研究課題/領域番号 |
01302037
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
仲渡 道夫 広島大学, 工学部, 教授 (20034324)
|
研究分担者 |
姫野 洋司 大阪府立大学, 工学部, 教授 (50081394)
田中 一朗 大阪大学, 工学部, 教授 (30028964)
貴島 勝郎 九州大学, 工学部, 教授 (90038042)
藤野 正隆 東京大学, 工学部, 教授 (10010787)
加藤 洋治 東京大学, 工学部, 教授 (00010695)
|
キーワード | 高速艇 / 高速艇の抵抗試験 / 高速艇の航走姿勢 / 高速艇のスプレイ / 高速艇の操縦運動モデル / 高速艇模型試験と表面張力 |
研究概要 |
国際試験水槽会議の高速艇委員会の共同研究艇について、各担当は本年度次のような研究を行った。 1.抵抗推進性能と周囲流場の研究ではサイズの異なる模型船を用いて実験を行い、次のような成果をえた (1)レイノルズ数と全抵抗との関係は通常の排水量型船型の場合と類似し、曲線上の同一フル-ド数の点を結ぶ線はITTCの模型〜実船相関線とほぼ平行になる。 (2)ただし艇長0.5m以下の小型模型では表面張力などの影響で曲線は不規則となり、高速艇模型は1m以上が望ましいことが判った。 (3)航走中のトリムと艇体沈下又は浮上の無次元量は同一で、0.5m以上の模型艇では尺度影響は見られなかった。 (4)尺度影響はスプレイに顕著に表れた。殊に0.75m以下の長さの艇では正面から撮影したスプレイの飛び方に大きな差があり、小模型ほど、表面張力のためスプレイが艇体表面から離れ難いように観察された。この結果、艇首波の波形・波紋も異なり、抵抗曲線の不規則性が表れたと考えられる。 2.ス-パ-キャビテ-ションプロペラの翼型特性に関する基礎的な実験を行い、対象艇のプロペラの性能について調査中である。 3.高速艇の操縦性能を支配するパラメ-タ-を整理するとともに高速操縦運動のモデル化に関する基礎的研究を行い、半滑走型でも滑走型に対しても従来の排水量型船の場合とほぼ同様に取り扱いうることが判明した。 4.高速艇の波浪中の運動性能に関しては、基本的にストリップ法によって推定しうることが判明したが詳細は次年度に検証される予定である。
|