• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

確率的均衝原理による交通ネットワ-ク統合モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01301088
研究機関東京大学

研究代表者

島崎 敏一  東京大学, 工学部, 助教授 (50162665)

研究分担者 桑原 雅夫  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (50183322)
宮本 和明  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (90150284)
松本 嘉司  東京理工大学, 理工学部, 教授 (20010663)
キーワード確率的均衡原理(SUE) / 交通ネットワ-ク / ニュ-ラルネット / 需要予測
研究概要

今年度は、まず、分布・機関分担・配当を統合したプロトタイプ交通ネットワ-ク統合モデルを完全にランダム効用理論と整合的な形で構築し、以下の様な項目について解析を完了した。
(1)等価最適化問題の導出、その解の存在・唯一性の解析
(2)ネットワ-クにおけるエントロピ-分解原理および各種エントロピ-間の関係の導出
(3)大規模ネットワ-クでも適用可能な効率的なアルゴリズムの開発
(4)テストネットワ-クにおける上記アルゴリズムの数値計算実験
(5)双対理論に基づいたいくつかのマクロ変数のみからのパラメ-タ推定法の開発
(6)決定論的均衝モデルのニュ-ラルネット並列列理法の開発
(7)テストネッワ-クにおける上記処理法の数値計算実験
また、上記交通モデルと土地利用モデルとの結合についても、一般均衡の形で簡略化された統合モデルの構築と解析をおこなった。以上の解析の結果から、
(1)従来のモデルを包括した形でランダム効用理論と整合的な統合テストネッワ-クモデルを構成することが実際に可能
(2)調査の困難なOD交通量デ-タを用いることなくパラメ-タ推定および需要予測が可能
(3)大規模なトネッワ-クにおいても十分実用的な計算時間で使用可能
(4)土地利用予測との結合モデルについても一般均衡の枠組込を仮定するなら、限られたマクロデ-タのみを入力としてパラメ-タ推定・需要予測が可能なモデルを構築する可能、
という知見が得られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 赤松隆・土屋雄二・川上喜博: "確率的均衡配分の効率的計算法の開発" 交通工学.

  • [文献書誌] 赤松隆・土屋雄二・島崎敏一: "Parallel Distributed Processing on Neural Network for some Transportation Equilibrium Assignnient Problem" ISTTT.

  • [文献書誌] 赤松隆・桑原雅夫: "Some Efficient Algorithm for Nested Logit Based Network Equilibrium Model" Transportation Science.

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi