研究課題/領域番号 |
01301084
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
商学・経営学
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
新家 健精 福島大学, 経済学部, 教授 (70007392)
|
研究分担者 |
野口 和也 青山学院大学, 経済学部, 助教授 (60172772)
浅田 孝幸 筑波大学, 大学院経営管理研究科, 助教授 (10143132)
片山 博 早稲田大学, 理工学部, 教授 (60091849)
星野 きょう二 福島大学, 経済学部, 教授 (90007419)
関谷 章 慶応義塾大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (60051348)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
キーワード | 経営組織 / サイバネティクス / 生存可能システム / 階層システム / ホメオスタシス / 必要多様性 / 自己組織化 |
研究概要 |
研究成果はS.Beerの経営サイバネティックス論に関する理論的考察と、応用研究として諸外国における事例研究ならびに当該研究グル-プによる2つの適用結果という2分野から構成されている。 ・経営サイバネティックスの理論的展開 ここではとくにBeer著「企業の心臓」における具体的解釈に焦点を合わせ、研究グル-プによる討論結果を共通見解あるいは共通理解として抽出している。内容的には経営サイバティックスにおける生存可能モデルとしてのシステム1からシステム5に至る展開にある。システム1では業務的、経営管理的機能および環境の3者間の必要多様性原理の維持、システム1の間の調整あるいは制御機能としてのシステム2、そして現在的および内部的な統括部門であるシステム3、これに対する外部的および将来的機能として環境対応と予測を担うシステム4、最高意志決定機能をもつシステム5の存在などについての理論的考察である。その他、モデル構築の基本原理である必要多様性、ホメオスタシス原理、自己組織化、階層性原理などについても考察を加えている。 ・応用編 応用面としては、当該研究グル-プが初期に行なった国際会議IFIP発表の地域商業集積機能に関する適用結果、海外における応用事例としてのアフリカの観光事業組織およびニュ-ジ-ランドにおける国家規模の商取引訓練システムに関する討論結果、次いで今回のプロジェクトにおける(株)HOYAに対する応用的アプロ-チを通じての問題点を取り上げた。モデルのコンピュ-タ利用による実践的装置の構築は今後の課題としてとり残された。
|