研究課題/領域番号 |
01301090
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
永田 惠十郎 名古屋大学, 農学部, 教授 (10144693)
|
研究分担者 |
後藤 光蔵 武蔵大学, 経済学部, 教授 (30013030)
大泉 一貫 東北大学, 農学部, 助教授 (00091661)
八木 宏典 東京大学, 農学部, 助教授 (00183666)
臼井 晋 北海道大学, 農学部, 教授 (80018093)
井上 完二 東京農工大学, 農学部, 教授 (70014909)
|
キーワード | 水田農業の地域分析 / 地域農業の組織化 / 営農集団の構造分析 / 地帯構成論 / 水田土地利用方式 / 水田の公益的機能 / 土地改良投資問題 / 海外稲作の動向 |
研究概要 |
1.水田農業確立対策期における農民諸階層の生産・労働・生活様式の具体相を明らかにし、今後の構造変動の潮流を展望するための調査を、各分担者が夫々の役割分担にもとづいて地域ごとに実施したほか、石川県能美郡川北町を対象とした合同調査も実施した。なお、この合同調査の詳細については、目下取りまとめ中である。 2.1990年センサスの概要が発表されたことを機に、85年センサス結果と比較しながら、過去5ケ年間の構造変動の特徴について検討した。その詳細は省略するが、われわれが特に注目したのは、耕作放棄地が激増したこと、複合経営の増加が確認できること等であった。この2つは一般的にいえば前者は農業後退現象の指標として、また後者は農業経営の充実、発展の指標と目しうるのだが、現実の動きは果してそういえるのか(とくに複合経営の増加について)について、地域別・階層別に確認する作業が重要であることが指摘された。 3.本年度の研究実施については、合同研究会をできるだけ積み重ね、研究分担者の問題意識の統一をはかることに留意した。 合同研究会は計3回(4月、8月、12月)開催したが、そのなかで研究代表者は『「現代稲作と地域農業」の1980年頃と現在』と題する報告を行い、(1)日本の社会・経済の動きと農業問題、(2)「現代稲作」の現代をいまどう考えるか、(3)「地域農業」の現代的諸相、(4)「現代稲作と地域農業」以降の理論問題の素描等々をめぐる認識を深めた。 また、12月の研究会では本研究の総括取りまとめ粗案を検討し、章別編成と項目別分担執筆者等について、おおよその案をつくった。なお、その確定は1991年4月に予定している合同研究会で行う予定である。
|