研究課題/領域番号 |
01302048
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
青山 博之 東京大学, 工学部, 教授 (80010669)
|
研究分担者 |
壁谷澤 寿海 横浜国立大学, 工学部, 助教授 (00134479)
芳村 学 東京都立大学, 工学部, 助教授 (20210768)
野口 博 千葉大学, 工学部, 教授 (20107535)
小谷 俊介 東京大学, 工学部, 助教授 (30133101)
友澤 史紀 東京大学, 工学部, 教授 (50211404)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
キーワード | 高強度コンクリ-ト / 鉄筋コンクリ-ト / 耐震設計法 / 調合 / 高軸力柱 / 梁 / 柱梁接合部 / 有限要素解析 |
研究概要 |
友澤は、高強度コンクリ-トの圧縮試験にアンボンド・キャッピングを使用することを検討し、柔らかいゴムよりも固い方が機械研磨に近い強度が得られることを明らかにした。また、超高強度コンクリ-ト製造のための材料選定・調合法を検討した。加藤は、曲げ降伏後の破壊モ-ドをコンクリ-ト圧縮破壊、せん断破壊、付着破壊に分類し、限界変形を評価する式をまとめた。壁谷澤は、変動軸力と2軸曲げを受ける柱の実験を行い、柱の設計用軸力の制限値について検討し、また、ファイバ-モデルによる解析で試験体の挙動を追跡できることを報告した。市之瀬は、梁の付着試験を行い、付着割裂強度に及ぼす主筋本数と横補強筋の影響を調べた。芳村は、外柱・梁接合部に定着される梁主筋の抜け出しの実験を行い、抜け出しの挙動を簡単なモデルで解析できることを示した。北山は、柱・梁接合部のせん断応力度ー変形角の復元力特性のモデル、立体内柱・梁接合部の2方向加力時の挙動、梁主筋の付着劣化の制限規定を検討した。野口は、有限要素解析に用いる材料力学モデルの検討を行った。小谷および青山は、曲げ圧縮破壊する鉄筋コンクリ-ト造柱の変形能を評価する方法を検討し、また、高強度材料を用いた鉄筋コンクリ-ト構造の耐震設計法を検討した。以上、今年度の研究成果に加えて、研究の最終年度として、報告書をまとめた。
|