の定理、自己組織化システムの原理、生存可能性の原理などの諸原理に関する理論的相互関連性の追求と経営管理上における有意性についての解明が行なわれた。さらにS.ビ-アの提唱する生存可能性と意思決定プロセスを主内容とした企業組織の頭脳モデルに対するこれら一般的諸原理からの特性分析ならびにその論理的有効性が論じられた。と同時に経営管理との有効性についての特徴点と限界点との指摘が行なわれた。 第二点は以上の理論的深化の作業を通じて、現実の経営体におけるそれら理論展開の整合性把握のためのアプロ-チ確立が試みられたことである。とくに生存可能性モデルに関する具体的検証のための設問形式について議論が展開された。またこれに先立って、代表的な経営体について意思決定プロセスの詳細に関する情報の収集と、それをとり巻く環境条件に関する理解への努力が払はれた。 一方、次年度の課題である組織モデルのプロトタイプ構築に向けての準備作業への着手、購入した高速パ-ソナルコンピュ-タ-によるバリディティシミュレ-ション実施のための打合せも行なわれつつある。
|